カーズと言ってもアニメ映画ではなくバンドです。アメリカのユニークなバンド、カーズです。

カーズと言ってもアニメ映画ではなくバンドです。アメリカのユニークなバンド、カーズです。

余りにも日本では認知度が低いカーズ。カーズといえば、アニメ映画としてしか認知されていない状況が見受けられます。ちょっと風変わりでへそ曲がりなロック・バンドですが、アニメ映画と混同されることもカーズらしいと言えばカーズらしいのかもしれません。そんなカーズのカラフルな世界をご紹介します。


The Cars

The Cars

メンバーが全員「車好き」ということでバンド名をカーズにしたという何とも気さくな人たちですが、その音楽性はバンド名の由来のように単純ではありません。
一癖もふた癖もあり、一ひねり二ひねりされたアメリカのニュー・ウェイブ・バンド、それがカーズです。
アメリカではデビュー早々大ヒットを飛ばしたにも関わらず、日本での知名度は知る人ぞ知るといった勿体ない状況となっています。

そこで80年代に、とても良質なロックを量産していたカーズの魅力をご紹介いたします。

カーズのメンバー構成は
●リック・オケイセック(Ric Ocasek 1949年3月23日生) - ボーカル/リズムギター
●ベンジャミン・オール(Benjamin Orr 1947年8月9日) - ボーカル/ベースエリ
●オット・イーストン(Elliot Easton 1953年12月18日生) - ギター
●グレッグ・ホークス(Greg Hawkes 1952年10月22日生) - キーボード
●デヴィッド・ロビンソン(David Robinson 1953年4月2日生 ) - ドラム

身長は192センチです

リック・オケイセック

作詞・作曲の多くはリック・オケイセックが担当しており、実質的なリーダーといってよいでしょう。
そのリック・オケイセックとベース・ボーカルのベンジャミン・オールを中心にカーズは1976年に結成され、1978年にメジャーデビューを果たしました。

錯乱のドライブ

1978年発売のアルバム「The Cars」です。先ずなんといってもジャケットが素晴らしいですね。
「燃える欲望 (Just What I Needed)」のデモテープを地元FM局のDJが気に入って番組でかけたところ、リクエストが殺到しデビューにつながったという幸運なスタートを切ったカーズですが、幸運だけではないことをこのファースト・アルバムはしっかりと証明しています。
ユニークな楽曲に加え、それをささえる高い演奏技術はとても新人とは思えないほどです。

本作はグラミー賞の新人賞にノミネートされました。

1978年リリース

【収録曲】
1.グッド・タイムズ・ロール
2.ベスト・フレンズ・ガール
3.燃える欲望 
4.狂気のふれあい
5.ドント・チャ・ストップ
6.今夜は逃がさない
7.バイ・バイ・ラブ
8.ムービング・イン・ステレオ
9.オール・ミックスト・アップ

The Cars

キャンディ・オーに捧ぐ

ジャケットの素晴らしさで得をした一枚!ですが、もちろん中身も素晴らしいです。シングル・カットされた「レッツ・ゴー」(全米14位)、「オール・アイ・キャン・ドゥ」(全米41位)とヒットし、アルバムは全米3位となっています。

リック・オケイセックとベンジャミン・オールがボーカルを分け合っていますが、本作は全てリック・オケイセックの作品です。

1979年リリース

【収録曲】
1.レッツ・ゴー
2.いつまでも恋人
3.オール・アイ・キャン・ドゥ
4.ダブル・ライフ
5.シュー・ビー・ドゥ
6.キャンディ・オーに捧ぐ
7.ナイトスポッツ
8.燃えつきた恋
9.ラスト・フォー・キックス
10.ガット・ア・ロット・オン・マイ・ヘッド
11.危険がいっぱい

Candy-O

パノラマ

アルバムの完成度はかなり高い1980年発売のサード・アルバム。実験的要素をかなり取り入れた意欲作であると同時に問題作となりました。
実験的要素といっても、そこはカーズ!やはりポップな要素は残しており聴きにくいことはありません。だからこそでしょう全米5位とセールス的にも成功しています。

1980年リリース

【収録曲】
1.パノラマ 
2.タッチ・アンド・ゴー 
3.ギミ・サム・スラック 
4.ドント・テル・ミー・ノー 
5.ゲッティング・スルー
6.ミスフィット・キッド 
7.ダウン・ボーイズ
8.ユー・ウェア・ゾーズ・アイズ
9.ランニング・トゥ・ユー 
10.アップ・アンド・ダウン

Panorama

シェイク・イット・アップ

これまでのアルバムから良いとこどりをしたようなアルバムが、1981年発売の本作です。前作に比べるとかなりポップになっています。
日本での認知度は低いとはいったものの、シングル・カットされた「シェイク・イット・アップ」はオリコン・チャートで4位となる大ヒットを記録しています。

1981年リリース

【収録曲】
1.シンス・ユーアー・ゴーン
2.シェイク・イット・アップ 
3.アイム・ノット・ザ・ワン 
4.ビクテム・オブ・ラブ
5.クルーザー
6.ドリーム・アウェイ
7.ジス・クッド・ビー・ラブ
8.シンク・イット・オーバー
9.メイビー・ベイビー

Shake It Up

ハートビート・シティ

カーズの商業的にもっとも成功したアルバムが1984年発売の本作です。
アルバムからは「ドライヴ」、「ハロー・アゲイン」、「マジック」、「ユー・マイト・シンク」の4枚がシングル・カットされてヒットしています。

「ユー・マイト・シンク」のミュージックビデオは、初めてコンピューターグラフィックスが使われたものの1つとされており、マイケル・ジャクソンの「スリラー」や、シンディ・ローパー、マドンナといった強豪を抑えて第1回MTVビデオミュージック・アワードで「最優秀ビデオ賞」を受賞しています。

1984年リリース

【収録曲】
1.ハロー・アゲイン 
2.ルッキン・フォー・ラヴ 
3.マジック
4.ドライヴ 
5.ストレンジャー・アイズ
6.ユー・マイト・シンク
7.イッツ・ナット・ザ・ナイト 
8.ホワイ・キャント・アイ・ハヴ・ユー 
9.アイ・リフューズ
10.ハートビート・シティ

Heatbeat City

そして、カーズの最大のヒット曲「ドライブ」が収録されていることも、このアルバムの成功の要因ですね。

その後、カーズは1987年にアルバム「ドア・トゥ・ドア - Door To Door 」を発売しますが、いろいろと問題があったのでしょう。翌1988年2月にカーズの解散が確認されています。記者会見もなく解散理由もわからないままです。
余りにもあっけなく終焉を迎えたカーズですが、しかし、それもカーズらしいと言えます。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。