いまさら人に聞けない『GACKT』ってどんな人?を名曲と共におさらいしよう!

いまさら人に聞けない『GACKT』ってどんな人?を名曲と共におさらいしよう!

格付けチェックてお馴染み『GACKT』大河俳優でもあり、歌手でもあることは知っているが、しっかり活動を知らない人にソロ活動25周年を迎えたGACKTの、日本クラウン時代の未配信だった作品が、国内・国外の主要な配信サイトで2025年3月12日より配信解禁を記念して、名曲と共にGACKTの歌手活動を振り返ります!


GACKT、ソロ活動25周年を記念して日本クラウンからリリースした全作品の配信を解禁

ソロ活動25周年を迎えたGACKTの日本クラウン時代の未配信作品がきょう12日、国内・国外の主要配信サイトで配信開始となった。

注目すべき作品はライヴ音源アルバムの『nine*nine』。1999年のソロプロジェクト始動からアルバムのリリースにあわせて開催してきた2006年までの全国ツアーの歴史を、音でたどれるライヴアルバムコレクションCD-BOXとなっている。今回が初の音源配信となる。

さらに、日本クラウンのYouTubeチャンネルでは、「君のためにできること」「Last Song」「ANOTHER WORLD」のライブ映像が公開となっている。

GACKT

ソロ活動25周年を迎えるGACKT

そこで!
GACKTとは、いったい何者なのかを今までリリースされた曲を年代順に紹介しつつ、GACKTの活動を振り返ってみよう!!

MALICE MIZERの2代目ボーカルとして活動!!

GACKTが世に知られるようになった切っ掛けと言えば、やはりMALICE MIZERの2代目ヴォーカルとしての活動からの方が多いはず。

1995年に2代目ヴォーカルオーディションにて、Gackt.C(前身バンドCAIN'S FEELでは当初ドラムを担当、後にヴォーカルに転身)がMALICE MIZERに加入。MALICE MIZERは日本武道館公演を成功させるなど、ヴィジュアル系バンドとしての地位を確立していく。

そんなMALICE MIZERの人気絶頂期でもあった1998年11月にGACKTが謎の失踪。1999年1月にMALICE MIZERを脱退となってしまう。理由は後にGacktが「メディア出演では僕の出番が増える度に孤立していった。メンバーが『Gackt対4人』に分かれ、誰も仲介・フォローに入らなかった」と語っているが真相は不明である。

1999年にGacktとしてソロデビュー

Mizerable/Gackt

【8cm】Mizerable/Gackt : ブックオフ1号館 ヤフーショッピング店 - 通販 - Yahoo!ショッピング

1999年5月12日にミニアルバムである『Mizérable』でソロデビュー。作詞作曲ともにGACKT自身が行い、ソロアーティストとしての本格稼働となった。

このアルバムで注目すべき点としては、本来の英語である「Miserable」ではなく、「Mizerable」の綴りで記載されており、ファンとしてはGACKTが在籍していた『MALICE MIZER』と掛けているように思うのは想像に難くないところ。

曲調としては、MALICE MIZER時代の曲よりロックテイストが強くなっており、ソロデビューとしてインパクトがある曲となっている。曲途中に入っているストリングスのソロなどはヴィジュアル系を色濃く残し、PVでも王子様風のバロック調服装がバンド時代からのファンにも刺さるようになっている。

ヴィジュアル系から脱皮したロックテイストの1曲「Vanilla」

上半身裸のGACKTがプールに全裸で入っている黒谷友香を抱き上げることでも話題になった「たかの友梨ビューティクリニック」CMソングでもある「Vanilla」。
「たかの友梨ビューティクリニック」CMでは、GACKT自身も上半身裸になっており、その美貌と共に肢体をさらけ出している。

もう『MALICE MIZER』の2代目ヴォーカルだった印象は薄れ、新しいヴィジュアル系ヴォーカリストとしてのGACKTを世間が認識していくタイミングとなっている。PVでもファイナルファンタジーVIIの主人公であるクラウドを思わせるような金髪で尖ったように逆立った髪型をしており、当初の女性っぽさがほとんど無くなり、歌声も太く強い男性を意識させるような部分が多くなっている。

紅白歌合戦に初出場となる1曲「ANOTHER WORLD」

GACKTのソロデビュー以降の最大ヒット曲となったのが、「ANOTHER WORLD」である。
PVも2003年に公開された映画『MOON CHILD』と近いものとなっており、独自の世界観を音楽で表現してきたGacktがさらに映像でも表現しようとした意欲作である。PVは香港でロケを行い、俳優としてのGACKTを垣間見える映像となっている。

この頃になるとヴィジュアル系の色はほとんど消えており、曲調としてもテンポの速いロック調のテイストでメロディアスに口ずさみやすいサビが印象に残る。

今ではNHKとのつながりが深いように見えるGACKTの紅白歌合戦デビューはこの曲である。2005年に行われた「スキウタ〜紅白みんなでアンケート〜」では、Gacktの楽曲としてランクインした1曲で白組91位を記録した。

今回の配信解禁に合わせて、2006年12月に行われたGacktのファンクラブ「Dears」会員限定ライヴハウスツアーで演奏された「ANOTHER WORLD (Gackt TRAINING DAYS 2006 D.R.U.G. PARTY)」がyoutubeで配信されている。

オリジナルでは、GACKTのギター演奏を見ることはできなかったが、このライヴ・バージョンではGACKTのギタープレイを見ることが出来る。

GACKTからのクリスマスソング「12月のLove Song」

「大好きな人だから~」のフレーズが心地よいGACKTのクリスマスソングともいえる曲で、2001年に発生したアメリカ同時多発テロ事件に触発され作成したと思われる。この曲で2年連続の紅白歌合戦へ出場している。

とてもメッセージ性の強い歌詞でありながら、分かりやすいながらも心に残るサビが印象的なクリスマスソングである。PVの撮影は厳戒態勢を敷かれていたニューヨークで行われた。これはGACKTの強い意思であった。

この頃からGACKTはミュージシャンとしての活動にとどまらず、メディアにも登場し、海外向けの活動なども増えていくことになる。2002年には「日中国交30周年記念コンサート」に出演し北京で楽曲を披露している。

また前述の映画『MOON CHILD』の公開は2003年となっており、俳優・プロデューサー・タレントとしてのGACKTを世間が認知していくことになる。

2007年 - NHK大河ドラマ『風林火山』に上杉謙信役として出演。

2007年に放送されたNHK大河ドラマ「風林火山」に上杉謙信役として出演。この「風林火山」は戦国時代の武将である武田信玄に仕えた軍師・山本勘助を主人公とするドラマで準主役ともいえる武田信玄のライバルである上杉謙信をGACKTが演じることに最初は賛否両論があった。

しかし、実際のドラマが始まってみるとそのミステリアスな印象が謎の多い武将であった上杉謙信とのイメージとうまくマッチし、俳優GACKTが評価される作品となった。この出演をきっかけにGACKTが本格的に俳優活動も行い、のちの『翔んで埼玉』麻実麗 役などにつながっていく。

大河ドラマ出演の2007年紅白歌合戦にに「RETURNER 〜闇の終焉〜 消え逝く武士(サムライ)への鎮魂歌(レクイエム)」と改題して3年ぶりの出演、GACKTが演じた上杉謙信の姿で登場した。

日本クラウンのYouTubeチャンネルでGACKTのライブ映像が公開

日本クラウンのYouTubeチャンネルでは、「君のためにできること」、「Last Song」、「ANOTHER WORLD」のライヴ映像が公開となっている。

特に貴重なLIVE映像をこの機会にチェックしてみよう!!

GACKT OFFICIAL WEBSITE

GACKT - 最新ニュース|日本クラウン株式会社 クラウンレコード

関連する投稿


CD化されていない南こうせつの「最後の世界/むなしいうた」も収録! 全133曲収録の『PANAMレーベル』55周年記念アルバム『PANAM Archives 55th Anniversary (PW-500~570)』絶賛配信中!

CD化されていない南こうせつの「最後の世界/むなしいうた」も収録! 全133曲収録の『PANAMレーベル』55周年記念アルバム『PANAM Archives 55th Anniversary (PW-500~570)』絶賛配信中!

かぐや姫らを輩出したPAMAM、レーベル55周年記念に1980年までの133曲を収録したアルバムが2025年3月に配信開始されました。南こうせつのデビュー・シングル「最後の世界/むなしいうた」(1970年4月1日)はこれまでにCD化もされておらず、ファン待望の配信解禁となっています。


昭和の色男、元祖プレイボーイ「火野正平」の美声に酔いしれる「ウーマン達への子守唄」

昭和の色男、元祖プレイボーイ「火野正平」の美声に酔いしれる「ウーマン達への子守唄」

元祖プレイボーイと言われ、浮名を流しつつも俳優としての地位を確固たるものとして活躍をしていた火野正平。最近では、旅番組も好評を博しており、新しいファンも増えている最中に訃報が届きました。そんな火野正平が女性たちを想って歌ったアルバム「ウーマン達への子守唄」を聴いてみませんか。


男女ヴォーカル・ユニットThis Time、日本クラウン時代のMV&全楽曲を一斉に配信!

男女ヴォーカル・ユニットThis Time、日本クラウン時代のMV&全楽曲を一斉に配信!

1992年8月21日、シングル「Happy Birthday」、9月23日、アルバム「THIS TIME」で日本クラウンからメジャー・デビューした2組ユニット『This Time』が日本クラウン在籍時にリリースした全曲と未発表1曲を本日10月23日に配信解禁!!


SHAZNAがついに結成30周年!記念アルバム『参華三釼』が発売&ニコ生特番が放送決定!!

SHAZNAがついに結成30周年!記念アルバム『参華三釼』が発売&ニコ生特番が放送決定!!

2024年に結成30周年を迎えたヴィジュアル系ロックバンド・SHAZNAが、ニコニコ生放送にてバンドの30周年、そして先日発売された結成30周年記念アルバム「参華三釼」のリリースを記念した特別番組を生放送します。


GACKTが告白「死ぬほど愛した女性」

GACKTが告白「死ぬほど愛した女性」

50代になったGACKTが、過去の恋愛について懐かしみ「死ぬほど愛した女性」がいたことを告白。 GACKTとの熱愛と交際が報道された在日韓国人三世の女性歌手について、振り返ったみた。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。