ジャッキー・チェンのこだわりが沢山詰まった作品。迫力あり、笑いありの正統派カンフーアクション映画『ヤングマスター/ 師弟出馬 』

ジャッキー・チェンのこだわりが沢山詰まった作品。迫力あり、笑いありの正統派カンフーアクション映画『ヤングマスター/ 師弟出馬 』

ジャッキーが主演・監督・脚本・武術指導を手がけた映画作品です。、誰も死なないカンフーが楽しめる作品になっています。


ヤングマスター/ 師弟出馬

1980年に製作された、ジャッキー・チェン監督・主演の香港映画。
悪の片棒をかつぐ羽目になって道場を出て行った兄を探し求めて修行の旅に出る若者を描くカンフーアクション映画。

映画『ヤングマスター/ 師弟出馬』

メインキャスト

孤児で金竜道場で育った青年。タイガーとは兄弟同然に育った親友。拳法の腕も立つが養父である師範はタイガーの方を溺愛していたので、2番手扱いであった。本人もそれを悟っているのでタイガーには遠慮気味である。

ドラゴン(チェン)を演じるジャッキー・チェン

金竜道場で育った孤児。獅子舞勝負で敵に寝返ったり、売春婦を連れ込んだり、と愚行を咎められ師範から破門される。その後、黒龍道場側に付き坂を転げる様に悪事を行うが、人殺しだけはしないと誓っていた。

タイガー(ロン)を演じるウェイ・ペイ

警察の署長。拳法家でもあり、かなりの腕である。タイガーと間違えてドラゴンを捕まえるが、冤罪と知って釈放する。その後、タイガーを追うがドラゴンからの「黒幕(キム)を捕まえたら、タイガーを無罪にする」と言う条件を飲む。

クァン署長を演じるシー・キエン

署長の長男。拳法の腕も中々であったが、最終的にはドラゴンに敗北。父親からは「あいつは喋らないので何を考えてるか判らん」と言われる始末。木製の床几を使った戦術が得意。

署長の息子(ジャガー)を演じるユン・ピョウ

罪人として護送されていたが、金竜道場と敵対する黒龍道場一派から救い出される。自由になったのをいい事に銀行強盗などの悪事を再び重ねて行く。拳法の腕はドラゴンを凌駕している筈だった。

キムを演じるウォン・インシク

ストーリー(ネタばれ)

孤児であったドラゴンとタイガーはとある道場に拾われ師匠に大変お世話になっていました。

映画の初っ端からジャッキーが他のライバル道場の獅子舞と対決するシーンがあります。

怪我をしたキョンの代わりとして獅子舞の操作を任せられるドラゴン。

ドラゴンは、試合に負けてしまいます。負けた理由は、なんとタイガーが賄賂を受けライバル道場サイドについていたからでした。

タイガーの女を買ったり、敵に寝返ったりと色々と悪さばかりしていたので、師匠はタイガーを破門にします。

タイガーを破門にしてから師匠は機嫌が悪くなり、皆に八つ当たりをします。ドラゴンに師匠は、タイガーを探すように言い渡し、扇子を手渡す。

その頃タイガーはライバル道場で用心棒になった。そして護送途中のキムの脱獄を手伝っていた。キムの脱獄を成功させますが、役人は犯人が「大きな扇子を持っている」という特徴を覚えていました。

扇子を使ったアクションシーン!!

一方タイガーを探すドラゴンは、扇子を使って敵と戦います

ユン・ピョウとの共演シーンは見逃せません。

そんなドラゴンの前に立ちはだかるジャガー(ユン・ピョウ) 。ドラゴンの持っている大扇子を見て脱獄に加担したタイガーと勘違いしました。

ジャガーは、椅子を武器にしてドラゴンと戦います。

こんなとび蹴り技も披露します。

そしてドラゴンは結局逮捕され警察署長に連行されました。

ドラゴンは、トイレと偽って逃亡しようとしますが、底なし沼にハマってしまい。警察署長に何とか救い上げてもらいました。

しかしドラゴンは救ってくれた警察署長を 沼の中に突き落とします。

ドラゴンは逃げた先に ある1軒の家に助けを求めるが、なんとそこは警察署長の家でした。

ドラゴンは、結局また警察署長に捕まり連行されます。途中、トイレに行かせてほしいとドラゴンは言います。

そしてまた逃走を試しみるも捕まります。

そんな中、大扇子が銀行を襲うという情報が入り、ドラゴンは冤罪と分かり無罪になります。

タイガーは、町の銀行を襲った際に仲間の裏切りにあって、一人銀行に取り残されていました。

タイガーを救出に向かったドラゴンは、 敵と大乱闘を繰り広げます。

警察署長たちが銀行の中に駆けつけると、ドラゴンに倒された二人がいました。

ドラゴンは、警察署長に逃走したラスボスを捕らえてくるからタイガーの罪を 問わないで欲しいとお願いします。

風吹きすさぶある日、チェンは、遂にキムとの決戦に挑む。決戦は開始され、お互いに力の限りを尽す。

ドラゴンは、何度もキムの足蹴りをくらいます。

キムの足技にまったく歯が立たないドラゴン。

キムは、ドラゴンの髪まで鷲掴みに!!

内臓が破裂しそうな蹴りを何度も喰らうドラゴン。

そしてキムの足蹴りでドラゴンは、吹き飛ばされてしまいます。

水を欲しがるドラゴンに敵のじいさんは、煙草の吸殻が入った水(興奮剤)を飲ませます。

ドラゴンは、タバコ水(興奮剤)をガブ飲みして復活します。

ドラゴンの反撃が始まりました!!

キムに投げ技をかけます。

大きく投げ飛ばされるキム。

このキムは人形らしいです。

ドラゴンは、この技でキムの背骨をブチ折ります。

まだまだ!!キムに蹴りを入れるドラゴン。

めでたくタイガーといっしょに、ドラゴンは正風道場ヘと戻っていきました。

その後、全身がボロボロになったドラゴンは包帯姿になりました。

最後の迫力ある対決シーンは、動画でもどうぞご覧下さい。

ワイヤーアクションを使用したシーンはとても迫力がありました。最後のオチまで楽しめます。

撮影現場での様子

映画で色々担当していたジャッキー・チェンの製作中での一コマ。

2人は何度か映画で共演をしています。

若きジャッキー・チェンとユン・ピョウの仲がいい姿がありました。

和気あいあいとする出演者とジャッキー・チェンが仲良く映っています。

映画『ヤングマスター/師弟出馬』についてジャッキー・チェーンのインタビュー

DVDの特典映像でジャッキー・チェーンが映画について語りました。

「『ヤング・マスター』は 僕の2作目の監督作だった 初監督作品は『クレージーモンキー/笑拳』だ 映画の冒頭に 学校の様子を入れた 実際に僕が通っていた 学校のイメージだ 訓練の風景や――― 師匠の姿は 僕の経験に基づいてる 師匠が弟子を罰する様子なども 実際と同じなんだ (ここでロンが獅子舞で負けた罰として、机を100回持ち上げるシーンが流れている。) 『クレージーモンキー/笑拳』が ヒットしたので皆が僕のマネをするようになった "パッ パッ"という 独特の戦い方をね 似たような映画が たくさん出てきた (成龍が「パパパパパッ」と言いながら手を功夫の動作のように動かす) 同じものはいらない 僕は常にアクション映画界を リードしたいんだ 単なるカンフーじゃダメだ (また「パッパッパッパッ」と言いながら手を動かす) カンフーにリアルな アクションを取り入れたかった 昔はこうだ (そう言い、「ワン、トゥ、スリー、フォー、ファイブ、シックス、セブン…」と言いながら、1テンポ1テンポ置いて手でカンフーの動作をする。酔拳の頃のようなカクカクした動き) あるいは… (「パパパパパパパッ!」と言い手を乱雑に動かした後、ポーズ(?)を取る) もっと ストリート・ファイトのような感じにしたかった (ここでこの映画(ヤングマスター)のラストファイトのシーンが流れる。水タバコの水を飲み、痛みの感覚を忘れたロンががむしゃらに敵と戦っているシーン。動作が滑らかで、前のように1テンポ1テンポ置いたようなゆったりとした戦い方ではない。まさにストリート・ファイトのような感じだ) この映画では ワイヤー・アクションを― 細部にまで多用した砂ぼこりも うまく利用した 砂が肌に当たると 力強さが表現できる (またラストファイトのシーンが流れる。まだ水タバコの水を飲む前のシーンで、敵に思い切り蹴り飛ばされ、遠くへ吹っ飛んだシーンである) 最後のファイティング・シーンは 10分程度だが―― そのために丸1ヶ月半をかけて 撮影してるんだ 納得がいくまで とにかく撮り続けた 『ヤング・マスター』の撮影は 1日に1、2シーンのみだった 何テイクも撮るから あとは選べばいいが問題は 僕が巻き返して勝つ最後のシーンだ とてつもなく強い敵に 勝たなきゃならない撮影はとても苦労した そのおかげか 色んな記録を残せた

http://hemoevajc.hatenablog.com/entry/2015/07/10/210209

ヤングマスター 師弟出馬【ジャッキー・チェン インタビュー 編】 - 雲間の太陽

映画関連

映画宣伝ポスター

映画パンフレット

とても面白いアクションシーンが沢山あるので楽しめます。ジャッキー・チェーンの作品は笑えるものが多いので大好きです。是非ご覧ください。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。