任天堂に関する記事

1983年のファミコン登場以来、任天堂が遊びに与えた影響は絶大です。ナムコ、コナミ、ハドソン、バンダイ、エニックスなど数えきれないゲーム会社が任天堂の影響下で大きく育ちました。ファミコン、ゲームボーイ、スーパーファミコンと私たち世代の懐かしいゲームのど真ん中にあった任天堂。


秀逸ADVゲーム≪メタルスレイダーグローリー≫限界への挑戦!

秀逸ADVゲーム≪メタルスレイダーグローリー≫限界への挑戦!

FC最終期、91年発売。世がSFCに移行しつつある中、大容量8メガを使用した美麗なアニメーションが大量! 任天堂岩田社長もプログラマーとして携わった名作SFアドベンチャーゲーム。最後のFCの名作と名高い メタルスレイダーグローリーに注目してみました。まずは映像をバンバンご紹介、ネタバレ含むラストまで! HAL研究所の本気をご紹介していきます。


【カービィボウル】可愛いけど難しい!?対戦も楽しいマルチゲーム!!

【カービィボウル】可愛いけど難しい!?対戦も楽しいマルチゲーム!!

軽快な音楽とやり込み要素満載なゲームシステム。大人から子供まで幅広く楽しめるゲームだと思います。


【ロードランナー】迷宮で金塊集めながら鬼ごっこ!

【ロードランナー】迷宮で金塊集めながら鬼ごっこ!

シンプルな操作のアクションパズルゲーム。アレンジ作品が作られたり、PCからアーケードまで様々な機種に対応していますが、日本ではハドソンで販売されたファミコン版が有名ではないでしょうか。


みんなハマった!名作≪エレベーター・アクション≫

みんなハマった!名作≪エレベーター・アクション≫

1983年アーケードゲームとして誕生、ファミコンには85年に移植され大ヒット!携帯から現代はwiiでも3DSでも楽しめる、 時代を超え愛される名作アクションゲームです。シリーズ化されたものも多くありますが、まずは初代のシステムはここから! 当時楽しんだ方も、現代のハードで楽しんでいる方も!懐かしい画面と共にご紹介します。


ようこそいらっしゃい…「魔界村」アクションゲーム好きの心をバキバキに折る、驚異的な難易度はまさに「鬼ゲー」

ようこそいらっしゃい…「魔界村」アクションゲーム好きの心をバキバキに折る、驚異的な難易度はまさに「鬼ゲー」

伝説の鬼ゲーとして今なお名前を残す魔界村に再び注目!ゲーム好きなら誰もが耳にしたことがあるのではないでしょうか、「魔界村」というストレートで耳に残るタイトル。やはりその最大の特徴はアクションゲーム好きの心をバキバキに折るその驚異的な難易度にあります。鬼ゲー(鬼のように難しいゲーム)とも言われ、ネタとして扱われることも多いですが今なおその名を残す名作となっています。


伝説はここから始まった!THE HYRULE FANTASY ゼルダの伝説

伝説はここから始まった!THE HYRULE FANTASY ゼルダの伝説

長く愛され続ける任天堂発売のゼルダの伝説。ディスクシステムといえば、ゼルダ!みたいな小学生時代。


≪MOTHER≫全年齢に「名作保証。」

≪MOTHER≫全年齢に「名作保証。」

1989年任天堂より発売。コピーライター糸井氏の関わった当作品は、本領を発揮された広告のキャッチコピーや、 当時はやたら売り場で目立っていた赤のスタイリッシュな商品ケースなど、強烈な印象がありました。 シナリオや絵柄の可愛らしさに対し、内容の奥深さと音楽は子供だけにとどまらず、多くの大人へも影響を与えました。 特に音楽の素晴らしさは特筆すべき!作品です。また、調べる内に、謎の存在だったフライングマンのある一つの考察も 飛び出しました。知ってる方も、知らない方も!是非、ご一読を!MOTHERシリーズへ飛び込んでみて下さい。


【FINAL FANTASYⅥ】ファイナルファンタジー6 名場面集【FF6】

【FINAL FANTASYⅥ】ファイナルファンタジー6 名場面集【FF6】

ファイナルファンタジーと言えばスーパーファミコンだった時代の最高傑作。ジェットコースターのような展開の速さとゲームの面白さ、キャラクター達の魅力に子供も大人も引きこまれた。パーティメンバー選びに悩んだり、名曲に聞き惚れたり。


【ファミコン】チャレンジャー【難易度高すぎ】

【ファミコン】チャレンジャー【難易度高すぎ】

1985年に発売されたファミリーコンピューターソフト。難易度の高いゲームでしたが皆さんはどうでしたか?


【名作?迷作?】さんまの名探偵【ファミコン】

【名作?迷作?】さんまの名探偵【ファミコン】

1987年に発売された「さんまの名探偵」。明石家さんまが主人公の探偵ゲームをふりかえります。


【ファミコン】ダウボーイ【クソゲー】

【ファミコン】ダウボーイ【クソゲー】

クソゲーと呼ばれているゲーム、ダウボーイの紹介です。そんなにクソゲーでしたか?面白くなかったですか?ぜひ思い出してみてください


皆騙された!?伝説の詐欺ゲー「バンゲリングベイ」

皆騙された!?伝説の詐欺ゲー「バンゲリングベイ」

「ハドソン!ハドソン!」 1985年にハドソンから発売されたバンゲリングベイ。コロコロコミックとタイアップしたド派手な売り文句と実際のゲーム性のギャップが多くの悲劇を生んだ! その話題性の秘密に迫ってみましょう。


通信ケーブルって何?って聞き返された...【ジェネレーションギャップ】

通信ケーブルって何?って聞き返された...【ジェネレーションギャップ】

今は全てワイヤレスで対戦プレイや交換などが行える時代ですが、昔はケーブルを持ち寄って遊ぶのが当たり前でした。


「あのCMもこのCMも!」キャッチコピーと言えば【糸井重里】

「あのCMもこのCMも!」キャッチコピーと言えば【糸井重里】

天才!糸井重里氏の有名なキャッチコピーをまとめてみました。「みなさん、覚えてますか?」


【ファミコン】みんなでブロッケンJr.を取り合った「キン肉マン マッスルタッグマッチ」

【ファミコン】みんなでブロッケンJr.を取り合った「キン肉マン マッスルタッグマッチ」

週刊少年ジャンプで人気を博したキン肉マンをゲーム化。キン肉マン、テリーマン、ロビンマスク、ラーメンマン、ウォーズマン、ブロッケンJr、バッファローマン、アシュラマンの8超人から2人を選択し、試合をする対戦格闘ゲーム。


【任天堂テーマパーク】の展開を計画(任天堂とユニバーサルスタジオが提携)

【任天堂テーマパーク】の展開を計画(任天堂とユニバーサルスタジオが提携)

以前から、任天堂はテーマパークをやったら成功するのでは?とか、実は計画をしているのでは。噂レベルではありましたが、ついに実現化へ向けてユニバーサルスタタジオと提携したようです。


【ゲームウォッチ】懐かしの携帯ゲーム機!任天堂のゲームウォッチ!【ファミコン以前の任天堂ゲーム】

【ゲームウォッチ】懐かしの携帯ゲーム機!任天堂のゲームウォッチ!【ファミコン以前の任天堂ゲーム】

1980年代に大流行した、任天堂のゲームウォッチについて!ファイヤー、マンホール、オクトパス、2画面のドンキーコングなど楽しいゲームウォッチがたくさんありましたよね。


祝25周年 スーパーファミコンソフト 売り上げ本数トップ10

祝25周年 スーパーファミコンソフト 売り上げ本数トップ10

スーパーファミコンが登場して25年が経ちました。スーパーファミコンが青春時代の1ページという方も多いと思います。そんなスーファミの売上ベスト10を動画と共に紹介!