バンドに関する記事

音楽といえばバンドとアイドルに二極化するのが私たち世代でしょうか。「イカ天」の熱狂やバンドブームが盛り上がった世代、そして忘れてはならない洋楽のバンドたち。往年の懐かしいバンドが集まっています。


テレビでアイドルを作ろう!ザ・モンキーズ・ショー 

テレビでアイドルを作ろう!ザ・モンキーズ・ショー 

テレビを使ってアイドルスターを生み出す。現在では当たり前なプロモーション方法ですが、その始まりは1960年代に生まれた『ザ・モンキーズ・ショー』。コメディドラマと音楽を織り交ぜて作り出されたニュースターとテレビ番組について、懐かしい映像と共に振り返っていきましょう。


『ZIGZO(ジグゾ)』L'Arc〜en〜Cielなど有名ヴィジュアル系の元メンバーが集結したロックバンドだった!!

『ZIGZO(ジグゾ)』L'Arc〜en〜Cielなど有名ヴィジュアル系の元メンバーが集結したロックバンドだった!!

バンド『ZIGZO(ジグゾ)』は、1999年に結成されたロックバンドです。有名ヴィジュアル系バンドの元メンバーが結成し、バンド名を明かさず開催したシークレット・ライブでは、チケットが瞬く間に完売するという伝説のバンドです。


X JAPANの封印された歴史を描いたドキュメンタリー映画『WE ARE X』の日本公開日が決定!

X JAPANの封印された歴史を描いたドキュメンタリー映画『WE ARE X』の日本公開日が決定!

X JAPANの封印された歴史を描くハリウッドのドキュメンタリー映画『WE ARE X』。その日本公開日が3月3日に決定。ニコニコ生放送『YOSHIKI CHANNEL』で、リーダーのYOSHIKIが発表した。また、こ日本版の予告編映像も公開されている。


最大のヒット曲は”Iris”…アメリカン・ロックの良心的バンド『Goo Goo Dolls』

最大のヒット曲は”Iris”…アメリカン・ロックの良心的バンド『Goo Goo Dolls』

1987年デビューの息の長いロックバンド。映画の挿入歌などで人気を博し、今なお活動を続ける『Goo Goo Dolls』をまとめました。


かつてマーティ・フリードマンも在籍したヘヴィ・メタル・バンド「Megadeth」(メガデス)

かつてマーティ・フリードマンも在籍したヘヴィ・メタル・バンド「Megadeth」(メガデス)

フロントマンのDave Mustaine(デイヴ・ムステイン)を中心に活動するヘヴィ・メタル・バンド。スラッシュメタル四天王(Big 4)の一つに数えられます。


日本での人気も高いカリフォルニア発のパンク・ロックバンド『The Offspring』

日本での人気も高いカリフォルニア発のパンク・ロックバンド『The Offspring』

1984年結成のパンク・ロックバンド『The Offspring』。90年代のサーフィン、スケートボード、スノーボードなどストリートカルチャーと絡んで世界的なバンドとなりました。


1981年に結成されたスラッシュ・メタル・バンド四天王の一角『Anthrax』(アンスラックス)

1981年に結成されたスラッシュ・メタル・バンド四天王の一角『Anthrax』(アンスラックス)

米ニューヨークで1981年に結成されたスラッシュ・メタル・バンド『Anthrax』。2016年にも新作をリリースするなど、今なお活躍する現役バンドです。


1973年にオーストラリアで結成された現役モンスター・ハードロック・バンド『AC/DC』

1973年にオーストラリアで結成された現役モンスター・ハードロック・バンド『AC/DC』

70年代からさまざまなアクシデントに見舞われながらも変わらず活躍し続ける、オーストラリア出身のロック・バンド『AC/DC』。彼らのバンドTシャツも有名です。


RCサクセションの3作品がLPで復刻!80年代前半、忌野清志郎が苦しんだ時期に製作された名盤!

RCサクセションの3作品がLPで復刻!80年代前半、忌野清志郎が苦しんだ時期に製作された名盤!

RCサクセションの80年代の3作品が、初の重量盤LP(180g)として復刻。5月3日にリリースされる。発売されるのは、1982年のアルバム『BEAT POPS』、1983年のアルバム『OK』、1984年のアルバム『FEEL SO BAD』。


ジミヘンらロック・スター達のぶっ飛んだ逸話が収録された『ロック豪快伝説』が20日に発売!

ジミヘンらロック・スター達のぶっ飛んだ逸話が収録された『ロック豪快伝説』が20日に発売!

株式会社リットーミュージックが、立東舎文庫より『ロック豪快伝説』を1月20日に発売する。「ジミヘンの「ペニスの石膏」が存在した!?」、「全身の血液を入れ替えたキース・リチャーズ!」など多くのロック・スター達の逸話を収録している。


まるでhideが生き返ったよう!hide with Spread Beaver再び集った「ヴィジュアルジャパンサミット」

まるでhideが生き返ったよう!hide with Spread Beaver再び集った「ヴィジュアルジャパンサミット」

2016年10月に幕張メッセにて「ヴィジュアルジャパンサミット」が開催されました。X JAPAN、GLAY、LUNASEAなどヴィジュアル系バンドたちが揃う中にhide with Spread Beaverの名も!まるでhideが生き返ったような演出にファンは魅了されました!


4人組バンド『ハートバザール』ボーカルの描きだす歌詞は、深すぎるテーマと攻撃的なフレーズで驚かされた!!

4人組バンド『ハートバザール』ボーカルの描きだす歌詞は、深すぎるテーマと攻撃的なフレーズで驚かされた!!

1997年に結成した「ハートバザール」は、ストレートなメロディーと石井皐月が描き下ろした独特な歌詞を融合させ、強烈なインパクトを与えていた4人組ポップ・バンドです。


久宝留理子が27年ぶりにSHOW-YAプロデュースの女性ロックフェス『NAONのYAON』に参戦決定!!

久宝留理子が27年ぶりにSHOW-YAプロデュースの女性ロックフェス『NAONのYAON』に参戦決定!!

女性バンドSHOW-YAプロデュースによる出演者全員が女性のロックフェスが、4月29日に東京・日比谷野外音楽堂で行われることが決まった。出演者の発表第1弾で2回目の出演となる久宝留理子の参戦が決定した。久宝留理子は27年ぶりの出演。


ジャーニー、『エスケイプ』35周年記念盤が発売!アルバムを完全再現する特別公演も決定!!

ジャーニー、『エスケイプ』35周年記念盤が発売!アルバムを完全再現する特別公演も決定!!

本日、アメリカの国民的人気バンド、ジャーニーの通算7作目のスタジオアルバム『エスケイプ』と『エスケイプ・ツアー』の35周年を記念し、日本独自企画となるデラックス盤が発売される。2月には、4年ぶりのジャパン・ツアーも決定している。


海援隊が受験生を激励!武田鉄矢がグループ結成時の巡り合わせや3年B組の教え子との交流を語った!!

海援隊が受験生を激励!武田鉄矢がグループ結成時の巡り合わせや3年B組の教え子との交流を語った!!

フォークトリオの海援隊が東京・高田馬場の早稲田予備校で行われたマルちゃん「がんばれ!受験生 応援会 2017」で、受験生を生ライブで激励した。武田鉄矢はグループ結成時の思い出や金八先生の教え子と「時々一杯やってる」旨を告白した。


T-BOLANが初の年越しライブ!奇跡の男・ベース上野が復活!2017年再始動も宣言!

T-BOLANが初の年越しライブ!奇跡の男・ベース上野が復活!2017年再始動も宣言!

90年代を代表するロックバンド・T-BOLANが2016年12月31日、東京・豊洲PITでカウントダウンライブ『T-BOLAN~一夜限りのカウントダウンLIVE~』を開催した。ライブでは、くも膜下出血で闘病中のベース上野が登場。会場はあたたかい拍手に包まれた。


伝説!グランドファンクレイルロード

伝説!グランドファンクレイルロード

1968年結成の3人組、グランドファンクレイルロードはアメリカンハードロックを代表するバンド! 2回の解散、再結成を経て2012年現在も活動中。


イエモンの吉井和哉ほか、映画『オアシス:スーパーソニック』の感想コメントを公開!!オアシスの魅力を悟る!

イエモンの吉井和哉ほか、映画『オアシス:スーパーソニック』の感想コメントを公開!!オアシスの魅力を悟る!

THE YELLOW MONKEYの吉井和哉などが、世界的ロックバンド「オアシス」のリアム&ノエル・ギャラガーが製作総指揮を務めた、初のドキュメンタリー長編映画「オアシス スーパーソニック」の鑑賞コメントを公開した。


バンド『X-RAY』ほとんどライブの実績がない状態でデビュー!天才ギターリストがいたバンドだった!!

バンド『X-RAY』ほとんどライブの実績がない状態でデビュー!天才ギターリストがいたバンドだった!!

バンド「X-RAY(エックスレイ)」は、1980年代にジャパニーズ・メタル・シーンにて活動した個性派ヘヴィメタルバンドでした。メンバーの湯浅晋は、テクニカルかつメロディアスなギタープレイで話題にもなりました。


B'zを代表する定番クリスマスソング「いつかのメリークリスマス」と、コンセプトアルバム「FRIENDS」

B'zを代表する定番クリスマスソング「いつかのメリークリスマス」と、コンセプトアルバム「FRIENDS」

世代を超えて支持されるクリスマスソングといえばB'zの「いつかのメリークリスマス」。1992年にリリースされたこの曲はシングルでない(コンセプトアルバム「FRIENDS」に収録)にもかかわらず、B'zを代表するバラード曲として定着。20年前に恋人と車中で聴いていたなんて方も多いのではないでしょうか。