細川直美について知りたい!国民的美少女の今は?旦那はあの俳優って知ってた?

細川直美について知りたい!国民的美少女の今は?旦那はあの俳優って知ってた?

1988年全日本国民的美少女コンテストでグランプリを受賞して芸能界デビューした細川直美さんを覚えていますか?まだ中学生だった細川直美さんが初々しくて、純朴な感じなのに、誰からも愛される笑顔の可愛い女の子でした。国民的美少女でデビューした細川直美さんの現在は芸能界の仕事はしてる?と気になっている方も少なくないのではないでしょうか。結婚しているとのことですが、旦那さんがあの!俳優さんということで、美男美女と評判です。現在の細川直美さんの姿に....驚愕!?ぜひ、最後までご覧ください。


細川直美さんのプロフィール


本名
葛山 知保
細川 知保(旧姓)

生年月日:1974年6月18日(45歳)
出生・出身地:神奈川県横浜市戸塚区
身長:163cm
血液型:O型
職業:女優 ・タレント
所属事務所:オスカープロモーション
横浜市立名瀬中学校、明大中野高等学校(定時制夜間部)卒業。

1988年に第2回全日本国民的美少女コンテストのグランプリを受賞して芸能界入りし、主宰のオスカープロモーションに所属し、現在も所属しています。

細川直美さんは美少女出身!

細川直美さんの女優としての代表作

細川直美さんが知名度を上げた代表作は、1993年10月4日から1994年4月2日に放送されたNHK連続テレビ小説 『かりん』です。
細川さんはヒロインの小森千晶 を演じて女優として活躍していきます。

『かりん』は、1948年~1964年の昭和の時代の流れの中で、信州の老舗・味噌の蔵の娘として生まれた小森千晶(細川直美)が、
高校の男女共学の一期生として入学し、生まれ育った実家の家業を盛り返していく半生、そして友情や家族との繋がりを描いていくドラマです。
細川さんは、戦後の女性として素朴な役どころながら、強く生きる女性を演じていきます。

細川さんが演じた千晶の家族には、祖父母に小林桂樹さん・岸田今日子さん、両親に石坂浩二さん・十朱幸代さんという凄い俳優さん達。その中で堂々と自分の「千晶」を演じた細川直美さんも注目されました。

細川直美さんの旦那は俳優・葛山信吾

2人の交際にキッカケは、役者同士の共演などではなく、結婚の一年前に、あるレストランでたまたま会ったのがキカッケだと言われています。共演はなくても、それぞれ相手を認識はしていたということですね。
そして、2002年10月に二人は結婚します。



細川直美さんは芸能界を引退した!?

細川直美さんは2002年に結婚して以来、ドラマや映画で見かけることがなくなり、引退したのではないか?ともいわれていました。

細川直美さんのお子さんは、2003年7月に長女、2006年7月には次女を出産しています。実際の芸能活動は、ほぼ、家庭・子供中心になったという事で、引退はしていません!
2013年に次女が小学校入学後、少しずつ、芸能界の仕事を増やしている状況で、2019年の時点で、次女も中学生になっているので情報番組、旅番組、ママタレントとして雑誌などでも活躍の場を広げてきています。

細川直美さんの現在の活動

細川直美さんのブログが人気


細川直美さんのブログでは、現在の細川直美さんを知ることが出来ますが、中でも学生の娘さんたちに作っているお弁当も、
「おいしそう」「センスがいい」「マネしたい!」などと大好評で、他にも、40代女性として、ファッションなどもお手本になると
載せられている画像も好評なんです。

今や、落ち着きある素敵な40代のママタレントとしての一面が特に注目されている様ですね。

まとめ!2019年45歳の細川直美さんが美人すぎる!

関連するキーワード


1988年

関連する投稿


長期間に渡り本州と北海道を結んだ青函連絡船とは?料金は?就航時間は?

長期間に渡り本州と北海道を結んだ青函連絡船とは?料金は?就航時間は?

1988年3月に青函トンネルが開通して北海道と本州が身近になりました。現在は北海道新幹線も開通しかなり便利になりましたよね。青函トンネルが開通する以前は青函連絡船での移動のみでしたが、長い歴史を持つ青函連絡船とはどんな船だったのでしょうか?今回は青函連絡船についてご紹介します。


昭和最後の(週間)ザ・ベストテン(1988年12月22日)の順位は?

昭和最後の(週間)ザ・ベストテン(1988年12月22日)の順位は?

1988年12月22日に放送された昭和最後の(週間)ザ・ベストテンはどんな順位だったのでしょうか?そこで今回は昭和最後の(週間)ザ・ベストテンについてもご紹介します。


【1988年】ロッテアイスのCMの美少女は!? 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

【1988年】ロッテアイスのCMの美少女は!? 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

昔は大晦日の夜といえば、テレビの前で一家団欒。『日本レコード大賞』と『紅白歌合戦』をはしごして視聴した方が多かったことでしょう。中でもドキドキするのが、日本レコード大賞の「大賞」と「最優秀新人賞」の発表の瞬間。今回は、日本レコード大賞の「新人賞」にフォーカスし、受賞曲と受賞者の今についてご紹介します。


【1988年洋楽】カイリー・ミノーグにリック・アストレー!「日本」でヒットした洋楽トップ5

【1988年洋楽】カイリー・ミノーグにリック・アストレー!「日本」でヒットした洋楽トップ5

「洋楽」と一言で言っても、アメリカやイギリスなど本場でヒットする曲と、日本国内でヒットする曲はかなり異なります。中には、日本でヒットしても、本国ではヒットしないという逆転現象も!? 今回は "1988年の日本" にフォーカスして、オリコンシングルチャートを中心に「日本でヒットした洋楽5選」をご紹介します。


「魔神英雄伝ワタル 35周年記念 レイヤードグラフ®」受注受付開始!

「魔神英雄伝ワタル 35周年記念 レイヤードグラフ®」受注受付開始!

株式会社バンダイナムコフィルムワークス[代表取締役社⻑:浅沼 誠、住所:東京都杉並区]は、『魔神英雄伝ワタル』35周年イラストを使用した「魔神英雄伝ワタル 35周年記念 レイヤードグラフ®」(9,999円・10%税込)を発売します。


最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。