音楽といえばバンドとアイドルに二極化するのが私たち世代でしょうか。「イカ天」の熱狂やバンドブームが盛り上がった世代、そして忘れてはならない洋楽のバンドたち。往年の懐かしいバンドが集まっています。
世界初!KISS(キッス)メンバー所蔵の記念品を公開する催しが開催!会場では衣装や楽器などを展示!
世界初のKISS(キッス)メンバー所蔵のメモラビリア(記念品)を公開するエキシビション「KISS EXPO TOKYO 2016 ~地獄の博覧会~」がラフォーレミュージアム原宿にて10月13日から10月31日まで開催される。
カーズと言ってもアニメ映画ではなくバンドです。アメリカのユニークなバンド、カーズです。
余りにも日本では認知度が低いカーズ。カーズといえば、アニメ映画としてしか認知されていない状況が見受けられます。ちょっと風変わりでへそ曲がりなロック・バンドですが、アニメ映画と混同されることもカーズらしいと言えばカーズらしいのかもしれません。そんなカーズのカラフルな世界をご紹介します。
12月にローリング・ストーンズが11年振りとなるスタジオアルバムをリリース!エリック・クラプトンも参加!
ロックバンドのザ・ローリング・ストーンズが、スタジオアルバム『ブルー&ロンサム』を12月2日に全世界で発売する。日本盤も同時発売される。偶然にも隣のスタジオでアルバムをレコーディングしていた旧友のエリック・クラプトンも参加している。
THE YELLOW MONKEY(イエモン)×円谷プロ!新曲の予告映像を「帰ってきたウルトラマン風」で製作!
1990年代から2000年代前半にかけて、数多くのヒット曲を生み出した伝説のロックバンドTHE YELLOW MONKEY(ザ・イエローモンキー)。今年復活した彼らの新曲『砂の塔』の予告映像が公開された。ウルトラマンの円谷プロダクションとの強力コラボによるものだ。
【高音ボーカリスト・邦楽男性編】カラオケで高音ボーカルに挑戦して玉砕!そんな経験ありませんか?高音域を攻めるアーティストたち。
80年代から90年代、日本の音楽シーンでは高音域を歌うアーティストが次々に登場しました。そして楽曲を聴いて、カラオケで挑戦しては玉砕した私たち。あれもこれも原曲キーで歌えたらどんなに気持ちいいか、なんて思いましたね。そんなアーティストたちの表現する高音域を示しているサイトが「音域.com」。こちらのサイトを拝見し、あの頃によく聴いてよく歌ったアーティストたちの平均高音域をみていきましょう。
【高音ボーカリスト・邦楽女性編】どこまでも続くハイトーンボイス!カラオケで歌える女性に惚れた!そんな経験ありませんか?高音域を攻めるアーティストたち。
80年代から90年代、日本の音楽シーンでは高音域を歌うアーティストが次々に登場しました。可聴領域の限界に近いんじゃないか?なんて感覚にすらさせられたハイトーンボイスの数々、カラオケで歌える女性には驚嘆したものです。そんなアーティストたちの表現する高音域を示しているサイトが「音域.com」。こちらのサイトを拝見し、あの頃によく聴いてよく歌ったアーティストたちの平均高音域をみていきましょう。
稲葉浩志がB'zと並行して行うソロ活動、1998年から2016年にかけてリリースされたシングル5作品をご紹介。
日本の音楽界を代表する音楽ユニット「B'z」の作詞、ボーカルを務める稲葉浩志。その伸びやかなハイトーンは彼の圧倒的な肺活量の賜物。作曲を担当する松本孝弘と紡ぎあげるB'zの世界観以外にも、彼がソロでリリースする作品では一味違った世界観をそのボーカルで表現しています。ソロ作品リリース時に一番近い時期のB'zとしてのシングルも併記してご紹介しましょう。
「T-BOLAN」が再々結成!リハビリ中のベース上野のために一夜限りのライブが開催決定!!
2014年4月に活動休止した4人組バンド「T-BOLAN」が、2016年大晦日にカウントダウンライブを開催する事が決定した。今回、昨年3月にくも膜下出血で倒れ、リハビリを続けているベースの上野博文のために、一夜限りでバンドが再々結成される。
1999年。一番のヒットは速水けんたろう、茂森あゆみの「だんご3兄弟」 懐かしいヒット曲はたくさんありますが、その中でも”もしかして一発屋!?”と思うヒットを独断と偏見で選びました。
努力で掴んだアメリカンドリーム!REOスピードワゴンの軌跡と魅力に迫る
1980年代初頭にアルバム『禁じられた夜』の大ヒットによって一躍スターダムにのし上ったアメリカン・ロックバンド【REOスピードワゴン】をご紹介します。REOスピードワゴンがどのような道を歩んでヒットに辿り着いたのか、バンドとしての魅力とは何か、などについて見ていきたいと思います。懐かしい名曲と共にREOスピードワゴンを振り返ってみましょう。
官公庁オークションに商標権「黒夢」「KUROYUME」が出品中!バンド活動に影響も!?
ロックバンド・黒夢のものと見られる「黒夢」「KUROYUME」などの商標権が、東京国税局公売オークション「Yahoo!官公庁オークション」に出品されている。清春本人はTwitterなどでこのことに言及していない(9月14日18時30分現在)。
≪売野雅勇氏インタビュー・前編≫1980~90年代の音楽を彩った作詞家に聞く!ガンダムはじめアニソンの世界観、アイドルブームとバンドブーム!!
中森明菜やチェッカーズ、矢沢永吉、中谷美紀with坂本龍一など、80~90年代ヒット曲の作詞を数多く手掛けられた売野雅勇氏。そんな無数のヒット曲を生み出した売野氏にミド編が突撃インタビュー!前編では、アニソンの世界観構築の手法やアイドルブームとバンドブームなどについてお話を伺った。
PERSONZ、今までのアルバムをアナログレコードで再レコーディング!ライブスタイルを再現!!
結成30周年の2015年までに、約3年の年月をかけて24年振りの武道館公演を成し遂げたPERSONZ。今回、原点から進化遂げる企画として、今までのアルバムをアナログレコードで再リリースする予定だ。アナログサウンドで、ライブやレコーディングの時に近い音を再現する。
バンド『L'luvia(ジュビア)』ボーカルが女装をしていたアイドル系ヴィジュアル・バンド!!
キャッチーなポップスを基本に演奏♪そして、ボーカルの独特な歌声や服装が魅力的でした。 バンド名は、スペイン語で「雨」の意味を持ち、今井美樹のアルバム名からとった事で知られています。
BUCK-TICK(バクチク)が29年目のデビュー日にシングルを発売!ジャケットは2種類!!
9月21日にリリースされる、BUCK-TICKのビクター復帰第1弾シングル「New World」。発売日は29年目のデビュー日にあたり、来年のデビュー30周年にむけてのキックオフともいえる。さらに表題曲「New World」ダイジェスト試聴トレイラーも公開。
”懐かしいカセットテープ”を模したコーヒーテーブルが人気!!
カセットテープ型のコーヒーテーブルが、ALTER FURNITURE社からひとつひとつハンドメイドで販売されている。種類は今のところ10種類で、ニルヴァーナやメタリカなど有名バンドのカセットテープのデザインもあり、洋楽ファンにはたまらないインテリアとなっている。
本日、レディオヘッド&【HOSTESS CLUB ALL-NIGHTER】の期間限定ショップが伊勢丹新宿でオープン!
本日、8月10日よりレディオヘッドと【HOSTESS CLUB ALL-NIGHTER】のポップアップ・ショップが、 伊勢丹新宿店本館2Fにて期間限定でオープンする。レディオヘッドの最新ツアーTシャツやNEEDLE DESIGNとのコラボレーションTシャツ等が販売される。
アメリカで人気だったポップ・ロックバンド「ハンソン」のメンバーもパパに!
ファーストアルバムからのファーストシングルである、「キラメキ☆MMMBOP(ンー・バップ)」が大ヒット。全米ナンバー1にとどまらず、世界24か国で人気となった元祖イケメン3兄弟バンドのハンソンも結成から20年を迎えます。現在は良きパパの彼らの活動を振り返ります。
再集結したTHE YELLOW MONKEY(イエモン)のドキュメンタリー映画が2017年に公開へ!
15年ぶりに再集結したロックバンド・THE YELLOW MONKEY(イエモン)のドキュメンタリー映画が、2017年に公開されることが決定した。収録される映像は、2016年5月からの全国24公演のアリーナツアーと11月から始まるホールツアーに密着したものとなる。
視聴率100%男として当時、テレビ会を席巻していた欽ちゃん。ミュージカル・コメディーや出演者によるバンド演奏などもあり、欽ちゃんの番組としてはちょっと毛色の違う番組でした。