1988年(昭和63年)にあった出来事や流行に関係する記事一覧
ラーメンマンが主役のカンフーアクション!闘将!! 拉麺男が格好良すぎる!
有名コンテンツ・キン肉マンの登場人物であるラーメンマンにスポットを当てたスポンオフ作品の闘将!! 拉麺男に注目していきたいと思います。短編作品ではなく、アニメは全35話も続いた人気番組となりました。今回はその人気の理由や魅力を徹底的に紹介していきます。
「痛快!ロックンロール通り」の2大美女は沢口靖子と後藤久美子
1988年1月~3月、TBS系列で放送されたドラマで、当時大人気の沢口靖子さんとゴクミこと後藤久美子さんがW主演で異母姉妹役を演じていました。沢口靖子さんは思い立ったらまっしぐら・猪突猛進のバスガイドの姉役、後藤久美子さんは何事にもクールな中学生の妹役でしたが、この役柄設定が絶妙ですよね。翌年には「コンビ復活!!特別企画 痛快!ロックンロール通りファイナル」がスペシャル版で放送されています。
1988年発売「桃太郎電鉄」シリーズ第1作目!今も昔もファンが多い「桃鉄」の原点を振り返る
「桃太郎電鉄」は、1988年12月2日にハドソンから発売されたファミコン用カセットです。正式名称は「桃太郎電鉄」ですが、「桃鉄」の愛称でファンから愛されてきました。その桃鉄を原点となるファミコン版「桃鉄」をまとめさせていただきました
ドラマ「相棒」でお馴染み伊丹刑事こと『川原和久』は意外な女優の義理の兄!!
ドラマ「相棒」で伊丹刑事役でお馴染みの川原和久さんデビューは古く30年以上のベテラン俳優で映画、テレビドラマ、アニメなど幅広く活躍しています。また意外な女優さんの義理のお兄さんだったんですね。
【ファミコンウォーズ】初心者から熟練者まで誰でも楽しめる、ファミコン史に燦然と輝く傑作SLG!!
ファミコンのシミュレーションゲーム(SLG)には「信長の野望」や「三国志」、「ファイヤーエムブレム」など、多数の傑作が存在します。しかし、その中であえて至高を選ぶなら、個人的には迷わず「ファミコンウォーズ」を選ぶでしょう。シンプルにして奥深く、長く楽しめる逸品です。そんな「ファミコンウォーズ」の魅力を見てみましょう。
細川直美について知りたい!国民的美少女の今は?旦那はあの俳優って知ってた?
1988年全日本国民的美少女コンテストでグランプリを受賞して芸能界デビューした細川直美さんを覚えていますか?まだ中学生だった細川直美さんが初々しくて、純朴な感じなのに、誰からも愛される笑顔の可愛い女の子でした。国民的美少女でデビューした細川直美さんの現在は芸能界の仕事はしてる?と気になっている方も少なくないのではないでしょうか。結婚しているとのことですが、旦那さんがあの!俳優さんということで、美男美女と評判です。現在の細川直美さんの姿に....驚愕!?ぜひ、最後までご覧ください。
期待が高すぎた可愛そうなアニメ「魔法のステージファンシーララ」は異色かもしれないけど、駄作ではないんだよ! 今こそ語りたい、その魅力。
株式会社ぴえろの「創立20周年記念作品」にして「魔法少女シリーズ開始15周年記念作品」。でも予定の半分の話数で終わってしまった可愛そうな本作を語ってみたいと思います。
部屋に男が侵入!『田村英里子』アイドル時代に体験した2度の恐怖!
1988年にデビューした田村英里子さん。帰国子女ということで注目を集めたアイドルでしたね。そんな田村さんがアイドル時代に遭遇した事件や、ハリウッドに進出した現在をまとめてみました。
お笑い芸人の三又又三さんダウンタウンの松本人志さんにした借金を踏み倒して絶縁となったニュースがありましたが、それ以外にも数々のクズエピソードを芸人仲間から暴露されています。
セクシー男優!!『加藤鷹』の嫁・子供・引退後の現在なんてまとめてみました!!
ミドル世代の健全な男性なら加藤鷹さんと言えば、加藤鷹さんでは無く加藤鷹さんの出演作品でお世話になった方々が多いのではないでしょうか?そんな加藤鷹さんのアレコレを勝手に調べてみました。
デビュー曲はあまりにも有名な「ZOO」であった【川村カオリ】を聴き直す
1988年に「ZOO」でデビューした川村カオリさん。多才な方で各方面で活躍されていましたが、乳がんで2009年に亡くなれてます。今回はそんな川村カオリさんの楽曲を「ZOO」を中心に2曲聴き直したいと思います。
80年代後半~90年代始めに「まぁそんなこと、どうでもいいんですけどね」などの微妙なネタでプチまで行くか行かないかのブレークだった『みつまJAPAN'』さん。見かけなくなり死亡説まで流れたので追ってみました。
1987~1988年に解散した!!日本のバンド・グループ・ユニットまとめ!!
1987~1988年に解散した日本の芸能グループ、バンド、音楽ユニットを年代順にまとめてみました。何回も解散と再結成を行っているバンドは最終的に解散した年を記しています。
映画【3人のゴースト】日本での公開は1988年12月、ビル・マーレイ主演のクリスマス・ファンタジー【3人のゴースト】ついて語ろう!
映画【3人のゴースト】日本での公開は1988年12月、ビル・マーレイ主演のクリスマス・ファンタジー【3人のゴースト】ついて語ろう!
自動車のテレビCMは数々あれど、今も語り草になっているのが「皆さんお元気ですか?」が口パクになっちゃった日産セフィーロです。どんなCMだったのか、そしてそもそもセフィーロがどんなクルマだったのか、振り返ってみましょう。
『ガンプラり歩き旅』その78 ~16年ぶりの1/550 モビル・アーマーガンプラ! 『逆襲のシャア』のα・アジール!~
ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、メカ単位での紹介をする大好評連載。 新展開では『機動戦士Zガンダム』(1985年)『機動戦士ガンダムZZ』(1986年)『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(1988年)まで、旧キットから最新のHGUCまで、商品の発売順に、再現画像と共に網羅紹介していこうという趣向になっております!
『ガンプラり歩き旅』その77 ~『逆襲のシャア』ヤクト・ドーガ ガンプラ40年ののターニングポイントを検証する!~
ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、メカ単位での紹介をする大好評連載。 新展開では『機動戦士Zガンダム』(1985年)『機動戦士ガンダムZZ』(1986年)『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(1988年)まで、旧キットから最新のHGUCまで、商品の発売順に、再現画像と共に網羅紹介していこうという趣向になっております!
【GUITARHYTHM】度肝を抜いた布袋寅泰のソロファーストアルバム『GUITARHYTHM』を振り返る
BOØWY解散後、ソロとして活動を開始した布袋寅泰さんがリリースしたファーストアルバム『GUITARHYTHM』その斬新なサウンドには度肝を抜かされた記憶があります。さっそく代表的な曲を聴き直してみたいと思います。
1988年のオリジナル誕生から30周年!ニューバランス「576」記念モデルの「トリコロールパック」登場!
1988年のオリジナル誕生から30周年を迎えたニューバランスを代表するモデルのひとつである「576」より、トリコロールのカラーリングを纏った「トリコロールパック」が発売されました。
不倫報道から所属事務所と契約終了!!どーする?『高橋由美子』!!
1988年に中学2年生の時にスカウトされアイドルデビューした高橋由美子さん「週刊文春」に40代前半の妻子ある実業家男性との不倫を報じられ、その後、所属事務所と契約終了となりフリーランスとなった高橋由美子をまとめてみました。