X JAPAN、LUNA SEA、GLAYが夢の競演!日本最大級のヴィジュアル系音楽フェス開催!

X JAPAN、LUNA SEA、GLAYが夢の競演!日本最大級のヴィジュアル系音楽フェス開催!

日本中のヴィジュアル系ロックバンドが幕張に集結する一大音楽フェス「VISUAL JAPAN SUMMIT 2016」が10月14~16日の3日間で開催されることが決定した。


日本最大級の“ヴィジュアル系”音楽フェス開催!

日本中のヴィジュアル系ロックバンドが集結する音楽フェス「VISUAL JAPAN SUMMIT 2016 Powered by Rakuten」が10月14日・15日・16日に、千葉・幕張メッセで開催されることが決まった。

第一弾発表出演アーティストとして、X JAPANのYOSHIKI、LUNA SEA / X JAPANのSUGIZO、GLAYのTAKUROが25日、都内で記者会見を開催した。

「X JAPAN(エックス・ジャパン)」「LUNA SEA(ルナシー)」「GLAY(グレイ)」が夢の競演!

同フェスでは、今年1月にギタリストのPATAが緊急入院して以来、活動を一時休止していたX JAPANが完全復活。日本を代表するヴィジュアル系バンド3組の“夢の共演”が実現する。

会見に出席した(左から)SUGIZO、YOSHIKI、TAKURO

観客動員人数は10万人を予定

同フェスは、3日間合計で数十組のヴィジュアル系アーティストが出演する“日本最大級”のヴィジュアル系音楽イベントで、観客動員人数は10万人を予定している。国内に数多くのフェスが乱立する中でも一際目立つ一大イベントとなりそうだ。

伝説のイベント「エクスタシー・サミット」も24年ぶりに復活!

フェスの中では1988年に初めて行われ、1992年の大阪城ホールと日本武道館を最後に開催されていなかった伝説のイベント「エクスタシー・サミット」も24年ぶりに復活。公演初日の14日が「エクスタシー・サミット」に位置づけられる。

TAKUROは「エクスタシー・サミット」が開催された当時を振り返り「当日GLAYは横浜でライブだったんですけど、贔屓にしてくれていたファンがみんな『エクスタシー・サミット』に行っちゃって…。ベースのJIROが入って初めてのライブだったのに、お客さんが7人しかいなかったんです(笑)」とYOSHIKIを笑わせた。

(左から)SUGIZO、YOSHIKI、TAKURO

YOSHIKIを中心にプロジェクトが始動

YOSHIKIは、かつて自分たちが海外のアーティストに影響を受けたように、今では日本のヴィジュアル系に影響されて結成したというロックバンドが海外に増えてきたことを受け「もっとヴィジュアル系というシーンを盛り上げたいと考えはじめ、みんなと会うたびに話していたんです。そうしたらみんな賛同してくれて。」と今回のフェスが自身を中心に始動したことを明かした。

X JAPANのYOSHIKI

続けて「日本には色々なフェスがあるけれど、それは海外の素晴らしいアーティストらを呼び込んだもので、海外に発信するフェスはないと思う。今回は、日本のヴィジュアル系文化を世界に発信していきたい。ヴィジュアル系というジャンル自体が固まってやる、挑戦状のようなフェスになる。」と宣言。

SUGIZOは「ヴィジュアル系というジャンルに絞ったフェスはこれまでにないし、ニーズは絶対あると思う。好きな人にとっては天国のようなフェスになる。」と説明。

LUNA SEA / X JAPANのSUGIZO

一方TAKUROも「そもそもYOSHIKIさんのプロデュースでGLAYはスタートし、X JAPANと共演することはずっと目標としてありましたし、YOSHIKIさんの頭にある魅力的な構想に憧れを抱いていたので、ようやく実現するのかとワクワクしています。」と目を輝かせた。

「GLAYはビジュアル系なの?」とYOSHIKIに突っ込まれ「GLAYはヴィジュアル系ですよ(笑)」と答える一幕も。

GLAYのTAKURO

締めくくりの挨拶ではYOSHIKIが「本当はこの場にHIDEやTAIJIにもいて欲しかったですけど…」と声を詰まらせ、一呼吸置いて「HIDEとTAIJIの分も背負って、この素晴らしい仲間たちと世界に向かっていきたいと思いますので、よろしくお願いします。」と力を込めて締めくくった。

同フェスは、海外でのライブビューイングも計画中。

YOSHIKIと楽天・三木谷浩史オーナーとの付き合いは16年に及ぶ。今回“海外に挑戦”というYOSHIKIの考えに三木谷オーナーが賛同し、楽天によるサポートが決まった。

記念撮影に納まる(左から)SUGIZO、楽天・三木谷浩史オーナー、YOSHIKI、TAKURO

チケットFC(ファンクラブ)先行予約受付中!

なお、チケットFC先行予約が各3バンドのオフィシャルファンクラブにて、2016年7月25日(月)18:00より開始されている。詳細は「VISUAL JAPAN SUMMIT 2016 オフィシャルサイト」で確認を。

VISUAL JAPAN SUMMIT 2016|ヴィジュアルジャパンサミット2016

なお、「VISUAL JAPAN SUMMIT 2016 Powerd by Rakuten」出演アーティストの第二弾発表は7月29日(金)に行われる。

【X JAPAN】衝撃的だったビジュアルバンド!その名曲を振り返る!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

90年代を疾走したロックバンド「LUNA SEA」!2000年終幕までを振り返る!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

デビュー21年!今も変わらぬ「GLAY」の魅力とは? - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


英ロックバンド「オアシス」唯一の公式インタビュー本『スーパーソニック 完全、公式、ノーカット・インタビュー』が発売!!

英ロックバンド「オアシス」唯一の公式インタビュー本『スーパーソニック 完全、公式、ノーカット・インタビュー』が発売!!

光文社より、イギリスのロックバンド「oasis(オアシス)」の公式インタビュー集「Supersonic: The Complete, Authorised and Uncut Interviews」の翻訳書籍『スーパーソニック 完全、公式、ノーカット・インタビュー』の発売が決定しました。


奥田民生の還暦バースデー記念ライブ「UNICORN 奥田民生60祭『Let’s チリチリタミー』」の生中継が決定!!

奥田民生の還暦バースデー記念ライブ「UNICORN 奥田民生60祭『Let’s チリチリタミー』」の生中継が決定!!

フジテレビTWO ドラマ・アニメにて、奥田民生が還暦を迎える誕生日に東京ガーデンシアターで開催されるユニコーンのライブ「UNICORN 奥田民生60祭『Let’s チリチリタミー』」が独占生中継されます。


いまさら人に聞けない『GACKT』ってどんな人?を名曲と共におさらいしよう!

いまさら人に聞けない『GACKT』ってどんな人?を名曲と共におさらいしよう!

格付けチェックてお馴染み『GACKT』大河俳優でもあり、歌手でもあることは知っているが、しっかり活動を知らない人にソロ活動25周年を迎えたGACKTの、日本クラウン時代の未配信だった作品が、国内・国外の主要な配信サイトで2025年3月12日より配信解禁を記念して、名曲と共にGACKTの歌手活動を振り返ります!


【訃報】「クレイジーケンバンド」の元ドラマー・廣石惠一さん死去。「杉山清貴&オメガトライブ」でも活躍

【訃報】「クレイジーケンバンド」の元ドラマー・廣石惠一さん死去。「杉山清貴&オメガトライブ」でも活躍

ロックバンド「クレイジーケンバンド」の元ドラマー、廣石惠一(ひろいし けいいち)さんが3月16日、脳出血のため亡くなったことが同バンドの公式サイトおよびSNSで発表されました。64歳でした。


THEE MICHELLE GUN ELEPHANTがデビュー30周年!YouTubeで1998年当時のライブ映像を公開!!

THEE MICHELLE GUN ELEPHANTがデビュー30周年!YouTubeで1998年当時のライブ映像を公開!!

2月1日19時より、THEE MICHELLE GUN ELEPHANT「WORLD CHICKEN ZOMBIES TOUR/1998.2.1/AKASAKA BLITZ」の4Kアップコンバート映像がオフィシャルYouTubeチャンネルにてプレミア公開されることが明らかとなりました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。