任天堂に関する記事

1983年のファミコン登場以来、任天堂が遊びに与えた影響は絶大です。ナムコ、コナミ、ハドソン、バンダイ、エニックスなど数えきれないゲーム会社が任天堂の影響下で大きく育ちました。ファミコン、ゲームボーイ、スーパーファミコンと私たち世代の懐かしいゲームのど真ん中にあった任天堂。


ファミコンソフトに美少女二人が主人公!!敵の企みを防止するために戦うアクションゲーム『レイラ』

ファミコンソフトに美少女二人が主人公!!敵の企みを防止するために戦うアクションゲーム『レイラ』

迷路あり、バトルあり、わくわくするような仕掛けがあります。食べざかりな二人ですぐお腹を空かせるので、食糧を食べさせる事が重要です!!


『Art ALIVE』よりも懐かしい。セガの周辺機器は、もはや発明レベル!

『Art ALIVE』よりも懐かしい。セガの周辺機器は、もはや発明レベル!

テレビ画面で"お絵かき"ができるソフト『Art ALIVE』。ありそうで無かった画期的なソフトでしたよね!しかし、もっと前からテレビで"お絵かき"ができた画期的な商品『テレビ おえかき』を、アナタはご存じですか?


任天堂3DSで遊べる80年代ファミコンソフト10選!全部ダウンロードしても5,140円!!

任天堂3DSで遊べる80年代ファミコンソフト10選!全部ダウンロードしても5,140円!!

子供のいる方は、3DSを持っているお子さんは多いと思います。子供から3DSをちょっとだけ借りて懐かしのゲームをダウンロードして遊んでみては!マリオ、影伝、グラディウス、ドンキーコングJR、パックマン、燃プロ、魔界村など懐かしいゲームがいっぱい!


ファミリーベーシックはファミコン初期の任天堂の戦略?どれくらい売れた?キーボード初心者におすすめ!」

ファミリーベーシックはファミコン初期の任天堂の戦略?どれくらい売れた?キーボード初心者におすすめ!」

ファミリーベーシックって皆さん知ってますか? 任天堂から発売されたファミコンの周辺機器ですね。1984年6月21日に発売されています。 買った人はどれくらいいるんですかね・・・。プログラミングにこれで目覚めた人もいるかもしれませんよね。


ナムコの人気キャラクターパックマンが大冒険をするアクションゲーム『パックランド』

ナムコの人気キャラクターパックマンが大冒険をするアクションゲーム『パックランド』

横スクロールでゴールを目指します。またパックマン、お約束の昔からあるシステムもゲームに組み込まれています。


任天堂初期の傑作!デビルワールドの対戦プレイで意地悪な性格が発覚する?

任天堂初期の傑作!デビルワールドの対戦プレイで意地悪な性格が発覚する?

任天堂ファミコンゲーム・デビルワールド、知っている人はどれくらいいるでしょうか? 私は40代ですが、とても懐かしいゲームです。そのデビルワールドの魅力を伝えていきたいと思います。


【1980年代の家庭用ゲーム機】コンピュータゲーム黄金期だった1980年代を年表形式で懐かしく振り返ってみる。

【1980年代の家庭用ゲーム機】コンピュータゲーム黄金期だった1980年代を年表形式で懐かしく振り返ってみる。

LSIゲーム、ゲーム&ウォッチからカセットビジョン、ファミコンを経てPCエンジン、メガドライブ、そしてゲームボーイまで。家庭用ゲーム機の幕開けであり、また黄金期でもあった1980年代を年表形式で駆け足で振り返ってきましょう。


「ドンキーコングJRの算数遊びは対戦が熱い!!今でも十分通用するソフト!今の子供達にもおすすめ!」

「ドンキーコングJRの算数遊びは対戦が熱い!!今でも十分通用するソフト!今の子供達にもおすすめ!」

昔懐かしいファミコンゲーム、今でも思い出すことはありませんか?かつてあなたが子供だった頃熱中したゲームはなんですか? 今回は「ドンキーコングJRの算数遊び」を紹介したいと思います。一人で遊んでもよし、でも対戦ならもっと熱いゲームに早変わり!今の時代でも通用するゲームだと思います。それでは紹介していきましょう!!


あの不良日常漫画がボードゲームで登場していました!ファミコンソフト『ゴリラーマン』

あの不良日常漫画がボードゲームで登場していました!ファミコンソフト『ゴリラーマン』

学校を舞台に不良達が双六ゲームでゴールを目指し、ポイントで勝負するゲームです。漫画のキャラクターが登場するので懐かしさいっぱいです。


侮れない強さ!ファミコン黎明期のソフトの一つ五目ならべ 連珠(れんじゅ)」

侮れない強さ!ファミコン黎明期のソフトの一つ五目ならべ 連珠(れんじゅ)」

ファミリーコンピューターの発売とほぼ同時の1983年8月27日発売されたソフト「五目ならべ 連珠(れんじゅ)」かなり渋めのソフトなので子供には人気がイマイチだったかもしれないですが、さすが任天堂というべきしっかりとした作りのゲームです。


奪われたレストランを取り戻すためにコックンが敵に立ち向かう。アクション・ファミコンソフト『わんぱくコックンのグルメワールド』

奪われたレストランを取り戻すためにコックンが敵に立ち向かう。アクション・ファミコンソフト『わんぱくコックンのグルメワールド』

このゲームの製作者は、「Dの食卓」などで一躍有名になった飯野賢治の作品です。コックが主人公でコミカルなアクションゲームになっています。


スーパーファミコン最後のソフト【ファイアーエムブレム トラキア776】

スーパーファミコン最後のソフト【ファイアーエムブレム トラキア776】

1999年スーパーファミコン用ソフトとしてニンテンドウパワーで書き換えが開始。2000年にはROMカセットソフトとして任天堂より発売され、本作が日本の店頭販売用の最後のスーパーファミコン用ソフトとなる。ジャンルはシミュレーションRPG。亡国の王子リーフが祖国奪還と北トラキア解放の旗を掲げ、仲間達と共に長く険しい道程に挑む。


ピザを配達するアクションゲーム『ピザポップ』しかしそう簡単にはピザを届けることはできません!

ピザを配達するアクションゲーム『ピザポップ』しかしそう簡単にはピザを届けることはできません!

彼女に指輪を買うために主人公のキッドがピザ屋でバイトしてお金を貯める。その邪魔をするライバルのニックが色々と仕掛けてきます。


落ちものゲームが進化した!!スロットを掛け合わせた究極ゲーム『パズロット』

落ちものゲームが進化した!!スロットを掛け合わせた究極ゲーム『パズロット』

サミー興業が発売したソフトで、テトリスとスロットを合体させたゲームです。各面に決められた手数があり、ステージをクリアするために各面の達成ポイントを獲得して行きます。


バトルあり、クイズあり!!世界の平和を守るために戦うアクションゲームソフト『バナナン王子の大冒険』

バトルあり、クイズあり!!世界の平和を守るために戦うアクションゲームソフト『バナナン王子の大冒険』

このゲームは説明書にプレミアがつくほど人気のゲームです!!ゲームには個性溢れる敵キャラクターが登場します。そしてバナナ好きのバナナン大国の王子がゲームで大暴れします!!


懐かしのレースゲームまとめ(ファミコンだけ)

懐かしのレースゲームまとめ(ファミコンだけ)

車のレースゲームと言えば、今ではCGの技術が進んで素晴らしいゲームが多いですが、ファミコン時代は単純なゲームが多かったですよね。懐かしの画像と動画で振り返ってみましょう。


全国制覇も夢じゃない!!バリバリ不良が活躍するアクションファミコンソフト『つっぱりウォーズ』

全国制覇も夢じゃない!!バリバリ不良が活躍するアクションファミコンソフト『つっぱりウォーズ』

アクション的な要素のある陣取りゲームです。この作品にはストーリーがあり、主人公が全国で不良のトップを目指す内容になっています。


ファミコンの前身機!?カラーテレビゲーム15

ファミコンの前身機!?カラーテレビゲーム15

ファミコンと言えば、日本が誇る固定ゲーム機のパイオニア。そんなファミコンを生んだ任天堂が、1977年に発売したのが「カラーテレビ15」です。まさにファミコンの前身機とも言える「カラーテレビゲーム15」をプレイバックしてみましょう。


主人公が新薬でマッチョに大変身。謎の島でモンスターに立ち向かう!!アクションゲーム『突然!マッチョマン』

主人公が新薬でマッチョに大変身。謎の島でモンスターに立ち向かう!!アクションゲーム『突然!マッチョマン』

ゲームは12面。横スクロールで敵を倒しながら各ステージをクリアして行く。得点も重要の役割をしていたり、変身前と変身後の戦い方が違うなどなかなか楽しめるゲームになっている。


マイクタイソンに勝て パンチアウト

マイクタイソンに勝て パンチアウト

マイクタイソンに勝て。とはいってもゲームの中の話ですが。だがこのゲームは奥が深く恐ろしい敵と戦って栄光を手にする可能性も微レ存。もう一度マイクタイソン パンチアウトをチェック。