【女子アナブームの先駆け】1980年代に活躍!フジテレビの人気女子アナは今!?

【女子アナブームの先駆け】1980年代に活躍!フジテレビの人気女子アナは今!?

「女子アナブーム」が始まったのは1980年代。そのブームを牽引していたのがフジテレビでした。以来、女子アナウンサーといえば、花形職業とみなされ、タレントのような扱いをされることも当たり前に。今回は、女子アナブームの先駆け的存在だった人気女子アナ、特にブームの走りだった1986年以前に入社した女子アナにフォーカスします。


山村美智子

山村美智子は、1980年にアナウンサーとしてフジテレビに入社。同期入社には、黒岩祐治、坂野尚子がいました。



1981年から放送が始まった『オレたちひょうきん族』の人気コーナー「ひょうきんベストテン」の司会を島田紳助とともに務め、一躍全国的な知名度と人気を獲得します。エンディングの「ひょうきん懺悔室」では、容赦なく水を被らされることもありました。



1984年には、フジテレビでプロデューサーを務めていた宅間秋史と社内結婚。1985年にフジテレビを退社し、以後はフリーアナウンサーや女優として活躍しています。女優としての最新出演作品は、2023年の映画『GOLDFISH』、舞台『未婚の女』など。現在の芸名は山村美智です。

松尾紀子

松尾紀子は、1983年にアナウンサーとしてフジテレビに入社。アナウンサー同期には、筒井櫻子、牧原俊幸らがいました。



1年目から朝のニュース番組のキャスターに就任し、1987年からはニューヨーク支局に赴任。1994年に出産し、フジテレビのママアナウンサー第1号となります。女子アナとしてはめずらしく、バラエティ番組を担当することはほとんどありませんでした。



2015年に、32年間勤務したフジテレビを退社。退社後は、フリーアナウンサーとして活動するとともに、淑徳大学人文学部表現学科でコミュニケーション論を教えるなど、幅広い活躍を続けています。

筒井櫻子

筒井櫻子は、1983年にアナウンサーとしてフジテレビに入社。アナウンサー同期には、松尾紀子、牧原俊幸らがいました。



入社1年目から『なるほど!ザ・ワールド』のリポーターを務め、その後は、『FNNモーニングコール』『夕食ばんざい』関西テレビの『土曜大好き!830』など幅広く番組を担当します。1992年から3年間、パリ支局にも赴任しました。



2012年にフジテレビを退社。現在は、フリーアナウンサーとして活動する一方、文教大学の非常勤講師や朗読公演の開催など、多方面で活躍しています。

吉崎典子

吉崎典子は、1984年にアナウンサーとしてフジテレビに入社。アナウンサー同期には、寺田理恵子、川端健嗣、吉沢孝明らがいました。



入社1年目からニュース番組のメインキャスターを務めるなど、報道番組で活躍。1987年からは、『おはよう!ナイスデイ』の総合司会を通算8年間務め、「てんこさん」のニックネームで親しまれました。結婚して大林姓を名乗っていた時期がありましたが、離婚後は吉崎に戻しています。(その後、再婚。)



2021年に37年間務めたフジテレビを定年退職。退職後は、生島企画室と業務提携し、フリーアナウンサーに転身します。現在は、フジ直営のアナウンススクール「アナトレ」の専任講師や、歌舞伎のイヤホンガイドなど、多方面での活躍を続けています。

寺田理恵子

寺田理恵子は、1984年にアナウンサーとしてフジテレビに入社。アナウンサー同期には、川端健嗣、吉沢孝明、吉崎典子らがいました。



彼女の活躍で最も有名なのが、『オレたちひょうきん族』の人気コーナー「ひょうきんベストテン」の司会山村美智子に続く二代目を務め、全国的な人気と知名度を獲得します。また、シングル『ときめき Lonely Night』でCDデビューも果たし、アナウンサーアイドルの先駆け的存在でした。



1989年にフジテレビ退社後は、フリーアナウンサーに転身。二度目の結婚を機にアナウンサーを引退するも、2012年に夫と死別。直後はうつ状態となり、コールセンターのアルバイトとして働くなど艱難辛苦がありましたが、生島企画室所属のフリーアナウンサーとして復活します。現在は、朗読教室の講師としても活動しています。



最初の夫との間に誕生した娘は、シンガーソングライターのゆりえで、彼女の夫の俳優・大浦龍宇一は義理の息子に当たります。

長野智子

長野智子は、1985年にアナウンサーとしてフジテレビに入社。アナウンサー同期には、三宅正治、軽部真一、永麻理らがいました。



『オレたちひょうきん族』の人気コーナー「ひょうきんベストテン」にて、山村美智子、寺田理恵子に続く三代目の司会を務めたのが彼女で、前任の二人と同様、全国的な人気と知名度を獲得します。『FNNモーニングコール』のメインキャスターも務め、同局の看板アナウンサーとなりました。結婚を機にわずか5年で退社。



フジテレビを退社後は、『ザ・スクープ』、『サンデースクランブル』、『サンデーステーション』などのメインキャスターを務めるなど、テレビ朝日の報道番組を中心に、ニュースキャスター、フリーアナウンサーとして活躍。2024年には、UNHCR協会(国連難民高等弁務官事務所)の理事に就任し、また、自身初めてのラジオの冠番組、文化放送『長野智子アップデート』がスタートしています。

岩瀬惠子

岩瀬惠子は、1986年にアナウンサーとしてフジテレビに入社。アナウンサー同期には、横井克裕、阿部知代がいました。



同局アナウンサーとしての期間は約10年間で、『3時のあなた』の後番組『タイム3』や、『生島ヒロシのおいしいフライパン』など、様々な番組の司会・進行を務めました。1991年から3年間、ニューヨーク支局への赴任も経験しています。



1997年にフジテレビを退社。以後はフリーアナウンサーとして活動を続けており、現在はホリプロ所属です。平日朝の冠番組、RFラジオ日本『岩瀬惠子のスマートNEWS』では、月曜日から水曜日のパーソナリティー(木曜日は町亞星)を務めています。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。