バンド『M-AGE(エム エイジ)』デジタルロックを10年近く先取りした事で有名だった!!

バンド『M-AGE(エム エイジ)』デジタルロックを10年近く先取りした事で有名だった!!

『M-AGE』は、メンバー全員が長身でルックスが良く、“和製ジーザスジョーンズ”的な音楽性でデジロックを盛り上げました。初期は歪んだギターが心地よいUKロックの影響が顕著であったが、次第にエレクトリック色を強めて行きました。


M-AGE(エム エイジ)

活動期間1989年に結成し、1994年解散。
ロックバンド。

バンド『M-AGE』(エム エイジ)

メンバー紹介

M-AGEについて

・アイドル的なルックスと音楽性が仇となる?!

・先取りした音楽を取り入れた!!

※マンチェスター系サウンドとは、ロックとダンス・ミュージックが融合した音楽です。

バンド経歴

※イカ天とは、TBSで放送された深夜番組『平成名物TV』の1コーナーです。
アマチュアバンドが登場し、審査員によってチャレンジャー賞バンドが選ばれて前回のイカ天キング(チャンピオン)バンドと対決して勝った方がイカ天キングになれます。

1989年3月4日、『三宅裕司のいかすバンド天国』に出場(当時はKOICHIRO、OKAZAKI他の4人組)、演奏した曲は『ANGEL FANTASY』。しかしこの時は“完奏”ならず。

1992年1月21日、ビクターインビテーションレーベルより、1stシングル「WALK ON THE MOON」をリリース。

1992年2月21日に1stアルバム『MUSTARD』を発売。

『MUSTARD』

※価格変動あり。 シングル「WALK ON THE MOON」、マキシシングル「3 RE-MIX + 1」に次いでリリースされている。 ジーザスジョーンズ直系の乾いたギターサウンドが特徴。

『someday close your eyes』についてコメント

1992年11月21日には、ロンドンでレコーディングした2ndアルバム『vibES』を発売。

『vibES』

アルバム全体にこなれたかんじがあり、完成度が高い。

『vibES』についてコメント

1993年、ベースのKAJIWARAが脱退し、同年12月16日にテクノ色が一層強まった3rdアルバム『INTERFACE』を発売。

『INTERFACE 』

『INTERFACE』についてコメント

1994年にバンドは、解散しました。
紹介した作品以外にもシングルでは、mother(1993年)、Blind Venus(1993年)をリリース。マキシ・シングルでは、KISS(1991年)、3 RE-MIX + 1(1992年)、someday ep(1992年)、NEXUS 7(1993年)をリリース。
リミックス・アルバムは、STARSHELL -CASPAR POUND REMIX OF M-AGE-(1994年)、UNDER A CUBIC SKY(1994年)をリリース。
また、ビデオでWALK ON THE MOON(1991年)とsomeday close your eyes(1992年)を発売しています。他にも色々なコンピレーション・アルバムなどに参加していました。

関連映像

このバンドのハードギターを乗せたデジタルサウンドが、とてもカッコイイです。
興味のある方は聴いてみて下さい。

関連する投稿


【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

イギリスのヘヴィメタル・ミュージシャンとして知られるオジー・オズボーンさんが22日、亡くなっていたことが家族によって明らかとなりました。76歳でした。


西本智実&三浦祐太朗が出演!山口百恵作品オーケストラ公演『ノスタルジー2025』のセットリストが発表!!

西本智実&三浦祐太朗が出演!山口百恵作品オーケストラ公演『ノスタルジー2025』のセットリストが発表!!

山口百恵の作品をフルオーケストラで演奏する真夏の音楽の祭典「西本智実『ノスタルジー』with三浦祐太朗-山口百恵名曲集2025-」(新制作版)が開催されます。


東京・渋谷で「NEO平成レトロ展」が開催!平成のエスパーアイドル「Chi☆Q」の大地守と久間一平が公式アンバサダーに!!

東京・渋谷で「NEO平成レトロ展」が開催!平成のエスパーアイドル「Chi☆Q」の大地守と久間一平が公式アンバサダーに!!

東京・西武渋谷店A館2Fイベントスペースにて、“平成レトロ”の魅力を集めた展覧会「NEO平成レトロ展」が開催されます。


深夜の台本なしガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が放送中!酒井法子、イジリー岡田、水道橋博士らが出演!!

深夜の台本なしガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が放送中!酒井法子、イジリー岡田、水道橋博士らが出演!!

TOKYO FM/JFNにて、秋元康プロデュースによる深夜のガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が月曜~木曜25:00~26:00に放送中です。


中森明菜の夜ヒット超貴重歌唱映像を蔵出し!『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』が放送!!

中森明菜の夜ヒット超貴重歌唱映像を蔵出し!『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』が放送!!

フジテレビTWO ドラマ・アニメにて、『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』の放送が決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。