向田邦子さん没後40年で、文春文庫『向田邦子を読む』発売

向田邦子さん没後40年で、文春文庫『向田邦子を読む』発売

向田邦子さん(1929年~81年)が、没後40年を迎えるこの夏、向田さんを偲ぶ企画を予定しています。


~紡がれた言葉は色褪せることなく、いまも輝き続ける~ 向田邦子さん没後40年で、人気作家らが続々コメント

株式会社文藝春秋は、『寺内貫太郎一家』『時間ですよ』など人気ドラマの脚本家、また、直木賞受賞作家として、ますますの活躍が期待されていたさなか、台湾での飛行機事故で1981年8月22日、51年の生涯を終えた向田邦子さん(1929年~81年)が、没後40年を迎えるこの夏、向田さんを偲ぶ企画を予定しています。

文春文庫『向田邦子を読む』

まず、8月3日発売の文春文庫『向田邦子を読む』(文藝春秋編)では、直木賞選評、田辺聖子さん、森繁久彌さん、山口瞳さんら交遊のあった作家・著名人の向田さんにまつわる随想、先日亡くなった小林亜星さんと梶芽衣子さんの対談「輝ける『寺内貫太郎一家』の日々」のほか、益田ミリさん、伊藤まさこさん、桜庭一樹さん、岸田奈美さん、石橋静河さんら幅広い分野で活躍する人たちからのエッセイを掲載しています。

放映日時:1974年・TBS系にて放映 第1話~第12話収録(全39話)

【キャスト】
小林亜星 加藤治子 悠木千帆(樹木 希林) 梶芽衣子 西城秀樹 浅田美代子他

【スタッフ】
脚本:向田邦子
プロデューサー・演出:久世光彦

寺内貫太郎一家 期間限定スペシャルプライス DVD-BOX1

また、文春文庫では、「向田邦子 没後40年企画」として、向田作品を慕う人気女性作家が『あ・うん』『阿修羅のごとく』『父の詫び状』『隣りの女』4作品に寄せたコメントをもとに新帯を制作。7月下旬より全国書店で「向田邦子、いまふたたび」フェアを展開中です。

原田マハ

小説を書く前から、自分の中にベースとしてあるのは1人の女性としての「向田邦子スタイル」だ(『隣りの女』によせて)

伊吹有喜

人生の哀歓や人の裏表。すべてを見通しながらも温かい。その眼差しがたまらなく好きです(『父の詫び状』によせて)

小川糸

もう何度読んだかわからない。間違いなく、私が最もくり返し読んでいる作品
(『あ・うん』によせて)

平松洋子

20代で観た〝阿修羅″に戦慄! この脚本家が手がけるドラマはなぜこうも忘れられないのだろう(『阿修羅のごとく』によせて)

文藝春秋の向田邦子作品は、累計発行部数814万部、そのうち1位は『父の詫び状』で累計183万部。さらに、現在発売中の「オール讀物」8月号では、創刊90年企画として『向田邦子特集』を企画。向田さんの妹の向田和子さんと伊吹有喜さんの対談、第165回の直木賞候補として注目を集めた一穂ミチさんのエッセイなども掲載しています。

概要

『向田邦子を読む』書誌情報
著者:文藝春秋編
2021年8月3日、文春文庫刊
定価:770円(税込)
ISBN: 978-4-16-791742-5

Amazonでもお買い求めいただけます

向田邦子を読む (文春文庫 む 1-28) | 文藝春秋編 |本 | 通販 | Amazon

関連する投稿


【追悼】僅か24歳の若さで日本航空123便墜落事故の犠牲者となった 『北原遥子』!!

【追悼】僅か24歳の若さで日本航空123便墜落事故の犠牲者となった 『北原遥子』!!

1985年8月12日に起こった日本航空123便墜落事故で坂本九さんは有名ですが元宝塚歌劇団雪組の娘役で女優の北原遥子さんも犠牲者の一人です。今回追悼の意味も含めてまとめてみました。


是枝裕和監督のメガホンで蘇る!向田邦子原作ドラマ「阿修羅のごとく」の写真集が刊行!!

是枝裕和監督のメガホンで蘇る!向田邦子原作ドラマ「阿修羅のごとく」の写真集が刊行!!

青幻舎より、2025年1月9日にNetflixで世界独占配信された「阿修羅のごとく」の撮影を担当した写真家・瀧本幹也が撮影と並行してとらえた数々のカットを一冊に収めた写真集『写真 阿修羅のごとく』が刊行されます。


是枝裕和監督のメガホンで蘇る、向田邦子原作ドラマ「阿修羅のごとく」!『写真 阿修羅のごとく』が刊行!!

是枝裕和監督のメガホンで蘇る、向田邦子原作ドラマ「阿修羅のごとく」!『写真 阿修羅のごとく』が刊行!!

青幻舎より、写真家・瀧本幹也による単行本『写真 阿修羅のごとく』の発売が決定しました。発売予定日は2025年1月21日、価格は3300円(税込)。


【1981年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

【1981年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

洋楽の邦題というと、最近は原題をそのままカタカナにすることがほとんどですが、1980年代は日本語を使って新たな邦題を作るのが一種の慣例でした。中には、原題と違いすぎて不可解なものもあり、アーティストから苦情があったことも!? 今回は、1981年の洋楽の中から、原題と異なる邦題7選をご紹介します。


地方博覧会ブームの火付け役となった「ポートピア‘81」

地方博覧会ブームの火付け役となった「ポートピア‘81」

神戸港の人口島ポートアイランドが会場となった神戸ポートアイランド博覧会。愛称は「ポートピア‘81」。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。