その名を知らぬ者はいない

魔界村
ゲーム好きなら誰もが耳にしたことがあるのではないでしょうか。
魔界村 というストレートで耳に残るタイトル。
やはりその最大の特徴はアクションゲーム好きの心をバキバキに折る
その驚異的な難易度にあります。
鬼ゲー(鬼のように難しいゲーム)とも言われ、ネタとして扱われることも多いですが
今なおその名を残す名作となっています。
どんなゲーム?

魔界村
魔界村 (まかいむら)とは【ピクシブ百科事典】
ストーリーはかなりシンプルで、悪魔サタンによってさらわれた恋人のプリンセスを
主人公が魔界に乗り込んで助けに行くというものです。
横スクロールアクションゲームを侮るなかれ。
何故か鎧姿を攻撃されるとパンツ一丁(おまけにいちご柄)になってしまう主人公・アーサーに、
第一ステージから容赦なさすぎるほど無数の敵が襲い掛かります。
おまけにゲームオーバーになると強制的にオープニングに戻され、
今までの苦労は水の泡。全て最初からとなります。
元々アーケードとして有名な魔界村ですがマイクロニクスにより1986年6月13日、
ファミコンに移植されました。
しかし良い意味で移植の質が悪く、ファミコン版独自の追加要素も加わって
ゲームバランスが変化、すなわち難易度が大幅アップしています。
登場キャラクター

主人公・アーサー

さらわれたプリンセス

超強い雑魚キャラ・レッドリーマー

魔界村のボス魔王アスタロト
プレイ動画
知ってるとかなり得!?魔界村の裏技
魔界村にはいくつか裏コマンド(ボタンを入力すること)があります。
知っておくとかなり得というか、
知らないとクリアは難しいのではないでしょうか?
【FC裏技】魔界村
ツイッターの声
よーしクリア……とはならない!はいもう一周!
鬼のようなステージを潜り抜け、やっとエンディング……
と思いきや。
そうはいかない魔界村。
魔界村の一種目はお遊びなのです。

これはエンディングじゃない
一周目はなんだったのだ……と嘆く暇なく二周目スタートです。
二周目は更に難易度がアップしており、敵の動きが早くなり数も増えます。
特にレッドアリーマーは攻撃の際弾数を増やしてくるという恐ろしさ。

二周目クリアで真のエンディング

もう一周しない?と姫が誘ってきます