1981年(昭和56年)にあった出来事や流行に関係する記事一覧
【1981年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!
洋楽の邦題というと、最近は原題をそのままカタカナにすることがほとんどですが、1980年代は日本語を使って新たな邦題を作るのが一種の慣例でした。中には、原題と違いすぎて不可解なものもあり、アーティストから苦情があったことも!? 今回は、1981年の洋楽の中から、原題と異なる邦題7選をご紹介します。
神戸港の人口島ポートアイランドが会場となった神戸ポートアイランド博覧会。愛称は「ポートピア‘81」。
【間柴茂有】戦後初の勝率10割!日本ハム19年ぶりの優勝に貢献した投手!
投手のシーズン勝率10割といえば、記憶に新しいところでは、2013年の楽天・田中将大投手の24連勝を思い浮かべる人が多いかもしれません。実は、戦後に限ると、過去にもう一人いました。それが、1981年の日本ハム・間柴茂有投手。今回は、間柴投手の勝率10割と日本シリーズの成績を振り返ります。
【1981年】「祐子と弥生」って覚えてる!? 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?
昔は大晦日の夜といえば、テレビの前で一家団欒。『日本レコード大賞』と『紅白歌合戦』をはしごして視聴した方が多かったことでしょう。中でもドキドキするのが、日本レコード大賞の「大賞」と「最優秀新人賞」の発表の瞬間。今回は、日本レコード大賞の「新人賞」にフォーカスし、受賞曲と受賞者の今についてご紹介します。
夏休みの思い出!花王 愛の劇場【わが子よ】を振り返ってみよう!
1981年~1986年にかけて「花王 愛の劇場」(13:00~13:30 TBS系)で放送されていた「わが子よ」シリーズ。毎年7月~8月の夏休み期間中に放送されていたこともあり、夏休みの風物詩的ドラマとして見ていた方も多かったのではないでしょうか。なつかしくなり「わが子よ」全6シリーズについて振り返ってみました。
圧倒的な大きさ!全高約275mm!「Get Truth 太陽の牙ダグラム」より、「ダグラム」が1/35スケールのプラスチックモデルで登場!!
株式会社マックスファクトリーは、「1/35 ダグラム Ver.GT DXコンプリート版」「1/35 ダグラム Ver.GT」を発売。本日より予約開始しています。販売は、株式会社グッドスマイルカンパニー。
【1981年洋楽】エマニエル坊や覚えてる!?「日本」でヒットした洋楽トップ5
「洋楽」と一言で言っても、本場欧米でヒットする曲と、日本国内でヒットする曲はかなり異なります。中には、日本でヒットしても、本国ではヒットしないという逆転現象も!? 今回は "1981年の日本" にフォーカスして「日本でヒットした洋楽5選」をご紹介します。洋楽扱いとするかは微妙ですが、サムネイルの「〜坊や」も登場します。
【訃報】渡辺徹さん敗血症のため死去。61歳。「太陽にほえろ」のラガーでデビュー
タレントの渡辺徹さんが11月28日に亡くなっていたことが、分かりました。61歳でした。81年のドラマ「太陽にほえろ」のラガー(竹本淳二)役でデビュー。87年には歌手の榊原郁恵さんと結婚し、以降おしどり夫婦として知られていました。
1981年に歌手デビューした薬師丸ひろ子は新人賞は獲得した?歌手としての活動を紹介!
映画「セーラー服と機関銃」でセーラー服を着て機関銃を乱射するシーンが印象的な薬師丸ひろ子さん。「快感」というセリフも痺れましたね。女優のイメージが強いですが、映画の主題歌「セーラー服と機関銃」で歌手デビューもしています。その後も自身が主演する映画の主題歌を中心に歌手活動も行っています。今回はそんな薬師丸ひろ子さんの歌手活動についてご紹介します。
映画「さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!
1981年公開の日本の映画「さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅」。原作は松本零士のコミック。監督はりんたろう。脚本は山浦弘靖。野沢雅子、池田昌子、肝付兼太らが声の出演をしたこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。
ある一時期だけ活躍したアーティスト、一曲だけ売れたアーティストを、日本語では「一発屋」と言いますが、英語でも同じ意味で「ワンヒットワンダー(One Hit Wonder)」という言葉があります。今回は "1981年" にフォーカスして、全米でヒットした一発屋(ワンヒットワンダー)5選をご紹介します。
映画「魔界転生」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!
『魔界転生』は1981年公開の日本映画。監督深作欣二、脚本野上龍雄、石川孝人、深作欣二。千葉真一、沢田研二、佳那晃子、緒形拳、室田日出男らが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。
映画「死霊のはらわた」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!
『死霊のはらわた』は、1981年公開のアメリカのホラー映画。サム・ライミが監督・脚本、エレン・サンドワイズ、リチャード・デマニンコル、ベッツィー・ベイカー、テレサ・ティリーらが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。
映画「セーラー服と機関銃」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!
『セーラー服と機関銃』は、1981年公開の日本映画。赤川次郎の同名小説の映画化作品。監督相米慎二、脚本田中陽造。薬師丸ひろ子、渡瀬恒彦、風祭ゆきらが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。
映画「郵便配達は二度ベルを鳴らす」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!
『郵便配達は二度ベルを鳴らす』は、1981年のアメリカの犯罪映画。監督はボブ・ラフェルソン、脚本デヴィッド・マメット。ジャック・ニコルソン、ジェシカ・ラングらが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。
映画「キャノンボール」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!
『キャノンボール』は、1981年公開のアメリカ・香港合作によるカーアクション映画。監督ハル・ニーダム、製作総指揮レイモンド・チョウ。バート・レイノルズ、ジャッキー・チェン、サミー・デイヴィスJr.、ロジャー・ムーアらが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。
ピンク・レディーが1981年の解散直前に発表した3枚組アルバム「PINK LADY」が配信スタート!!
ピンク・レディーが1981年3月の解散直前に発表した3枚組アルバム「PINK LADY」が、各種音楽配信サービスで現在好評配信中となっています。
ただいま新作製作中!『インディ・ジョーンズ』出演者の他の作品が知りたい!
現在シリーズ第5作目となる『インディ・ジョーンズ』最新作の製作真っただ中との情報がー!まもなく80歳を迎えるハリソン・フォードのこれがラスト・インディ・ジョーンズとも噂されています。そんなパート5を楽しみにしながら今回は歴代出演者の他の作品についても知りたくなり調べてみました。
【ツィゴイネルワイゼン】第4回(1981年度)日本アカデミー賞を振り返る!【高倉健】
1981年と言えば、ダイアナ妃がチャールズ王子と結婚した年。初のスペースシャトル、コロンビアが打ち上げされた年でもあった。そんな1981年の日本アカデミー賞を振り返ってみよう。
向田邦子さん(1929年~81年)が、没後40年を迎えるこの夏、向田さんを偲ぶ企画を予定しています。