小室哲哉が楽曲提供した意外な歌手を振り返る【93年~95年】

小室哲哉が楽曲提供した意外な歌手を振り返る【93年~95年】

1993年のはじめからTRFが本格始動。TKも彼らのプロデュースに注力するようになりますが、そんな中でもアイドルや歌手、果てはプロ野球選手に至るまで、さまざまな有名人への楽曲提供を続けていました。今回はそんなTKファミリーブーム前夜にあたる、93~95年の小室哲哉制作楽曲を紹介していきます。


東京パフォーマンスドール『キスは少年を浪費する』‐1993年11月10日リリース

作詞:売野雅勇 作曲・編曲:小室哲哉

キスは少年を浪費する

Amazon Music - 東京パフォーマンスドール (2014~)のキスは少年を浪費する - Amazon.co.jp

1994年にダブルミリオンを達成した『恋しさと せつなさと 心強さと』。歌い手である篠原涼子とTKの縁が始まったのは、彼女が所属していた女性アイドルグループ・東京パフォーマンスドールとの仕事がきっかけでした。

TKがパードルに楽曲提供したのは、1992年11月21日リリースの『十代に罪はない』がはじめてで、この『キスは少年を浪費する』では編曲も担当。作詞は中森明菜の『少女A』やカルロス・トシキ&オメガトライブ の『アクアマリンのままでいて』などの作詞を手掛けた売野雅勇が担当しており、どこか退廃的なムード漂う歌詞と、コテコテのユーロビートに乗せたシンセサウンドは異常なほどにミスマッチ。でもそこがまた、パードルの無秩序感を表現しているようで、なんとも味があります。

牧瀬里穂『国境に近い愛の歌』‐1993年9月17日リリース

1. 唇の契約書
2. RIHO
3. 恋におちて
4. 国境に近い愛の歌
5. ささげたい、あなたに…
6. 雨
7. キャンセルされたプライバシー
8. 涙のパラシュート
9. クリスマスが来れば
10. いつもそばにいて
11. Miracle Love

P.S.RIHO(牧瀬里穂)

Amazon | P.S.RIHO | 牧瀬里穂, 秋元康, 竹内まりや, 高見沢俊彦, 上田知華, 後藤次利, 小林武史, 井上鑑, 久保こーじ, 武部聡志, 船山基紀 | J-POP | 音楽

宮沢りえ・観月ありさへプロデュースという名の調教を施してきたTKは、1993年、ついにM3最後の一人・牧瀬里穂の楽曲も手掛けることに。とはいえ、りえと観月のように衣装やプロモーションにまで口を出すほど、トータルプロデュース的にどっぷりかかわるようなことはせず、ファーストアルバム 『PS. RIHO』の収録曲『国境に近い愛の歌』『キャンセルされたプライバシー』の作曲・コーラスアレンジを担当するにとどまりました。

裕木奈江『みんな笑った』‐1993年12月12日リリース

1. みんな笑った
2. 青空挽歌
3. 不思議ね
4. いたずらがすき
5. 勇気がほしい
6. 転校
7. 冬の東京
8. りんごでもいっしょに
9. 夜と朝のすき間に
10. 虹色の世界地図

旬(裕木奈江)

Amazon | 旬 | 裕木奈江, 山崎ハコ, まさごろ, 松本隆, 田口俊, 伊勢正三, 村下孝蔵, 萩田光雄, 細野晴臣 | J-POP | 音楽

1993年はTRFのメジャーデビュー年。同年2月にリリースされたファーストシングル『GOING 2 DANCE/OPEN YOUR MIND』を皮切りに、1年でシングル5枚、アルバム2枚を発表するという、スタートからハイペースな活動を見せていました。それに伴い、TKはハードスケジュールに追われていたわけですが、忙しい合間を縫って、アイドル・タレントへの曲作りに着手。ドラマ『北の国から』で純の子を妊娠・中絶する役で脚光を浴びた裕木奈江にも、アルバム収録曲『みんな笑った』を提供しました。

池山隆寛『自由の女神』‐1993年12月15日リリース

1: TO THE TOP(INSTRUMENTAL) 
2: 負けず嫌いなLOVE SONG/ 橋上・飯田・加藤・西村・高津・内藤・小坂
3: 想い出のBall/ 古田敦也 
4: 自由の女神/ 池山隆寛 
5: 愛を数えよう/ 秦 真司 
6: 何も言えなくて・・・夏/ 広沢克己 
7: 悪友/ 高野 光 
8: いつか輝きが・・・Glory Days/ 広沢・橋上・内藤・高津・古田・飯田・秦・西村・小坂・加藤・高野 
9: MEDLEY(INSTRUMENTAL)~TO THE TOP~負けず嫌いなLOVE SONG~想い出のBall~自由の女神~愛を数えよう~何も言えなくて・・・夏~悪友~いつか輝きが・・・Glory Days

TO THE TOP VICTORY ROAD

Amazon Music - YOUNG SWALLOWSのTo The Top Victory Road - Amazon.co.jp

最近はほとんどなくなりましたが、昔はオフシーズンになるとプロ野球の人気選手がよくレコード及びCDをリリースしていたものです。たとえば、世界のホームラン王・王貞治は『白いボール』(1965年)、エモヤンこと江本孟紀は『恋する御堂筋』(1979年)、小林繁は『昨日の女』(1980年)、ノムさんこと野村克也は『俺の花だよ月見草』1993年)など枚挙に暇がないですし、落合博満に至っては10枚のレコード、1枚のオリジナルアルバム、さらにはゴールデン☆ベストまで出しています。

そんな歴史と伝統あるプロ野球音楽ビジネスに、およそスポーツなどかかわりのない半生であったであろうTKがついに参与。当時「野村ID野球」で隆盛を極めていたヤクルトスワローズの若手によるアルバム『TO THE TOP VICTORY ROAD』の中に収録された、ブンブン丸こと池山隆寛の楽曲『自由の女神』の作曲・編曲を担当しました。

中森明菜『愛撫』‐1994年3月24日リリース

愛撫
作詞:松本隆 作曲・編曲:小室哲哉

片想い/愛撫 (中森明菜)

Amazon | 片想い | 中森明菜, 安井かずみ, 松本隆, 千住明, 小室哲哉, カラオケ | J-POP | 音楽

恋人・マッチの自宅マンションにおける自殺未遂騒動・破局会見以降、情念を秘めた魔性の女として語られるようになった明菜のパブリックイメージをくみ取ったのでしょうか。 松本隆が作詞、TKが作曲と編曲をつとめたこの『愛撫』は、1985年のシングル『ミ・アモーレ』の世界観をより深化させ、年相応の情感を絡ませたような曲になっていました。この時の仕事ぶりが評価され、TKは後に明菜のトータルプロデュース曲『MOONLIGHT SHADOW-月に吠えろ』を手掛けることに。

内田有紀『Only You』‐1995年4月21日リリース

「しんのすけ!朝だぜ!私は内田有紀だぜ!」と、クレヨンしんちゃんでみさえが内田有紀のお面をかぶっていたシーンがあったことからも分かるように、内田有紀といえばデビュー当時ボーイッシュキャラで売っていました。
このボーイッシュ時代全盛だった頃の内田有紀も、TKはフルプロデュース。「ロッテリア」のCMソングで、オリコン初登場2位に輝いた名曲『Only You』を提供します。

作詞・作曲・編曲:小室哲哉

Only you(内田有紀)

Amazon | Only You | 内田有紀, 小室哲哉, カラオケ | J-POP | 音楽

「Only You Uh-Ow Ow O-♪」と出だしから、心を鷲掴みにされるキャッチーなフレーズとのっけからうるさすぎるTKのハモリ(だがそれがいい)。楽曲中には、内田のラップという名のただの早口も収録されています。

(こじへい)

関連する投稿


【1975年生まれ】2025年に50歳を迎える意外な人気女優たち!

【1975年生まれ】2025年に50歳を迎える意外な人気女優たち!

2025年(令和7年)は、1975年(昭和50年)生まれの人が50歳になる年です。ついに、昭和50年代生まれが50代を迎える時代になりました。今の50歳は、一昔前とは大違いで若々しく、まだまだ人生これからという雰囲気があります。今回は、2025年に50歳となる12名の人気女性俳優をご紹介します。


「Get Wild」「DEPARTURES」など、小室哲哉が自身のヒット曲を語った書籍『小室哲哉 作曲の思考』が発売!!

「Get Wild」「DEPARTURES」など、小室哲哉が自身のヒット曲を語った書籍『小室哲哉 作曲の思考』が発売!!

インプレスグループで音楽関連のメディア事業を手掛けるリットーミュージックより、書籍『小室哲哉 作曲の思考』が現在好評発売中となっています。価格は4400円(税込)。


B'z、小室哲哉、Mr.Children、井上陽水…国民的歌手たちの意外な側面!『J-POPの音楽的冒険』が発売決定!!

B'z、小室哲哉、Mr.Children、井上陽水…国民的歌手たちの意外な側面!『J-POPの音楽的冒険』が発売決定!!

ディスクユニオンの出版部・DU BOOKSより、TOMC著『J-POPの音楽的冒険 レアグルーヴ感覚で楽しむ日本のメジャーポップス』の発売が決定しました。


【バース】歴代シーズン最高打率!シーズン最下位のヤクルトの勝率と全く同じだった!?

【バース】歴代シーズン最高打率!シーズン最下位のヤクルトの勝率と全く同じだった!?

日本のプロ野球の歴代シーズン最高打率は、1986年にランディ・バースが記録した.389。シーズン途中までは打率4割も期待され、あのイチローも抜けなかったとんでもない日本記録です。一方、この年はもう一つのユニークな記録がありました。それが、セ・リーグの最下位だったヤクルトスワローズの勝率。一体どういうことでしょうか?


華原朋美のライブツアー『華原朋美 LIVE TOUR 2024-2025~♡LOVE IS BEST♡~』が開催決定!!

華原朋美のライブツアー『華原朋美 LIVE TOUR 2024-2025~♡LOVE IS BEST♡~』が開催決定!!

歌手・華原朋美のライブツアー『華原朋美 LIVE TOUR 2024-2025~♡LOVE IS BEST♡~Presented by WOWOWプラス』の開催が決定しました。11月16日、関内ホール 大ホール(神奈川)よりスタート。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。