タイミングに埋もれた名作

限界に挑戦!制作陣の気合ですね
当作品は発売が91年。明らかに世間はSFCの
ハードへ移行しつつある中、やたら気合の入った
ソフトが発売されていました。
当時、任天堂主催のイベントではこのような
チラシも。

実はパスワードはセリフでした
設定をみてみる

説明書にはなんと漫画もあったそう
メタルスレイダーグローリー ~げーむのせつめいしょ(仮)~ (ファミコン編)

でか!メタルスレイダー「GLORY」機
メタルスレイダーグローリー (ニンテンド ファミリーコンピュータ) プレイスルー / Metal Slader Glory (Nintendo Famicom) Playthrough - YouTube
メタルスレイダーグローリー ~げーむのせつめいしょ(仮)~ (ファミコン編)
登場人物設定(日向家ネタバレ注意です)

主人公とヒロインは進一と蘭じゃないかと
ストーリーを教えてもらうスレ暫定Wiki - メタルスレイダーグローリー
あらすじと女性キャラのバリエーション

腕まくりの男子 昔多かったです
地球から軌道ターミナルステーションへ

エリナとあずさ

ゲンの店のスタッフ チャーミー
FC メタルスレイダーグローリー #1(Metal Slader Glory) - YouTube

軌道ステーションカウンターはロシア系?

MSのパイロットは忠の父親だった
メタルスレイダーグローリー (ニンテンド ファミリーコンピュータ) プレイスルー / Metal Slader Glory (Nintendo Famicom) Playthrough - YouTube
軌道ステーションから居住区へ

居住区35区の責任者シルキーヌ
メタルスレイダーグローリー (ニンテンド ファミリーコンピュータ) プレイスルー / Metal Slader Glory (Nintendo Famicom) Playthrough - YouTube

シルキーヌの秘書もつり目
メタルスレイダーグローリー (ニンテンド ファミリーコンピュータ) プレイスルー / Metal Slader Glory (Nintendo Famicom) Playthrough - YouTube

メカニックのシン 珍しく男性キャラです
メタルスレイダーグローリー (ニンテンド ファミリーコンピュータ) プレイスルー / Metal Slader Glory (Nintendo Famicom) Playthrough - YouTube
ストーリーを教えてもらうスレ暫定Wiki - メタルスレイダーグローリー
MSの制作者を求めて月へ

MSの設計者集団I.S.D.Cは解散。
メタルスレイダーグローリー (ニンテンド ファミリーコンピュータ) プレイスルー / Metal Slader Glory (Nintendo Famicom) Playthrough - YouTube

あれ、この店の名前・・?!
メタルスレイダーグローリー (ニンテンド ファミリーコンピュータ) プレイスルー / Metal Slader Glory (Nintendo Famicom) Playthrough - YouTube

指定の住所へ向かう途中、爆音!

見つからないあずさ。廊下に?!

正体はあずさより小さい少年。

唐突に少年は化け物に!

指定された住所はハンバーガーショップ。
メタルスレイダーグローリー (ニンテンド ファミリーコンピュータ) プレイスルー / Metal Slader Glory (Nintendo Famicom) Playthrough - YouTube

なんとMSが大量に!
8年前の戦争の真相と原因について

私設軍スタッフ、キャティとエンカイ
ストーリーを教えてもらうスレ暫定Wiki - メタルスレイダーグローリー
ここで一気に異星生物の存在が明るみに出ます。
あずさを誘拐した少年も同じ生物であったことをエリナは
指摘します。
ですが、捜索願を出したところで政府に異星生物が
紛れている限り、捜索は秘密裏に行うのがベターだと
キャティはいうのでした。

ヴィヴァーチェからのディスク
異星生物との闘い~エンディング
ここから怒涛の展開で忠達の活動の身内に
異星生物がいるであろう推理に到達し、犯人探しが
始まりますが、ここはやはりプレイしていただいた方が
良いかと思いますので、割愛します。
そして最後には異星生物との大きな戦いに発展。

異星生物は要塞へ逃げ、35区を攻撃
メタルスレイダーグローリー (ニンテンド ファミリーコンピュータ) プレイスルー / Metal Slader Glory (Nintendo Famicom) Playthrough - YouTube

ディスクを起動すると政忠あてのメッセージ
ストーリーを教えてもらうスレ暫定Wiki - メタルスレイダーグローリー

最後の攻撃!

無事二人の元へ帰還します

そしてエンドロール後に日向家が。
いかがでしたでしょうか。
かなり面白い作品であることは間違いないと思います。
絵柄がその時代の流行なので、お好みもあるとは
思いますが、総合的に同時代の他作品に比べ
明らかに群を抜いていたのではないでしょうか?
個人的にはこういうADVゲームを今一度HAL研で
作って頂きたいと願うばかりです。
気になられた方、やったことがある方も是非!
オススメです。