人気記事一覧


うまい棒の公式キャラ「うまえもん」にまさかの妹「うまみちゃん」がいた!美少女の帰国子女!!

うまい棒の公式キャラ「うまえもん」にまさかの妹「うまみちゃん」がいた!美少女の帰国子女!!

人気の駄菓子「うまい棒」(やおきん)。まん丸の顔が特徴的な公式キャラクター「うまえもん」に、妹「うまみちゃん」がいる事が明らかになった。2月15日~17日に幕張メッセで開催される食品業界向け展示会「スーパーマーケット・トレードショー」で初お披露目される。


小室哲哉が楽曲提供した意外な歌手を振り返る【93年~95年】

小室哲哉が楽曲提供した意外な歌手を振り返る【93年~95年】

1993年のはじめからTRFが本格始動。TKも彼らのプロデュースに注力するようになりますが、そんな中でもアイドルや歌手、果てはプロ野球選手に至るまで、さまざまな有名人への楽曲提供を続けていました。今回はそんなTKファミリーブーム前夜にあたる、93~95年の小室哲哉制作楽曲を紹介していきます。


桑野信義が大腸癌でステージ3~4の転移も。手術は無事に成功し、現在闘病中!

桑野信義が大腸癌でステージ3~4の転移も。手術は無事に成功し、現在闘病中!

タレントでミュージシャンの桑野信義が大腸癌に罹患。現在闘病中であることを明かしています。桑野のシュールで独特なTwitterも紹介します。


フロントミッション「ガンハザード」、それはアクションでありシューティングでもあるRPGだ!

フロントミッション「ガンハザード」、それはアクションでありシューティングでもあるRPGだ!

1996年2月25日にスーパーファミコン(以下SFC)用ソフトとしてスクウェア(現スクウェア・エニックス)より発売されたゲームソフト。ジャンルはアクションRPG。


♪~あんたに!!あげぇ~~~たぁ~・・・♪ あんバラインパクトありすぎ!演歌ロックと言われた「世良公則&ツイスト」を振り返る

♪~あんたに!!あげぇ~~~たぁ~・・・♪ あんバラインパクトありすぎ!演歌ロックと言われた「世良公則&ツイスト」を振り返る

最近、世良さん「下町ロケット」に出演していましたね!世良さんといえば「世良公則&ツイスト」。かつて「あんたのバラード」を始め彼らの名は瞬く間に世間に轟いたスーパースター!とにかくカッコイイ♡懐かしい!と思ったそこのアナタ!昭和のヒトだね!?ww きゃあ~~~せらさ~~~ん♡あの男臭さとブチぎるパワーをもう一度ここで見せてやるぜ!!!・・ってことでまあ、懐かしい&興味を持ったならご覧くださいね☆


団塊ジュニア御用達の教育番組「まんがはじめて物語」!放送40周年を記念し初のDVD化!!

団塊ジュニア御用達の教育番組「まんがはじめて物語」!放送40周年を記念し初のDVD化!!

未だ人気が褪せないピンクの色のキャラクター“モグタン”が帰ってくる! 1978年から1984年にかけてTBS系列局で放送された子供向けの教養番組「まんがはじめて物語」が、放送から40年の時を経て初DVD化されることが明らかとなりました。


【Japan Vintage Guitar】日本発世界戦略オリジナルデザインギター【ミラージュ/アイスマン編】

【Japan Vintage Guitar】日本発世界戦略オリジナルデザインギター【ミラージュ/アイスマン編】

日本発祥の変形ギター「M(ミラージュ)」は、「魅力ある日本発のオリジナルギターを作る」というコンセプトにより神田商会(グレコ)、星野楽器(アイバニーズ)、富士弦楽器製造(フジゲン)3社共同で開発された日本発世界戦略オリジナルデザインギター


ザ・ベストテン『“追いかけます、お出かけならばどこまでも”』を売りにした名物中継!!

ザ・ベストテン『“追いかけます、お出かけならばどこまでも”』を売りにした名物中継!!

歌手が地方や海外に行っていてスタジオに来られない場合でも、当時TBSアナウンサーだった松宮一彦や生島ヒロシ、JNN各局のアナウンサーが「追っかけマン」「追っかけウーマン」として、現地からの歌唱を中継披露していました。


柳生一族の陰謀、豪華な俳優陣による本格的時代劇

柳生一族の陰謀、豪華な俳優陣による本格的時代劇

時は江戸時代2代将軍秀忠の死去より世継ぎをめぐる、2代陣営の攻防を描く時代劇の決定版です。深作欣二監督が豪華俳優陣とともに創り上げた時代劇の傑作。


手違いで孤児院からやってきた、アン・シャーリーのアボンリーでの日々を描いた映画「赤毛のアン」

手違いで孤児院からやってきた、アン・シャーリーのアボンリーでの日々を描いた映画「赤毛のアン」

誰もが一度は聞いたことがあるルーシー・モード・モンゴメリの「赤毛のアン」。マシューとマリラ兄妹の住む、グリーンゲーブルズにやってきたのは、希望していた男の子ではなく、想像力いっぱいの女の子でした。カスバート家に引き取られたアンの、日々の暮らしを描いた映画「赤毛のアン」を振り返ります。


衝撃シーンの連続で「なかよし」読者を震撼させた『黒とかげ』

衝撃シーンの連続で「なかよし」読者を震撼させた『黒とかげ』

高階良子先生ご本人が、「私が作風を変えた記念すべき第一作目」という江戸川乱歩原作の「黒とかげ」。殺人、誘拐、死体など、当時の小学生に驚きと恐怖を与えてくれました。衝撃シーンを交えながら振り返ってみましょう。


27歳で亡くなったミュージシャン・アーティストたちが入る「27クラブ」というものをご存じですか?

27歳で亡くなったミュージシャン・アーティストたちが入る「27クラブ」というものをご存じですか?

偶然で済ましてしまうには余りにも多くのミュージシャン・アーティストが27歳でなくなっています。医学的な、もしくは科学的な根拠はありませんが、不思議です。そうした27歳で亡くなったミュージシャン・アーティストたちの一覧、それが27クラブです。現在までに特定されているメンバーは実に61名。皆すばらしい才能の持ち主ばかりです。


アニメ・漫画からの~『実写映画化』まとめ!!1973年 前半編!!

アニメ・漫画からの~『実写映画化』まとめ!!1973年 前半編!!

探すと結構あるアニメや漫画からの実写映画化された作品の数々。中には、これは実写化無理だろう~なんて作品も最新機器やCGを使い可能にした作品まで、色々まとめてみました。また1973年は数が多い為前半と後半2本に分けました。


『湘南爆走族ファンブック』発売にファン興奮!作者・吉田聡のインタビューも収録された148ページ!

『湘南爆走族ファンブック』発売にファン興奮!作者・吉田聡のインタビューも収録された148ページ!

暴走族漫画の原点といわれる「湘南爆走族」。今回、『湘南爆走族ファンブック』がモーターマガジン社より発売された。価格は1,370円(税別)。暴走族の漫画が珍しかった時代に登場したエポックメイキング的な大ヒット漫画が大特集された一冊だ。


昭和「仮面ライダー」シリーズ。第1期、その後半!

昭和「仮面ライダー」シリーズ。第1期、その後半!

昭和時代に放送された仮面ライダーシリーズは一般に第1期~第3期に分けられています。今回は昭和の第1期の後半、仮面ライダーX、仮面ライダーアマゾン、仮面ライダーストロンガーをご紹介します。改めて見ると、仮面ライダーって、やっぱり面白いですよ。


大事MANブラザーズの立川さん、ヒット曲「それが大事」のアンサーソングが言ってる事が全く逆だと話題に

大事MANブラザーズの立川さん、ヒット曲「それが大事」のアンサーソングが言ってる事が全く逆だと話題に

1991年に「それが大事」のヒットで一世を風靡した大事MANブラザーズ。そのボーカリストであった立川さんが今年に入ってアンサーソングを発売しました!この曲の歌詞が今、話題です。「しくじり先生」での発言でも話題になった立川さんが歌に込めたメッセージとは?


【過激なお色気シーン満載♪エッチな漫画対決!】あなたはどっち?「やるっきゃ騎士 V.S. Oh!透明人間」

【過激なお色気シーン満載♪エッチな漫画対決!】あなたはどっち?「やるっきゃ騎士 V.S. Oh!透明人間」

あなたの意見がリアルタイムに反映される!過激なお色気シーンが多かったマンガ『やるっきゃ騎士』と『Oh!透明人間』。あなたが「好きな漫画」の方へ投票してください!好きな理由についてのコメントもお待ちしております!さぁー、あなたの投票はどっち!?


80年代ビルボードにチャートインしたロックソング10曲(+1曲)

80年代ビルボードにチャートインしたロックソング10曲(+1曲)

アメリカの音楽チャートとしても名がある「ビルボード」。そのTop10内に入った主なロックソングの80年代版を、WatchMojo.com様チャンネルを参考に見て(聴いて)みましょう! おまけとしてスズキ・カルタスのCMソングもあります。懐かしのあの洋楽ロックの数々‥‥その頃、何をしてたかな‥‥と思い出しながら聴くのもなかなか乙なものですよ!


[90年代洋楽HIPHOP]安室奈美恵も憧れた!ローリン・ヒルの魅力!

[90年代洋楽HIPHOP]安室奈美恵も憧れた!ローリン・ヒルの魅力!

90年代といえば日本でもHIPHOPカルチャーが浸透し始めた頃です!HIPHOPアーティストとして人気絶頂だったローリン・ヒルの魅力とは?!


花田家にまつわる女性たち

花田家にまつわる女性たち

日馬富士関の暴力事件で話題になった貴乃花親方や実兄の花田虎。若貴兄弟の父親と日本相撲協会理事長をつとめた叔父、先代の若乃花。花田勝治、花田満兄弟、花 勝、花田光司兄弟。花田優一。3代に渡り花田家にまつわる女性たちを紹介します。