デビュー曲はあまりにも有名な「ZOO」であった【川村カオリ】を聴き直す

デビュー曲はあまりにも有名な「ZOO」であった【川村カオリ】を聴き直す

1988年に「ZOO」でデビューした川村カオリさん。多才な方で各方面で活躍されていましたが、乳がんで2009年に亡くなれてます。今回はそんな川村カオリさんの楽曲を「ZOO」を中心に2曲聴き直したいと思います。


川村カオリとは

川村カオリさんは日本人の父親とロシア人の母親とのハーフとしてモスクワで生まれました。
幼い頃にキリスト教の一つであるギリシャ正教の洗礼を受けました。聖名はギリシャ語で「復活」「復活した女」を意味するアナスタシアといいます。

11歳の時に日本に来たのですが、「純粋な日本人ではない」「混血、ハーフ」などといじめを受けたそうです。

そして高校時代からライブハウスに出入りする様になり、それが後のデビューのきっかけにもなったといいます。

1988年にECHOESのボーカルである辻仁成さんプロデュースでデビュー。
以後、女優やラジオパーソナリティー、DJ、モデル、エッセイストとしても活動しました。

2009年に乳がんの為死去。享年38歳でした。

川村カオリの公式ホームページ

Kaori Kawamura Web

川村カオリの楽曲を聴き直す

川村カオリさんの楽曲は数多くありますが、その中でも「ZOO」は最も有名な曲でした。

さっそく「ZOO」から聴き直してみたいと思います。

今回はECHOESの「ZOO」とも聞き比べてみたいと思います。

ZOO

この曲はECHOESの辻仁成さんが作詞・作曲し川村カオリさんに提供した曲です。

1988年に川村カオリさんのデビューシングルとしてリリースされました。

川村カオリさんのデビュー曲にして最も有名な曲である「ZOO」。
ただ、私が初めて「ZOO」を聴いたのはECHOESの「ZOO」でした。

同名のデビューアルバムからの先行シングルであり、辻仁成さんが自ら編曲まで手がけています。なお、シングルバージョンとアルバムバージョンでは終わり方が異なりました。

まだあどけなさが残る少女が歌う「ZOO」ですが、声も若くお世辞にも上手いとは言えない歌唱力だったと思います。
しかし、川村カオリさんの苦労してきた人生を考えると、とても重みが出てくる様に思いました。

ECHOESの「ZOO」

1989年3月にリリースされたECHOESの「ZOO」。

このシングルはECHOESの6枚目のシングルでした。

1988年に川村カオリさんに提供した「ZOO」をECHOESがセルフカバーした楽曲です。

TBS系ドラマ『はいすくーる落書』の劇中歌として起用され、CX系ドラマ『愛をください』の主題歌でもありました。

また、2002年には国際協力機構(JICA)の青年海外協力隊シニアボランティア募集CMソングにも採用されています。

セルフカバーだけあって、流石にECHOESにピッタリの曲でしたよね(^^)/
辻仁成さんの歌声は素晴らしいなぁと思いました。

僕たちの国境

「僕たちの国境」は1990年2月に発売された川村カオリさんの5枚目のシングルです。

初のタイアップ獲得となったこの曲は、毎日放送制作・TBS系列『地球ZIG ZAG』のテーマソングとなりました。

メッセージ性の高い歌詞であり、ハーフである川村カオリさんならではの伝わるものを感じました。

魂から歌っているのがよくわかるPVです。

川村カオリの楽曲を聴き直してみて

川村カオリさんの楽曲はいかがだったでしょうか?

38歳の若さでこの世を去った川村カオリさんですが、多くの楽曲を残しています。
ここで改めて聴き直してみるのはいかがでしょうか?

私は音楽が素晴らしいと思うのは、たとえ自分が居なくなって音楽は残るということ。
川村カオリさんの歌った楽曲も残っていくと思います。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

おすすめ記事はこちら

作詞・作曲【真島昌利】の「夏の朝にキャッチボールを」を覚えてますか? - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。