【バンドTシャツを知らず着ているニュース】…懐かしのバンドが多いロックTシャツ…バンドも知ってください…。

【バンドTシャツを知らず着ているニュース】…懐かしのバンドが多いロックTシャツ…バンドも知ってください…。

 『ちょっと恥ずかしい日本人。「オジー・オズボーン」や「E.YAZAWA」まで。バンドTシャツを着る人の10人に1人は意味知らず。』というニュース記事を読み、意外な気持ちになってしまい、今回、記事にしようと思いました。バンド・ロゴ(バンド名)だけでなく(バンド名も知らない方も多かった…)、ぜひとも曲の方も知ってください!


【バンドTシャツを着る人の10人に1人は意味知らず。】の記事

バンドTシャツを着る日本人 多くの人はバンド名すら知らず - ライブドアニュース

 上記、ライヴドアさんのニュースからの記事です。
 7/6放送緒の「水曜日のダウンタウン」からのニュースのようです。
 テレビの方は見てなかったのですが、意外な結果にびっくりでした。
 バンドのTシャツを着るのは、「そら、ファンだからでしょう」と思ってたら、51人中5人のひとしかバンドも音楽も知らなかったのですか?!
 ちょっと驚きでした。デザインもいいかもしれないけれど、できたら、音楽もぜひ知ってほしいな…と思い記事を書こう! と思ったのです。バンドも何やら懐かしい面々! それもあるのかもしれないですね…20年前になくなったバンド(ニルヴァーナとか)だから、20代くらいの方々でしたら、知る機会がなかった…と言う事情もあったかも??
(知らなくても「ファションだし、いいんじゃないかな」とも思えますが、マリリン・マンソンやセックス・ピストルズのTシャツを着ている方から「日曜日には教会に行く敬虔なクリスチャンです」と言われたら、「えええΣ(゚Д゚)(そのTシャツ…あかんやん…)」とのけ反ってしまう…とでも言いましょうか…なんとも言えない気持ちになりそう! マリリン・マンソン、セックス・ピストルズともに「アンチ・キリスト(教)」のような歌など歌っます…)。

オールポスターズ:世界最大級のポスター、絵画、アート通販専門店!

ザ・クラッシュ

1976年から結成されたイギリス・ロンドンのパンク・ロックバン、1986年に解散。
ジョー・ストラマー (ボーカル、ギター)
ミック・ジョーンズ (ギター、ボーカル)
ポール・シムノン (ベース)
トッパー・ヒードン (ドラムス)
~旧メンバー~
テリー・チャイムズ (ドラムス)
キース・レヴィン (ギター)
ヴィンス・ホワイト (ギター)
ニック・シェパード (ギター)
ピート・ハワード (ドラムス)

ザ・クラッシュ(The Clash)

「ロンドン・コーリング」のTシャツ。

ザ・クラッシュのTシャツ

『LONDON CALLING/ザ・ライフ・オブ・ジョー・ストラマー』という音楽ドキュメンタリーから。

ジョー・ストラマー

ニルヴァーナ

オルタナティヴ・ロックの雄「ニルヴァーナ」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

ニルヴァーナのTシャツ

 ちなみに、ニルヴァーナのボーカル&ギターのカートさんは、日本のバンド、少年ナイフのファンだってことでも、当時は話題になっていましたよ!
 最近では、娘さんがカートさんの遺品のギターをめぐって、何かトラブルになっているというニュースを見ました…。

故カート・コバーン娘フランシスの泥沼離婚で、“伝説のギター”に危機! 「くれた」「あげてない」で押し問答 | 海外ドラマ&セレブニュース TVグルーヴ

ガンズ・アンド・ローゼズ

GUNS N` ROSES(ガンズ・アンド・ローゼズ)名曲はもちろん、メンバーのトラブルや脱退を振り返る。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

ガンズ・アンド・ローゼズのTシャツ

 ニルヴァーナの次にガンズ・アンド・ローゼズを書くのは…なんとなく皮肉な気持ちになってしまいます…。確か当時、ガンズ・アンド・ローゼズのボーカル、アクセル・ローズがニルヴァーナのカートさんへ自分たちのバンドのツアーのオプニング・アクトをしてほしいという申し出を、カートさん、見事に断られたそうで…。

 どちらかと言えば、ガンズ・アンド・ローゼズvsニルヴァーナじゃなくて、カートvsアクセルという感じですね…。他のメンバーは困ったのではないでしょうか…。
 こんな因縁もカートが亡くなってしまい、解消された形になったことも、良かったじゃないかという想いと、なんとなく哀しく皮肉に思えてしまう自分もいたりします…。

アイアン・メイデン

【アイアン・メイデン】ヘヴィ・メタル・ゴッドと言われる彼らのデビュー当時を振り返ります。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

アイアン・メイデンのマスコット(?)的存在「エディ」が絵柄。
実は、20数年前、私もこの「Killers」(アイアン・メイデンのアルバム)Tシャツ持ってたのですが、一度も着なかったです…(^_^;)

アイアン・メイデンのTシャツ

オジー・オズボーン

イギリス出身のヘヴィメタル・シンガー。
70年代にブラック・サバスを経て、80年代には自分のバンド、オジー・オズボーン・バンドも結成。
最近では、家族でリアリティ番組に出演したりしている方です。

オジー・オズボーン(Ozzy Osbourne)

オジーさん、やっぱりコウモリと一緒に…!
「コウモリ食べないで(._.)」と言いたくなってしまう…。

オジー・オズボーンのTシャツ

 オジー・オズボーン・バンドは「クレイジー・トレイン」という曲もたいへん有名でヒット作なのですが、ここは日本…(関係ないかも…)なので、あえて「月に吠える」を…。
 なんで「あえて日本で」かと言えば、「月に吠える」原題は「バーク・アット・ザ・ムーン」です。
「♪ばかだも~ん♪」(になりませんか?)
 空耳ですが…(^_^;)
(聞いた方がわかりやすいです)。
 空耳ってしまった時ほど「日本人で良かったわ(*^^)v」と思う時はないです!
 それに、狼男に変身するオジーさんも見ることができますね!
 こんなことするのはマイケル・ジャクソンかオジーさんくらいだったかな…?

エルビス・プレスリー

1950年代から活躍していた伝説のロックン・ローラー。
曲も有名なものが多いですね!

エルビス・プレスリー(Elvis Presley)

「監獄ロック」のTシャツ

エルビス・プレスリーのTシャツ

KISS

独特のメイクで70年代から大人気バンドだったKISS。
80年代にはメイクを落として活動していた時期もありました。
漫画になるほどの人気者でした!
~メンバー
ジーン・シモンズ
ポール・スタンレー
エリック・シンガー
トミー・セイヤー
~旧メンバー
	ピーター・クリス
エース・フレーリー
エリック・カー
ヴィニー・ヴィンセント
マーク・セント・ジョン
ブルース・キューリック

KISS(キッス)

KISSのTシャツ

E.YAZAWA(矢沢永吉)

【キャロル】矢沢永吉の名とともに日本ロックシーン史における伝説となったロックバンド! - Middle Edge(ミドルエッジ)

生ける伝説!カリスマ『矢沢永吉』の強烈すぎるエピソード - Middle Edge(ミドルエッジ)

「Rock on King」様ブログより引用させていただきました。

矢沢永吉さんTシャツ

ローリング・ストーンズ

半世紀以上も第一線で活躍しつづけるローリング・ストーンズの魅力! - Middle Edge(ミドルエッジ)

70年代の「ローリング・ストーンズ」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

あまりにも有名な「舌」ですね!
これは確かにストーンズを知らなくともなんとなく着たくなる…かも?!

ストーンズのTシャツでなくポスターです。

 懐かし(#^.^#)
 この曲、個人的に大好きなので入れてしまいました!
 ストーンズからは、しっかりTシャツのバンドを知ってらっしゃった貴重な5人の方!
 5バンドですが、ストーンズ、そしてガンズ・アンド・ローゼズは先に出てますので、それ以外のバンドを聴いてみましょう!

ラモーンズ

高評価と低評価、2枚のアルバムからみるラモーンズ - Middle Edge(ミドルエッジ)

MUMBLES様サイトより引用させていただきました。

ラモーンズのTシャツ

メタリカ

【メタリカ】スラッシュ・メタルの四天王と言われた彼らのデビューから90年代までのまとめ - Middle Edge(ミドルエッジ)

メタリカのTシャツ

クイーン

クイーン フレディの4オクターブが凄かった! - Middle Edge(ミドルエッジ)

クイーンのTシャツ

レッド・ホット・チリ・ペッパーズ

やっぱレッチリが最高だ - Middle Edge(ミドルエッジ)

Tシャツ、持ってました(^.^)
いただき物でサイズが少し大きかったせいか、
やっぱり部屋着でしか着なかったです…。

レッド・ホット・チリ・ペッパーズのTシャツ

ボブ・マーリー

レゲエを広く世間に知らしめた「ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズ」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

赤・黄・緑のラスタ・カラーのボブ・マーリーTシャツは夏に着たいですね!

ボブ・マーリーのTシャツ

まとめ &チェ・ゲバラ

チェ・ゲバラ
エルネスト・ラファエル・ゲバラ・デ・ラ・セルナ(Ernesto Rafael Guevara de la Serna、1928年6月14日 - 1967年10月9日)は、アルゼンチン生まれの政治家、革命家で、キューバのゲリラ指導者。
(Wikipediaより引用)

チェ・ゲバラのTシャツ

関連する投稿


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

イギリスのヘヴィメタル・ミュージシャンとして知られるオジー・オズボーンさんが22日、亡くなっていたことが家族によって明らかとなりました。76歳でした。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。