カーナビの歴史
最先端を走る日本のナビ、様々な世界初

世界初のホンダがジャイロ式カーナビ

世界初のGPSナビ

世界初の市販モデル

セルシオに搭載された世界初の音声ナビ
ちょっと昔のナビの特徴
80年代は、まだまだ試験的なナビばかりで一般では誰も付けてない時代でしが、90年代に入るとGPS搭載のCD-ROMナビが発売され、ディーラーオプションや量販店でも多く取り扱うようになりましたね。そこで当時のナビの特徴やカーナビあるあるを振り返ってみましょう。

タッチパネルじゃない

メーカーオプションならさらにボタンだらけ

やたらと小さい画面

初代SANYOゴリラ

もう撤退してしまったSonyのナビ

TV付いているけどアナログ

1DIN タイプも多くありましたね。

こんなタイプも

CD-ROMではデータが少ない

地図データが高額

紙の地図も使う