第10位・浅香唯のMelody
第10位は前年のドラマ「スケバン刑事Ⅲ少女忍法帖伝奇」に主演して大ブレイクした浅香唯さんのMelodyです。
顔が小さくて小柄でとにかく可愛かった浅香唯さん。
今も変わらないですよね。
Melodyは1988年11月2日にリリースされ、オリコン最高位週間2位を獲得しました。
この週の7位にランクインしたTMNETWORKのメンバー、木根尚登さんが楽曲を提供しています。
第9位・レベッカのOne More Kiss
第9位はレベッカのOne More Kissです!
大ヒットした「MOON」の次作として1988年11月21日にリリースされました。
オリコン最高位は週間5位で、ザ・ベストテンの12月度月間ランキング10位に入っています。
NOKKOさんの特徴的な高音が魅力ですよね。
1980年代を代表するバンドの1つだと思います!
第8位・徳永英明の最後の言い訳
ドラマ「直木賞作家サスペンス」主題歌でもあり、1993年公開の映画「男はつらいよ 寅次郎の縁談」にも使用された徳永英明さんの最後の言い訳です!
1988年10月25日に発売され、オリコン最高位も週間4位でザ・ベストテンでも最高4位にランクインしました。
徳永英明さんというと「壊れかけのらRadio」などの甘いバラードが魅力ですよね。
感動的な曲が多く、最後の言い訳もジーンとくる良い曲でした。
第7位・TM NETWORKのCOME ON EVERYBODY
第7位は後に天才プロデューサーとなった小室哲哉さんが加入していたTMNETWORKのCOME ON EVERYBODYです。
若き日の小室哲哉さん、カッコイイですね。
1988年11月17日発売され、オリコン最高位週間3位を獲得しています。
ザ・ベストテンの1988年度12月月間7位にもランクイン。
前年に発売されたGetWildがアニメ「シティーハンター」の主題歌を担当し、オリコンチャートでベストテン入りしブレイクを果たしました。
第6位・藤井郁弥のMother’s Touch
第6位はチェッカーズの藤井郁弥さんがソロとして初めてリリースしたMother's Touchです。
1988年12月7日に発売され、オリコン最高位週間2位でザ・ベストテンで4位でした。
藤井郁弥さんの甘い歌声が素敵です。
チェッカーズも好きでしたが、ソロは大人の魅力が出ていますね。
第5位・光GENJIの剣の舞
第5位はジャニーズ事務所所属で、7人組男性アイドルグループとして一世を風靡した光GENJIの剣の舞です!
1988年10月10日に発売され、オリコン最高位週間1位。
ザ・ベストテンでも4週連続1位、そして年間7位を獲得するなど1988年の音楽チャートに大きな爪痕を残しました。
第4位・中山美穂のWitches
ドラマ「毎度お騒がせします」で下着姿を披露するという、衝撃的な女優デビューを飾った中山美穂さん。
その後は、女優としても歌手としても大活躍しました。
1988年11月14日に、14枚目のシングルとしてリリースしたWitchesが4位でした。
オリコン週間1位を獲得し、ザ・ベストテンも最高位2位となっています。
それにしても美しいですね。
第3位・中森明菜のI MISSED “THE SHOCK”
第3位は昭和の歌姫、中森明菜さんのI MISSED “THE SHOCK”です!
発売は1988年11月1日で、22枚目のシングルとしてリリースされました。
中森明菜さんの真骨頂である妖艶さが、思う存分に発揮された曲で、なんだか大人の曲で素敵と思ったものです。
オリコン最高位は週間3位で、ザ・ベストテンは3位と以外にも1位になっていなかったのですね。
でもさすがというか、ザ・ベストテンの12月の月間3位に入っています
第2位・長渕剛のとんぼ
自身が主演したドラマ「とんぼ」の主題歌だった長渕剛さんのとんぼが2位です!
ドラマ「とんぼ」当時みんな観ていました。
放送日の翌日の学校では、とんぼの話で持ち切りだったのを覚えています。
発売日は1988年10月26日で、オリコン最高位は週間1位でした。
ザ・ベストテンの12月度月間1位を獲得しています。
また年間でも10位と、10月の終わりに発売されたにも関わらず大健闘しました。
この曲を聴くとドラマが思い出されるので、相乗効果での大ヒットだと言えそうです。
第1位・少年隊のじれったいね
昭和最後のザ・ベストテン栄えある第一位は、ジャニーさんの最高傑作と呼ばれた少年隊です!
今観ても、歌もダンスもキレキレですね。
1988年11月10日に発売され、オリコン週間チャートで最高位1位を獲得しています。
ザ・ベストテンには2位で初登場し、9週に渡ってランクインしました。
ただ1位を獲得したのは、1度だけで昭和最後の(週間)ザ・ベストテンの1位という思い出に残る回の1位となっています。
まとめ
今回は「昭和最後の(週間)ザ・ベストテン(1988年12月22日)の順位は?」についてご紹介しました。
懐かしい顔ぶれが揃った昭和最後の(週間)ザ・ベストテン。
このときはまだ平成という時代がすぐそこまで来ているとは思いもよりませんでした。
アイドルが多いですが、長渕剛さんや人気バンドもランクインしていて興味深いですよね。