バンドに関する記事

音楽といえばバンドとアイドルに二極化するのが私たち世代でしょうか。「イカ天」の熱狂やバンドブームが盛り上がった世代、そして忘れてはならない洋楽のバンドたち。往年の懐かしいバンドが集まっています。


バンド『M-AGE(エム エイジ)』デジタルロックを10年近く先取りした事で有名だった!!

バンド『M-AGE(エム エイジ)』デジタルロックを10年近く先取りした事で有名だった!!

『M-AGE』は、メンバー全員が長身でルックスが良く、“和製ジーザスジョーンズ”的な音楽性でデジロックを盛り上げました。初期は歪んだギターが心地よいUKロックの影響が顕著であったが、次第にエレクトリック色を強めて行きました。


X JAPAN、LUNA SEA、GLAYが夢の競演!日本最大級のヴィジュアル系音楽フェス開催!

X JAPAN、LUNA SEA、GLAYが夢の競演!日本最大級のヴィジュアル系音楽フェス開催!

日本中のヴィジュアル系ロックバンドが幕張に集結する一大音楽フェス「VISUAL JAPAN SUMMIT 2016」が10月14~16日の3日間で開催されることが決定した。


ゴジラが渋谷パルコの壁面に現れた!?巨大壁面オブジェが完成!

ゴジラが渋谷パルコの壁面に現れた!?巨大壁面オブジェが完成!

渋谷パルコは一時休業にあたって『ゴジラに渋谷パルコを壊してもらおう。』と東宝に相談。そして、7メートル×7メートルで制作された壁面オブジェの「ゴジラの顔」が完成した。シリーズ最大体長118.5メートルの『シン・ゴジラ』の約1/3サイズ。


『NOVELA(ノヴェラ)』実力派2大バンドの凄腕が合体した事で有名になった伝説のロックバンド

『NOVELA(ノヴェラ)』実力派2大バンドの凄腕が合体した事で有名になった伝説のロックバンド

ノヴェラは、デビュー時のメンバーが関西のハードロックシーンで活躍していた実力派バンド、Scheherazadeと山水館が集結して作られた事で有名なバンドです。プログレハード系のお手本となり、多くのバンドに影響を与えました。


常に錚々たるタイアップが組まれてきたglobe!でもタイアップなしでオリコンチャート1位を獲得したシングルが1曲あるんです。どれだか分かりますか?

常に錚々たるタイアップが組まれてきたglobe!でもタイアップなしでオリコンチャート1位を獲得したシングルが1曲あるんです。どれだか分かりますか?

90年代の音楽を振り返るうえで外せないのはglobe。カーステレオやウォークマンで聴きまくった人からドラマ、CMで耳に残っている人、店内で流れる有線の印象が強い人。そして90年代の音楽シーンを席巻したTKソングの申し子「globe」には常に煌びやかなタイアップがついていました。そんなglobeのあえて「タイアップなし」の楽曲は何だったのか、そしてタイアップなしでオリコン1位をとった名曲とは?90年代のリリースシングルを振り返っていきましょう。


氷室京介ソロデビュー曲「ANGEL」1988年~2014年までのライブ映像を凝縮したスペシャル動画公開!

氷室京介ソロデビュー曲「ANGEL」1988年~2014年までのライブ映像を凝縮したスペシャル動画公開!

氷室京介の最後のライブツアーとなった【KYOSUKE HIMURO LAST GIGS】の東京ドーム公演が、WOWOWプライムで7月23日に放送される。それを記念して、ソロデビューの1988年から、前回ツアーが開催された2014年までに撮影された「ANGEL」のスペシャル動画が公開された。


【バンドTシャツを知らず着ているニュース】…懐かしのバンドが多いロックTシャツ…バンドも知ってください…。

【バンドTシャツを知らず着ているニュース】…懐かしのバンドが多いロックTシャツ…バンドも知ってください…。

 『ちょっと恥ずかしい日本人。「オジー・オズボーン」や「E.YAZAWA」まで。バンドTシャツを着る人の10人に1人は意味知らず。』というニュース記事を読み、意外な気持ちになってしまい、今回、記事にしようと思いました。バンド・ロゴ(バンド名)だけでなく(バンド名も知らない方も多かった…)、ぜひとも曲の方も知ってください!


『SCARECROW(スケアクロウ)』幻想的な和製メロディーを奏でるヴィジアル系ロックバンド!!

『SCARECROW(スケアクロウ)』幻想的な和製メロディーを奏でるヴィジアル系ロックバンド!!

ボーカルの切なく響き渡る歌声にバックサウンドの存在感が凄いバンドでした。出したアルバムは1枚でしたが、すべての曲において完成度が高く、最後までファンを魅了しました。


ガールズバンド『SUPER JUNKY MONKEY(スーパー・ジャンキー・モンキー)』 90年代に海外でも活躍した伝説のハードコアグループ。

ガールズバンド『SUPER JUNKY MONKEY(スーパー・ジャンキー・モンキー)』 90年代に海外でも活躍した伝説のハードコアグループ。

女性4人組みからなるハードコアバンド『SUPER JUNKY MONKEY』は、国内ならず海外でも活躍し、センスある曲に激しい演奏が高い評価を受けました。また、アルバムを出す度にバンドは音楽的進化を続け、ジャンルを越えて多くのファンを獲得しました。


ロック女王、浜田麻里が追加公演終演後にバースデーサプライズ企画で30名を招待!!

ロック女王、浜田麻里が追加公演終演後にバースデーサプライズ企画で30名を招待!!

7月18日に浜田麻里の東京追加公演が行われる。同日、浜田は誕生日であり、終演後にバースデーサプライズ企画として来場者全員の中から抽選で30名が招待される。


黒夢は怒涛のライブをこなす伝説のロックバンド!

黒夢は怒涛のライブをこなす伝説のロックバンド!

「LUNA SEA」「GLAY」や「L’Arc〜en〜Ciel」と同世代、とくにバンドマンから強烈な支持を得ていたロックバンド「黒夢」についてまとめます。


【X JAPAN】衝撃的だったビジュアルバンド!その名曲を振り返る!!

【X JAPAN】衝撃的だったビジュアルバンド!その名曲を振り返る!!

「エ~~ックス!!!」東京ドームライブで観客がエックスジャンプをすると、周囲の地域は震度3の揺れを感じたほど。衝撃的なビジュアルバンド「X JAPAN」の名曲を振り返りましょう。


軽快!90年代・スカパンクの先駆者POTSHOT(ポットショット)!

軽快!90年代・スカパンクの先駆者POTSHOT(ポットショット)!

1995年にRYOJI(vo)を中心に結成されたスカ・パンク・バンド「POTSHOT(ポットショット)」!KemuriのFumioとも親交が深く、ブルーハーツのトリビュートアルバムにも参加したPOTSHOT。軽快な音と共に振り返る!


洋楽の中でもボン・ジョヴィ(Bon Jovi)が大好きだった若かりし頃。

洋楽の中でもボン・ジョヴィ(Bon Jovi)が大好きだった若かりし頃。

みなさんは若いとき、邦楽or洋楽のどっと派でしたか?どちらも人気の曲を聞きかじっていた筆者は、もちろんBon Joviの楽曲を夢中で聴いたものでした。


布袋寅泰、今夜Mステで35周年メドレー!BOØWYやCOMPLEX名曲も!

布袋寅泰、今夜Mステで35周年メドレー!BOØWYやCOMPLEX名曲も!

布袋寅泰が今夜放送のミュージックステーションでデビュー35周年を記念したメドレーを披露する。BOØWY時代の「B・BLUE」や、吉川晃司とのユニット・COMPLEX時代の「BE MY BABY」などに加え、ソロとして大ヒットした「スリル」もパフォーマンスする。


【B’z】数々の名曲のなかから、ミリオンセラー達成のシングル15作品だけを紹介!

【B’z】数々の名曲のなかから、ミリオンセラー達成のシングル15作品だけを紹介!

日本を代表する音楽ユニット「B’z」。90年代にB’zを聴きまくった人も多いことでしょう。いまさら語るまでもない彼らの珠玉の名曲の数々から、あえてミリオン達成の15作品をご紹介しましょう!


やっぱりヒムロック!BOØWYが鮮烈すぎるけど私たちは氷室京介のロックにこそ「カッコよさ」を感じていました!!

やっぱりヒムロック!BOØWYが鮮烈すぎるけど私たちは氷室京介のロックにこそ「カッコよさ」を感じていました!!

BOØWY時代もさることながら、解散後の90年代も私たちは常にヒムロックと共にありました!アップテンポなナンバーから重厚なバラードまで、90年代を中心にご紹介!!


『hide TRIBUTE SPIRITS』はトリビュートアルバムとして史上唯一のミリオンヒット!

『hide TRIBUTE SPIRITS』はトリビュートアルバムとして史上唯一のミリオンヒット!

1998年5月2日に急逝したhide。溢れる才能を持つアーティストの早すぎる死は私たちに大きな衝撃を与えました。その一周忌に発表された『hide TRIBUTE SPIRITS』には当代を代表するロックバンドが参加、トリビュートアルバムとして市場唯一のミリオンヒットを飛ばしました。そのアルバムから、いくつかの楽曲をご紹介しましょう!!(hide本人Ver.も掲載)


90年代に活動したRAZZ MA TAZZ(ラズ マ タズ)というバンドを憶えていますか?

90年代に活動したRAZZ MA TAZZ(ラズ マ タズ)というバンドを憶えていますか?

数多くのアーティストが現れては消えた90年代。RAZZ MA TAZZ(ラズマタズ)もまた、そんなバンドのひとつでした。数々の名曲をリリースし、シングル/アルバムともにスマッシュヒットを飛ばしました。99年を最後に活動を停止しましたが、いま聴いても洗練された素敵な名曲揃いです。


90年代を疾走したロックバンド「LUNA SEA」!2000年終幕までを振り返る!!

90年代を疾走したロックバンド「LUNA SEA」!2000年終幕までを振り返る!!

90年代を疾走した「LUNA SEA」。みなさんはLUNA SEAのどの曲が好きでしたか?「ROSIER」「END OF SORROW」など、数々の名曲が生まれた2000年までを振り返りたいと思います。