人気記事一覧


重大事件・災害を横目にテレ東が放送していた番組【テレ東の歴代最高視聴率も紹介】

重大事件・災害を横目にテレ東が放送していた番組【テレ東の歴代最高視聴率も紹介】

世の中を騒然とさせている重大な事件や事故、災害が起こってもブレずに通常放送を行うことが多いテレビ東京。それは「テレ東伝説」と呼ばれ、独自路線の番組編成は時代を超えて注目され続けています。


【悪魔城ドラキュラX 血の輪廻】記念すべき、シリーズ第10作目!

【悪魔城ドラキュラX 血の輪廻】記念すべき、シリーズ第10作目!

1993年10月29日、PCエンジン SUPER CD-ROM²用ソフトとして、コナミより発売。ジャンルはアクションゲーム。シリーズ初のCD-ROM作品となり、初代【悪魔城ドラキュラ】から【悪魔城伝説】を経て、よりドラマティックに進化!ベルモンド家の末裔リヒター・ベルモンドは、攫われた恋人を救うため、そして血の輪廻を断つべく悪魔城に挑む!


鈴木亮平以外にこんな人も…歴代大河で西郷隆盛を演じた俳優

鈴木亮平以外にこんな人も…歴代大河で西郷隆盛を演じた俳優

2018年から始まる大河ドラマ『西郷どん』で、主人公・西郷隆盛を鈴木亮平が演じるとして話題になっています。では、過去の大河ドラマで彼以外に西郷さん役を演じた俳優には、どのような人がいたのでしょうか?今回、60年代~90年代の大河ドラマから調べてみました。


着物に下駄、大学帽でおなじみ「ぼくフクちゃん♪」のフクちゃん年表!

着物に下駄、大学帽でおなじみ「ぼくフクちゃん♪」のフクちゃん年表!

「フクフク×2ぼくフクちゃん」でお馴染みだった「フクちゃん」。実は戦前に始まった4コマ漫画でしたよね。年代と共に変わっていく描写を年表形式で確認します。


過激に志茂田景樹を振り返ります!

過激に志茂田景樹を振り返ります!

90年代前半にテレビ等で活躍した志茂田景樹。容姿のぶっ飛び具合とは裏腹に、教育者の一面も持つ実に誠実な方でした。そんな彼の魅力を振り返ります。


こんな女性になりたい!憧れの奇跡のアラフィフ女優の若い頃はどうだった?

こんな女性になりたい!憧れの奇跡のアラフィフ女優の若い頃はどうだった?

年齢を感じさせない、奇跡のアラフィフ女優たち。若い頃より現在の方が魅力が増した人も多いような気がします。こんな風に歳を重ねていきたいと思わせられる、素敵な女優さんたちをまとめてみました。


子供はやっぱりNHK教育番組!昔いたなぁって人たち勝手に5選【女性編】

子供はやっぱりNHK教育番組!昔いたなぁって人たち勝手に5選【女性編】

子供の頃によく見る番組と言えばNHK教育番組でしたね。昔同番組で活躍した人たちを勝手に5人選んでみました。今回は女性編です。水森亜土や森みゆきなどが登場します。記憶の片隅に残っている人もいるかも知れませんよ。


こんなにあったの?!【タレントゲーム】80年代には沢山あった!【ファミコン編 その1】

こんなにあったの?!【タレントゲーム】80年代には沢山あった!【ファミコン編 その1】

80年代に入ってから出始めたタレントゲームを覚えてますか? 数多くのタイトルがあったと思いますが、今回はその中でファミコンに絞って振り返ってみたいと思いま~す(^^)/


高校野球好きが集まる店!神田【球児園】店内はユニフォームがズラリ!

高校野球好きが集まる店!神田【球児園】店内はユニフォームがズラリ!

高校野球好きが集まる店として、2019年3月にオープンした神田【高校野球酒場 球児園】。スタッフ全員が野球経験者という同店は、各高校野球部のユニフォームが数多く展示されています!今回、代表である山川健児さんへのインタビューも行いました!


ロック界に多大な影響を与えた映画「ロッキー・ホラー・ショー」について

ロック界に多大な影響を与えた映画「ロッキー・ホラー・ショー」について

ロック音楽に乗ってスクリーン上で繰り広げられるコミカルなストーリーと奇妙な登場人物達は、一部の観客から熱狂的に受け入れられ、その後のポップカルチャーに影響を与えました。この記事では映画「ロッキー・ホラー・ショー」について振り返りたいと思います。Let's do the time warp again !


エロゲーの技術発展を牽引してきた人気作!「Ranceシリーズ」

エロゲーの技術発展を牽引してきた人気作!「Ranceシリーズ」

1989年に第一作の発売から、エロゲーファンたちから絶大な支持を得続けているエロゲー界のキラータイトル「Rance」シリーズ。常にその時代の最大スペック機種に対応した高品質商品をリリースするなど、ストイックに良いものを追求してきた、他のゲームと一線を画すシリーズです。


「和製ジャッキー・チェン」は、ウッチャンじゃなく武田鉄矢だった! 沢口靖子のデビュー作でもある『刑事物語3 潮騒の詩』でのハンガーヌンチャクは必見!

「和製ジャッキー・チェン」は、ウッチャンじゃなく武田鉄矢だった! 沢口靖子のデビュー作でもある『刑事物語3 潮騒の詩』でのハンガーヌンチャクは必見!

「和製ジャッキー・チェン」といえば、今ではウッチャンこと内村光良だが、元祖はあの武田鉄矢なのだ! この事実、ミドルエッジ世代ではほぼ常識だが、もし知らない人がいるなら、この『刑事物語』シリーズをぜひご覧あれ。さらに、『刑事物語3 潮騒の詩』は、沢口靖子のデビュー作として特筆すべき映画だ!


FM音源は1980年代の音楽やゲームサウンドに取り入れられ、当時を象徴するサウンドと評されました。

FM音源は1980年代の音楽やゲームサウンドに取り入れられ、当時を象徴するサウンドと評されました。

ファミコンより高価なゲーム機では搭載されていたFM音源。ゲームの世界をよりリッチに表現してくれたFM音源は、ゲームのみならず1980年代の音楽シーンを代表する音源でした。


「横浜フリューゲルス消滅」合併発表後、一度も負けずに天皇杯優勝!同時に解散となりました・・・。

「横浜フリューゲルス消滅」合併発表後、一度も負けずに天皇杯優勝!同時に解散となりました・・・。

「横浜フリューゲルス消滅」。1998年秋、衝撃的なニュースが日本中を駆け巡りましたね。合併発表から、天皇杯決勝までの快進撃は今も記憶に強く残っています。


あのスタジオを立ち上げた、秀作NHKアニメ「ニルスのふしぎな旅」

あのスタジオを立ち上げた、秀作NHKアニメ「ニルスのふしぎな旅」

NHKアニメ枠3作目は、あのスタジオを立ち上げさせた、あの奇才と師匠がつくった秀作でした


せっかくテンポの良いテニスゲームなのに販売本数が少ないぞ。「スーパーテニス ワールドサーキット」の面白さをまとめてみた

せっかくテンポの良いテニスゲームなのに販売本数が少ないぞ。「スーパーテニス ワールドサーキット」の面白さをまとめてみた

スーパーテニス ワールドサーキットのネットの評価などを見ると、評価も少なく、販売本数もあまり伸びてないことがわかりました。しかし、実際にプレイすると、操作方法の豊富さや、スピード感も申し分ありません。また登場するプレイヤーもテニス界の重鎮たちが登場しています。スーパーテニス ワールドサーキットの面白さを調査です。


ジャッキー・チェンのこだわりが沢山詰まった作品。迫力あり、笑いありの正統派カンフーアクション映画『ヤングマスター/ 師弟出馬 』

ジャッキー・チェンのこだわりが沢山詰まった作品。迫力あり、笑いありの正統派カンフーアクション映画『ヤングマスター/ 師弟出馬 』

ジャッキーが主演・監督・脚本・武術指導を手がけた映画作品です。、誰も死なないカンフーが楽しめる作品になっています。


ドラマ「たけしくん、ハイ!」でビートたけし役で人気を博した子役『小磯勝弥』現在は?!

ドラマ「たけしくん、ハイ!」でビートたけし役で人気を博した子役『小磯勝弥』現在は?!

1985年、ドラマ『たけしくん、ハイ!』で主人公のたけしを演じ人気を博した人気子役、小磯勝弥さん。しかしドラマ終了後、仕事が激減して表舞台から姿を消した・・・。気になり追ってみました。


クロスオーバーの先駆け、トヨタスプリンターカリブ

クロスオーバーの先駆け、トヨタスプリンターカリブ

今、世界中で人気の「クロスオーバーSUV」ですが、その先駆けともいえるクルマが、1982年にトヨタから発売されました。スプリンターカリブは、コンセプト、デザインともに斬新でした。


VSシリーズ完結編『ゴジラvsデストロイア ゴジラ死す』ゴジラを倒すのは誰だ!?

VSシリーズ完結編『ゴジラvsデストロイア ゴジラ死す』ゴジラを倒すのは誰だ!?

キャッチコピーの「ゴジラ死す」が示すとおり、平成VSシリーズの完結編として制作されました。赤々と燃えるようなゴジラが印象的であり、また不気味でもあります。体内の核反応によるゴジラの終末、ご一緒に見届けましょう。