1981年(昭和56年)にあった出来事や流行に関係する記事一覧
青春映画「の・ようなもの」 落語家が主役のとぼけたユーモアに溢れた世界へご案内します!
1981年公開の日本映画。森田芳光監督の35mmフィルム初監督作品。制作スタッフが「新しい笑いとニュアンス」に挑戦した異色の青春コメディ映画です。
「ドンキーコングJRの算数遊びは対戦が熱い!!今でも十分通用するソフト!今の子供達にもおすすめ!」
昔懐かしいファミコンゲーム、今でも思い出すことはありませんか?かつてあなたが子供だった頃熱中したゲームはなんですか? 今回は「ドンキーコングJRの算数遊び」を紹介したいと思います。一人で遊んでもよし、でも対戦ならもっと熱いゲームに早変わり!今の時代でも通用するゲームだと思います。それでは紹介していきましょう!!
初代【トヨタ・ソアラ】何もかもが超高級でハイテク。憧れの車だった10型ソアラ。
初代のトヨタ・ソアラと言えば昭和を代表する、時代を変えた車ではないでしょうか。ベンツやBMWを目標に、当時のトヨタの最先端技術を全部入れこんだスーパーカーではないでしょうか。
アメリカの事件や犯罪を題材にしたドキュメンタリー映画『アメリカン・バイオレンス』衝撃を受ける事間違いなし!!
アメリカでは銃を持っているなんて珍しくもありません。20分に1人は殺人を犯していた時代もあるくらい。この映画は、アメリカで起きた様々な事件をまとめています。
恋する二人の禁断青春ラブ映画『エンドレス・ラブ』一度恋に落ちたら反対されても止められない!!
惹かれ合う二人が親の知らない所で禁断な愛をはげ組んでいた!!二人は引き離されながらもお互い惹かれ続ける物語です。
最近またロー・リスクハイ・リターンな映画が流行っているようですね?低予算で大ヒットと言えばこの映画!「死霊のはらわた」
三人体制、リーダー交代。スーパー戦隊シリーズ異色の作品『太陽戦隊サンバルカン』
1981年から1982年にかけて放送されていた、スーパー戦隊シリーズ第5作『太陽戦隊サンバルカン』。男性3人のみで構成されており、女性メンバーが1人も存在しない。さらに途中でリーダーが交代するという異色中の異色作品。
【あの頃の商品・新製品を振り返る】1981~1985年に登場した商品や新製品、すでに過去のものとなった製品から今なお販売されている商品までを振り返る。
いつの時代も新しい商品や新製品はテレビや新聞などの広告で発表されたり、様々なメディアが取り上げることで賑々しくデビューしますね。なかには今なお愛され続ける商品がある一方、技術の進歩などですでに過去のモノとなった製品がほとんどかもしれません。そんな当時の商品・新製品を年代別にお届けするこのシリーズ。今回は「1981~1985年」を振り返ります。
【あの頃の流行語を振り返る】1981~1985年に流行った流行語、憶えていますか?時が経つと廃れてしまうけれど、あの頃みんな使っていた流行語を振り返る。
「流行語」一過性の爆発力を持った言葉から、世相を反映した言葉、今なお使われ続けている言葉など、様々な流行語がありますよね。その語源は音楽だったり漫画だったり、時には事件だったりと様々。そんな流行語を年代別にお届けするこのシリーズ。今回は「1981~1985年」を振り返ります。
【1981年のテレビ番組】1981年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】
「19○○年のテレビ番組」について振り返るこのシリーズ、今回は1981年のテレビ番組について振り返ります。掲載番組「Dr.スランプ」「クイズ面白ゼミナール」「ミエと良子のおしゃべり泥棒」「お笑いスター誕生!!」「遠くへ行きたい」「笑ってる場合ですよ!」「まいっちんぐマチコ先生」「北の国から」「オレたちひょうきん族」「夕刊タモリこちらデス」「忍者ハットリくん」「なるほど!ザ・ワールド」「うる星やつら」
ようこそKADOKAWAの世界へ 「セーラー服と機関銃」を特集です!
相反するキーワードで綴るタイトル「セーラー服と機関銃」!
ある日空から瓶が降ってきた!映画「ブッシュマン」 文明の道具はブッシュマンたちにとって災い・・・??
【カーナビ】、あなたは何年から使ってますか?高額だけど必須アイテムだったナビ。
カーナビの歴史は80年代ぐらいから始まり、90年代に世界初として様々な機種が出ましたね。昔のカーナビの特徴やカーナビあるあるを振り返ってみましょう。
個性的なキャラが登場するカーアクション映画「キャノンボール」
個性的なキャラが登場するカーアクション映画「キャノンボール」 ジャッキー・チェンやマイケル・ホイも日本人役で出演!
自分が最初にファミコンを買ったときに最初に買ったソフトがこの「ポパイ」です。ゲームセンターでしかできないようなゲームが自宅でできるということでワクワクしたのを覚えています。 当時、テレビアニメでもポパイは人気があり、初期ファミコンの中でも特に人気があったゲームの一つで、自分も何度もくりかえしプレイしました。
父娘の仮面をかぶったラブラブ夫婦! ふたりの秘密の夫婦生活に ハラハラドキドキさせられる伝説のドラマ!
さとう宗幸主演の「2年B組仙八先生」 シブガキ隊や本田恭章も出演していた学園ドラマ!
桜田淳子主演ドラマ「玉ねぎむいたら・・・」 石立鉄男と桜田淳子が出演していたコメディドラマです。
会えそうで会えない、白い犬のドラマを覚えていますか?【炎の犬】をみては泣いていた方もおられるのではないでしょうか。あの感動を再び。
1981年夏の衝撃、再び。ガリガリ君コーラ復刻版パッケージ新?発売!!
赤城乳業『ガリガリ君』シリーズから、発売34周年を記念した「ガリガリ君コーラ復刻版パッケージ」が4月7日より全国で販売される。想定価格は60円(税別)。