「ドンキーコングJRの算数遊びは対戦が熱い!!今でも十分通用するソフト!今の子供達にもおすすめ!」

「ドンキーコングJRの算数遊びは対戦が熱い!!今でも十分通用するソフト!今の子供達にもおすすめ!」

昔懐かしいファミコンゲーム、今でも思い出すことはありませんか?かつてあなたが子供だった頃熱中したゲームはなんですか? 今回は「ドンキーコングJRの算数遊び」を紹介したいと思います。一人で遊んでもよし、でも対戦ならもっと熱いゲームに早変わり!今の時代でも通用するゲームだと思います。それでは紹介していきましょう!!


まず最初にドンキーコングとは?

これは最近のドンキーコングなので、イラストタッチですけどね。
とても可愛らしいです。

ドンキーコング

任天堂のコンピューターに登場する架空のキャラクターです。
最初はマリオの敵として登場していました。しかし、その後ドンキーコングが独り立ちして、色々なゲームに登場しています。
ドンキーコング、ドンキーコングJR、スーパードンキーコングなど、種類も豊富になリました。

ドンキーコングが主人公のゲームとは?

こちらの画像はファミコン版です。

最初はアーケードゲームからのスタートです。
その後にファミコンなどに移植されています。ゲームwatchにも移植されましたかね・・。
今やっても意外と難しいと思いますよ。

ドンキーコング

アーケードゲームはこちら!

今ではどこにも無いでしょうね・・・。

NINTENDO64専用ゲーム ドンキーコング64

NINTENDO64専用ゲームになってドンキーコングが帰ってきました。
3D風の画面が特徴ですね。結構ハマった覚えがあります。

ドンキーコング64

wiiソフト ドンキーコングリターンズ 

こちらはWii向けのゲームですね。
基本アクションゲームですけど、画像も格段に進歩して面白さも増しています。
こちらのシリーズはかなり作られましたよね。3まであったはず!

ドンキーコングリターンズ

ドンキーコングシリーズでは2004年の『ドンキーコングジャングルビート』から約6年振りの横スクロールアクションゲーム。2010年のElectronic Entertainment Expo(E3)で発表された。 ゲーム世界観・ストーリーの流れは『スーパードンキーコング』シリーズから引き継がれており、1999年に発売された『ドンキーコング64』以来の約11年振りの正統続編にあたる。今作は前作までの開発を行ったレア社でなく、『メトロイドプライム』などを手掛けたレトロスタジオが担当した。主に『スーパードンキーコング』のDKアイランドを舞台としており、工場や遺跡の建物などの世界観も存在する。前作の64版は3Dアクションゲームだったが、今作はSFC版と同様の横スクロールアクションゲームに戻りつつも、画面の手前や奥へとステージ進行もするようになっている。シリーズ初の2人操作プレイが可能。体力制限もある。全8エリアで70ステージ以上ある。一度ステージをクリアするとGBA版に登場したタイムアタックに挑戦できる。また、各ステージに「パズルピース」があり、集めるとオマケのシークレットが開放されるなど、達成度は200%と要素も多い。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B0_%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA

ドンキーコング リターンズ - Wikipedia

Wiiuソフト ドンキーコングリターンズ トロピカルフリーズ!!

こちらはWiiUのソフトです。ファミコンからWiiUまで、すべてのゲーム機で販売されていると言うことは
それだけドンキーコングは愛されているということでしょう。
これは、これからも続くはずです。

ドンキーコング トロピカルフリーズ

確かに画像は格段に進歩していますよね。でもアクションゲームという基本は変わっていません。
スリルとサスペンスがアクションゲームの要素にもなった感じがします。
オススメのゲームですね。

ここからが本題!!ドンキーコングJRの算数遊びを遊び尽くせ!!

さて、それではタイトル通り、「ドンキーコングJRの算数遊び」をご紹介しましょう。
私はwIIuのバーチャルコンソールで遊んでいるんですが、盛り上がりますよ!!
3dsとかで販売してくれないかな?画像もパワーアップしたちょっと難しくしたやつとして。
しかも1000円ぐらいでどうだろう?任天堂さん!!

ドンキーコングJRの算数遊びとは?

懐かしい画像です。これぐらいの画像度で問題ない。
今のゲームは画像は良いけど、内容は面白くないと言いたいですね。

ゲーム画面

一人プレイはどんな感じ?

画像を見ると難しそうだけど、やってみるとそうでもない。
子供でも遊べることが出来るというのは、やっぱりこのぐらいの任天堂は凄いと思う

一人用ゲーム画像

一人プレイ動画!!

絶対に二人対戦がオススメ!!やったこと無い人は是非プレイを!!

これをやらなきゃ始まらない!このゲームは二人対戦があってこそのゲームだと思います。
今から35年ぐらい前かな?かなりこのゲームを友達とやりました。
小学生のころですね。シンプルなのに、とても面白くて、学校帰りに友達の家に行き、ずっとプレイしてたのを思い出します。

二人で対戦画像!

操作は至って簡単。十字キーでドンキーコングを操作して、移動する。
上にいる大きいドンキーコング(パパコング)の持っている数字に、早くした方が勝ち!
上記の画面で言えば、370ですが、それに近づけるのに、頭を使うわけです。
アクションゲームとしての面白さも有り、計算力を磨くのにもうってつけの対戦ゲームです。
初期のスーパーマリオブラザーズのように、相手に嫌がらせもできるんですよね。
あんまり嫌がらせすると性格が悪いと言うことでゲームに参加させてもらえなくなる危険性もありますけど、それほど、はまったゲームです。
兄弟でやったりしていましたが、私は兄ですので、弟よりは計算ができるわけです。
よく弟をだましていた気がします。そうやって兄弟は成長していくのです!!

教育ソフトウエアは他にもある?

こちらが教育ソフトウエア第一弾。
英語を学びながらゲームが出来るという素晴らしいソフト。売れ行きは良くなかったかもしれないが、
お母さんを騙すのに使った人は多いんじゃ無いかな?

ポパイの英語遊び 

上記の「ドンキーコングJRの算数遊び」や「ポパイの英語遊び」を
見せて、両親を説得した人もいるんじゃないだろうか?
「ファミコンでも勉強出来るんだからファミコン買って!」って。
ちなみに私はその一人です。失敗しましたけど・・・・・。

実は幻の第3弾教育ソフトウエアもあった?

幻の教育ソフトウエア第3弾。

ドンキーコングJRの音楽遊び

任天堂では未発売ソフトですが、かなり完成に近かったようです。
当時のチラシにも載ってたくらいですからね・・。
是非プレイしたかったですね。
発売されなかった理由は、ROMの関係とか、コントローラーのマイクの関係とか言われているようです。
今の時代ならできると言うことですよね。
それにしても、任天堂さんは音楽ゲームに力を入れますよね。リズムゲームが今はありますけど、
完成していればその走りだったかもしれません。

今ならWiiUバーチャルコンソールでも遊べるよ!!

2015年4月15日よりWiiUのバーチャルコンソールで配信されています。
私は懐かしさのあまり、ダウンロードしてプレイしています。
嫁と一緒に対戦してますが盛り上がりますよ!!

WiiUはゲームソフトが少ないのが残念ですが、昔の名作が出来るというのは強みですよね。
Wiiでもできますけど、今ならやっぱりWiiUですよね。
値段は何百円ですからね。お財布に優しいお値段です。
今のゲームはダウンロードできるから楽で良いですよね。いちいちカセットを取り替えなくていいというのは
非常に便利です。まあそれが今じゃ当たり前ですけどね・・。

WiiU

今なお通用するゲームソフト!小学生の子供に最適!!

いかがでしたか?
私の家では今は子供達が対戦して楽しんでします。
小学生の子供ですが、非常に面白そうに遊んでいますよ。
希望としては、続編を作成して欲しいですけどね。このゲームは数字が一桁しかないんですよね。
続編では二桁まで増やして、もっと難しくしてもいいかなと思います。まあ、続編ができたらのはなしですけどね。今は、本当に画像ばかりよくて、ゲームの面白さというのはない気がします。
アイデアって言う事では完全に昔の方が優れていたきがしますよね。発想力というかね。
こういう家族全員で楽しめるゲームを是非、任天堂さんには作り続けてほしいですね。
任天堂さん お願いします!!

最後にビックリの新品未開封ソフトのお値段は?

新品 未開封 ファミコン 銀箱 ドンキーコングJRの算数遊び FC - ヤフオク!

希少タイトル 新品 未開封 ファミコン 銀箱ドンキーコングJRの算数遊び任天堂デッドストック未開封の為、動作確認しておりません。 この状態の商品は、なかなか無いと思います。 また、古い物ですので箱などに汚れや傷がある場合がございます。ご不明な点は、ご入札前にご質問下さい。以上をご納得の上ノークレームノリターンでお願いいたします。新規の方・悪い評価が10以上の方は、入札前に質問欄より一度入札のご連絡を下さい。連絡無しの場合、入札を取り消しさせていただく場合がございます。落札後24時間以内に連絡3日以内にお支払 新品だと50000円でソフトが販売されています!! もの凄い値段です。レア商品なんでしょうね。

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


広島県福山市で昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』が開催決定!高橋名人など著名なゲストが続々登場!!

広島県福山市で昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』が開催決定!高橋名人など著名なゲストが続々登場!!

広島県福山市「iti SETOUCHI(イチ セトウチ)」にて、昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』の開催が決定しました。会期は8月30日(土)・31日(日)。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。