死霊のはらわた
死霊のはらわた
今や『スパイタ゜ーマン』の監督としてお馴染みサム・ライミ監督のデビュー作。
"スプラッター"という言葉が定着したのはこの映画からと言われ
この作品を含め続編の2作『死霊のはらわたⅡ』、『キャプテン・スーパーマーケット』は
カルト三部作としても有名です。
ストーリー
アッシュと友人たちの5人は休日を過ごすために山奥の貸し別荘にやって来ます。
その地下室で見つけた"死者の書"と"テープレコーダー"。
テープの中には死霊を呼ぶ呪文が録音されていて、山奥の死霊たちを起こしてしまいます。
その後友人達が次々と死霊と化してしまい…。

ゾンビ達に襲われるのを仲間同士助け合いながら切り抜けるっていうことでもないんでよすね。
死霊のはらわたでは仲間が死霊と化して自分に襲ってくるので
やっつけるときの気持ちはなんとも言えないです…。
キャスト
低予算映画と言えば…
そう!知らないキャストが勢揃い。ですよね?

ブルース・キャンベル
『死霊のはらわた』 - BD総天然色・魔人スドォの匣
映画館で観た時、とにかく気持ち悪い!という感想でしたが
それ以外で心に残っていたのがこのブルース・キャンベルでした。
気持ち悪い映画だったけどかっこいい人が出てたよ、と周りに話していました。
今見ると結構濃ゆい…。

エレン・サントワイズ
死霊のはらわた〜缶詰の映画
1人森からの声に呼ばれるように森に出て
あろうことか森に襲われてしまいます。
怖いです。
その後死霊となってしまいます。
辛いです。

ベッツィ・ベイカー
死霊のはらわた(1981) | 映画のメモ帳+α
リンダの死霊姿はキュートというかちょっと笑えてしまうというか…
当時は怖かったんですけど今見るとそうでもなかったり(^^;
その後色んな映像を見慣れてしまったのかもしれませんね。
予告篇
ドキドキの予告篇です。
怖いシーン、気持ちの悪いシーンもありますので苦手な方は見ないでください(>_<)