中継
歌手が地方や海外に行っていてスタジオに来られない場合でも、“追いかけます、お出かけならばどこまでも”を売りに、当時TBSアナウンサーだった松宮一彦や生島ヒロシ、JNN各局のアナウンサーが「追っかけマン」「追っかけウーマン」として登場し、TBS系列各局の協力を得て、現地からの歌唱を中継披露するのも恒例行事でありました。
当時、今では考えられない所と言うより、今では、まず許可が下りないであろう場所での中継をよくやっていました。
そんな、中継場所をまとめてみました。
“追いかけマンは
松宮一彦(当時TBSアナウンサー)
生年月日 1953年12月11日
没年月日 1999年9月27日(45歳没)
1999年9月28日、東京都渋谷区富ヶ谷の自宅マンションの玄関ドアノブにネクタイをかけて首を吊り縊死しているのを、当時交際中の女性が合鍵を使って松宮の自宅に入った際に発見されました。
生島ヒロシ(当時TBSアナウンサー)

生島ヒロシオフィシャルブログより
本名 生島 博
生年月日 1950年12月24日(67歳)
現在はファイナンシャル・プランナーや福祉住環境コーディネーターの資格を持ち、自身の番組スポンサーでもある日興コーディアル証券のCMに出演したり、ヘルスケアアドバイザーとして、コジマのストアサポーターに就任。義母の介護体験から『おばあちゃま、壊れちゃったの?』を出版(のちにドラマ化)するなど福祉への造詣も深く、健康や福祉、金融や人生をテーマにした講演を精力的に行っている。
その他TBS系列各局アナウンサー
松田聖子
初登場の松田聖子さんは羽田空港に到着後すぐランプエリアで歌い。
その後甲子園から梅田へ向けて走る阪神電車の車内で歌ったりと・・・
堀ちえみ
『スチュワーデス物語』撮影中の堀ちえみさんが、日本航空のスチュワーデスの服装で(すなわち、撮影用の衣装のまま)成田空港のハンガー内に駐機しているボーイング747の機内で歌っていました。
郷ひろみ

“How many いい顔”より
熊本駅に停車中で出発間際の特急おおよど(肥薩線経由、宮崎行きで現在廃止)に乗車し乗降デッキで歌っている途中でドアが閉まり発車したトラブルも・・・
近藤真彦と田原俊彦
原宿・表参道のど真ん中を走るオープンカーの上から中継。

表参道
ダウンロード完了|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
荻野目洋子

ダンシングヒーローより
ニューヨーク、タイムスクエアの道の真ん中をオープンカーの様なトラックの荷台の様な所で歌っていた記憶が・・・

タイムズスクエア 街並み
斉藤由貴

NHK連続テレビ小説『はね駒』出演中、収録の合間を縫ってNHKの駐車場で。

NHKホール
中継が多かったのは
コンサート終了後のコンサートホールや近くの名所。
新幹線のホームや車内、またそれを「駅周辺のビルから新幹線の車中で歌う歌手を撮影」という今では考えられないような方法で中継をしていました。
ホームでの中継では、電車が走り出し乗り遅れる事も名物の様にありました。
珍しい場所では
渥美二郎

営業先である山形のキャバレーのステージから

キャバレーステージ
欧陽菲菲や中山美穂

欧陽菲菲
何故か郵便局の中?

郵便局
?

サービスエリアパーキング
誰だか忘れましたが、高速道路で移動中に近くのサービスエリアで歌い、途中で時間が無いとの事で移動車の中で歌い直し、それを横から中継車が撮影するという、今では道交法に引っ掛かりそうな事も。
しかし誰だったか・・・思い出せません💦
海外からの中継も
杏里

悲しみがとまらないより
ホノルルのレコーディングスタジオからの中継。

レコーディングスタジオ
近藤真彦

スニーカーブルースより
ハワイ沖の豪華客船からの中継。

豪華客船
一風堂(すみれSEPTEMBER LOVE の元ネタ)

一風堂
ロンドンやリヴァプールからの中継(イギリスのロックバンド・JAPANとの共演)

JAPAN
沢田研二
灼熱のアリゾナ州の砂漠の真ん中でパラシュートを背負って「TOKIO」を熱唱。
黒柳さんも追っかけて
中継好きに
何時しかスタジオで歌うのより中継先で歌うのを見るのが好きになっていました。
スタジオに来れないのが分かるとちょっとテンションが上がったのを覚えています。
最後に・・・
いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。
『独占!女の60分』土曜日のお昼の時間帯なのにHな・・・ - Middle Edge(ミドルエッジ)
今では危ない人達がレギュラー出演していた!!『ぎんざNOW!』が懐かし~い。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
『TVジョッキー』なんて知ってるかな?白いギターとEDWINのジーンズに憧れて!! - Middle Edge(ミドルエッジ)