ピザを配達するアクションゲーム『ピザポップ』しかしそう簡単にはピザを届けることはできません!

ピザを配達するアクションゲーム『ピザポップ』しかしそう簡単にはピザを届けることはできません!

彼女に指輪を買うために主人公のキッドがピザ屋でバイトしてお金を貯める。その邪魔をするライバルのニックが色々と仕掛けてきます。


ピザポップ

後期の横スクロールアクションゲームで全7面。

1992年 1月 7日にジャレコから発売。

ファミコンソフト『ピザポップ』

プレイ可能人数 1人~2人

タイトル画面

人気ピザ屋なのですぐに電話で注文が入ります。

さっそくピザの注文を受けて、主人公のキッドは配達に出かけます。

キッドは、配達の邪魔をする敵をヘラとヒップアタック(ジャンプして相手を潰す)で攻撃して倒します。また敵に当ったり、事故に遭うとハートマークが減り、ゼロになると1ミスになる。

ステージ1

最初の注文は、”ミックスピザ”。キッドは配達をするため町を駆け巡ります。障害物をジャンプしてよけながら猫などの敵を倒していきます。

主人公キッドは体力が無くなると感電します。

感電する事もあるので注意が必要です!!

ライバルのニックが猫を操り攻撃するので猫を倒せば、注文主の所に辿りつけます。

そして無事届けてステージクリアになります。

ステージ2

シーフードピザを頼まれてマンションへ配達。ライバルのニックが樽を落としてくるのでよけながら進みます。

そして屋上に辿りつくとニックに呼ばれた敵がいるのでヘラで連続攻撃。敵は帽子を投げてくるのでその間にヒップアタックをする。ヒップアタックを5回すると敵を倒せます。

ステージ3

建築現場からの注文で”カレーピザ”の注文が入ったのでバイクで配達。障害物が飛んで来るので避けながら進んで行きます。

そしてコンベアを通り、クレーンに捕まれば届けることが出来ます。この面はボスがいません。

ステージ4

今度は高層ビルの建築現場で”フルーツピザ”を配達に。作業員が配達の邪魔をします。

進んで行くと現われたのは、ドリル人間?!クルクル回りながらスコップを使い攻撃してくるので、ヘラで連続攻撃して倒します。

ステージ5

魔女が”ミックスピザ”を注文したので行ってみるとそこはお化け屋敷でした。出てくるお化けを倒しながら進みます。すると鍵があるのでそれをゲットして次の部屋へ行きます。

次の部屋にもお化けがいます。家がぼろいので床には穴が所々あります。落ちないように進みます。

なんとお化けのボスはドラキュラでした!!コウモリに変身して飛びながら襲ってきます。ヒップアタックで何度も攻撃すると倒せます。

6ステージ

次は、”ダイエットピザ”の注文です。このピザは女性に大人気のピザです!!魚やジャンピングする悪ガキやヤンキがいるので攻撃しながら進んで行きます。

そしてジェットスキーで魚とライバルに邪魔されながらも先に進んでいきます。

浜辺には、狂犬のブルドックが待ち構えていて手下の子犬がキッドに襲いかかります。ヘラを使って連続攻撃して倒します。

最終ステージ7

なんとピザ屋の中で一番高い”ピザ・ポップスペシャル”の注文が入りました。しかしお届け先は困難な場所でした。樽に当たらないようにジャンプして階段を上って行きます。

そして機械室に入り、色々の部品に飛び乗りながら上に上がります。ここでは敵が出てきません。

ボスは、大型ロボットでお腹からパンチミサイルを発射したり、背が高くなったり、顔が胴体から離れキッドを襲います。それでもヘラを使ってパンチを跳ね返したり、攻撃して倒します。

なんと!!最終ボスのロボットの中にはライバルのニックが入っていました。ニックはキッドの強さに勝ち目がない事を悟り、悪さをするのをやめました。

ボーナスステージ

キッドの仕事は配達以外にもあります。それは、店長が早業で作りあげたピザを釜戸で焼きます。

釜戸で焼いたピザの枚数がSCOREに加算されます。1枚あたり100ポイント。

回転率のいいピザ屋さんです。

キッドのラブストーリー

キッドはピザ屋の店員です。

宝石店で素敵な指輪を発見し、彼女にプレゼントするためにバイトを頑張ります!

ところが、ライバルのニックがその恋の邪魔をします!!

『エンディング』

しかしキッドは、色々なハプニングがありながらもお金を貯めました。そして指輪をプレゼントするため、彼女と二人でお店に向かうと

売り切れでした・・・。

ショックを受けている二人になんとニックが花束を!!

キッドは花束を受け取って、指輪の代わりに彼女へプレゼントしました。

めでたし、めでたし。

この裏ワザを知っていたらゲームはあっという間にクリア出来る!!

”07D4-1-05”のコードを入力すると敵をすり抜けて無敵になるようです。

その他にも裏技を知りたい方は下記をご覧ください。

ピザポップ - ファミコンチート集 Wiki*

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

1998年の8歳で昭和産業「サンフィオーレ」「グルメパスタセット」のCMで子役デビューすると声優としても活躍されていた平澤優花さん。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。