人気記事一覧


萩本欽一さんは素人を育てる天才だった

萩本欽一さんは素人を育てる天才だった

欽ちゃんは、下ネタを使わない、真面目なお笑い芸人でした。でもその凄さは今のテレビの基本を作ったと言ってもいいかも・・


【サッカー列伝】無尽蔵のスタミナ保持者パベル・ネドベド バロンドールも受賞しました!

【サッカー列伝】無尽蔵のスタミナ保持者パベル・ネドベド バロンドールも受賞しました!

バロンドール受賞者パベル・ネドベド。無尽蔵のスタミナで相手選手をかき回しましたね。あの体力抜群な点を羨ましがる選手もいたでしょうね。


伝説のグラビアアイドル対決!「優香V.S.綾瀬はるか」あなたはどっち派?

伝説のグラビアアイドル対決!「優香V.S.綾瀬はるか」あなたはどっち派?

伝説のグラビアアイドル対決!今回はホリプロの元グラドルで今や一流タレントの「優香」と一流女優「綾瀬はるか」!あなたが好きなグラビアアイドルはどっち!?好きな理由や、2人の過去エピソードなどについても語りましょう!


80,90年代に活躍したプロ野球名キャッチャー

80,90年代に活躍したプロ野球名キャッチャー

プロ野球と言えば、ニュースに出るのはピッチャーやホームランバッターばかりですが、試合のカギを握ると言われるポジションが「キャッチャー(捕手)」です。まさに通が好むポジションであるキャッチャーで、80,90年代に活躍したプロ野球名キャッチャーをプレイバックしていきましょう。


【スターフォース】「連射」生みの親!アーケードからパソコン、ファミコンまで。ゼビウスと共にシューティングゲームブームの一角を担いました。

【スターフォース】「連射」生みの親!アーケードからパソコン、ファミコンまで。ゼビウスと共にシューティングゲームブームの一角を担いました。

80年代のシューティングゲームといえば「ゼビウス」と「スターフォース」。特に「スターフォース」は連射や隠れキャラ破壊など、スピーディーで爽快な縦スクロールシューティングの礎を築いたといってもよい秀逸なシューティングゲームでした。16連射で有名な高橋名人なども「スターフォース」から全国区となったといっても過言ではありません。


コミカルなギャグ戦隊!激走戦隊カーレンジャー

コミカルなギャグ戦隊!激走戦隊カーレンジャー

スーパー戦隊シリーズ第20作目として、1996年3月1日から1997年2月7日まで放映された、激走戦隊カーレンジャー。 不条理なギャグやスーパー戦隊シリーズのセルフパロディが盛り込まれた激走戦隊カーレンジャーを思い出してみましょう。


ポリアンナの「よかった探し」を覚えてる!?

ポリアンナの「よかった探し」を覚えてる!?

小学生のころ、クラスのお友達と「よかった探し」をして盛り上がったことはありませんか?数々の困難に苦悩しながらも、亡き父の遺言を胸に、前向きに生きる少女、ポリアンナに涙し、勇気をもらった方も多いはず。 さて、どんなアニメだったか、思い出してみましょう!


1984年発売のバンダイの「ロボチェンマン」っていうプラモデル、憶えていますか!?

1984年発売のバンダイの「ロボチェンマン」っていうプラモデル、憶えていますか!?

私が小学生の頃、「ロボチェンマン」っていうシリーズのプラモデルがありました。完成させると、なんと、フルアーマーガンダムや、バイファムを、変形させて、プルバックゼンマイで走らせて遊ぶことができたのです!


渦巻く陰謀と恋を描いた名作!炎のアルペンローゼ ジュディ&ランディ

渦巻く陰謀と恋を描いた名作!炎のアルペンローゼ ジュディ&ランディ

第二次世界大戦下のヨーロッパを舞台に、複数の陰謀と恋を描いた名作・炎のアルペンローゼ ジュディ&ランディ。 わずか20話で打ち切りになってしまったものの、美しい映像と音楽で視聴者を魅了した炎のアルペンローゼ ジュディ&ランディを思い出してみましょう。


「ふたりエッチ」優良さんの等身大フィギュアが162万円で発売決定!単行本の無料読み放題キャンペーンも実施中!

「ふたりエッチ」優良さんの等身大フィギュアが162万円で発売決定!単行本の無料読み放題キャンペーンも実施中!

フィギュアブランド「インサイト」から、克・亜樹の名作「ふたりエッチ」のヒロイン・小野田優良の等身大フィギュア及び1/5スケールフィギュアの発売が決定しました。また、総合エンタメアプリ「マンガPark」にて「ふたりエッチ」が無料で全巻読み放題になるキャンペーンも実施中!


昭和の時代にお世話になった「エロ本自販機」のプラモデルがまさかの発売!!

昭和の時代にお世話になった「エロ本自販機」のプラモデルがまさかの発売!!

株式会社ハセガワより、昭和の時代に全国各地に見られた「エロ本自販機」を再現したフィギュア『ハセガワ 1/12 フィギュアアクセサリーシリーズ レトロ自販機(ブックベンダー) 』の発売が決定しました。


[特撮ヒロインのエース格]東宝特撮女優コレクション3  ひし美ゆり子(ひしみゆりこ)

[特撮ヒロインのエース格]東宝特撮女優コレクション3  ひし美ゆり子(ひしみゆりこ)

特撮ヒロインのエース格のひし美ゆり子さんの東宝特撮映画の出演作の紹介と出演カットのまとめです。やはり美味しい作品に出ていますね。


遡るシリーズ!【1974年・昭和49年】のアレコレを振り返る

遡るシリーズ!【1974年・昭和49年】のアレコレを振り返る

この年、世界ではトルコ航空機墜落や日本赤軍メンバーらによるハーグ事件がありました。国内では退陣した田中角栄元首相による金脈が問題となり、揺れた年でもありました。そんな1974年を振り返ってみたいと思います。


【5/14「HK変態仮面アブノーマル・クライシス」見参】「それは私のおいなりさんだ」で一世を風靡したマンガ「究極!!変態仮面」の実写映画第2弾!!

【5/14「HK変態仮面アブノーマル・クライシス」見参】「それは私のおいなりさんだ」で一世を風靡したマンガ「究極!!変態仮面」の実写映画第2弾!!

「変態仮面」。それは格闘系マンガ全盛期の90年代少年ジャンプに、突如現れたギャグ漫画。「それは私のおいなりさんだ」の名セリフを引っ提げて登場したこの変態仮面、大きな声では言えないけれどツボだったというファンの方も多かったのではないでしょうか。2013年には「HK 変態仮面」としてまさかの実写化を果たしたこのマンガ、なんと2016年5月14日から実写映画第2弾が公開されるようです。第2弾公開を記念して第1弾は地上波に登場、くれぐれも端午の節句にちまきと間違えないようにしたいものですね。


令和の時代に今さら復活!80年代のヤンキー文化を特集したムック「ヤンキーメイト」が発売決定!!

令和の時代に今さら復活!80年代のヤンキー文化を特集したムック「ヤンキーメイト」が発売決定!!

株式会社ギャンビットより、ミドルエッジ世代の多くが青春時代を過ごした80年代のヤンキー文化を特集した書籍「ヤンキーメイト」が発売されることが明らかとなりました。


「お姫様がビキニ一丁で武器を振り回す」というインパクト抜群のキャラビジュアルで少年たちの度肝を抜いた80年代の傑作『アテナ』をご紹介!

「お姫様がビキニ一丁で武器を振り回す」というインパクト抜群のキャラビジュアルで少年たちの度肝を抜いた80年代の傑作『アテナ』をご紹介!

1986年にアーケードゲームとしてSNKよりリリースされた、アイテム取得による成長要素を含んだアクションゲームが本作『アテナ』です。当時の水準としてはかなり美麗な色遣いで描かれたカラフルでポップな世界観と、「一国の王女がビキニ水着一丁で武器を振り回す」というインパクトでゲーマー少年に(大人も?)人気を博し、80年代におけるSNKの代表作のひとつとなりました。


『ツイン・ピークス』新シリーズに裕木奈江が出演!!200人以上のキャストが発表される

『ツイン・ピークス』新シリーズに裕木奈江が出演!!200人以上のキャストが発表される

『24』や『LOST』以上のカルト的人気を誇っていて海外ドラマ『ツイン・ピークス』の新シリーズのキャストが明らかになり、詳細は不明だがメンバーに日本人女優・裕木奈江の名前もあった。


あぁ、ハレンチ。大信田礼子が魅せます、魅せます。ずべ公番長シリーズ!

あぁ、ハレンチ。大信田礼子が魅せます、魅せます。ずべ公番長シリーズ!

ずべ公ではありますが、お色気たっぷり、大信田礼子の魅力満載です。ずべ公とはいえ、ドスは振り回すわ、マシンガンはぶっ放すわのやりたい放題。これが伝説の「ずべ公番長」シリーズ全4作です。


創作童話の最高傑作『はれときどきぶた』 口コミでの高評価が未だに凄まじい作品です。

創作童話の最高傑作『はれときどきぶた』 口コミでの高評価が未だに凄まじい作品です。

創作童話『はれときどきぶた』。ありましたよね。アニメ映画化もされ、ちょっとした話題になっていましたね。どんなお話だったか覚えていますか?


90年代ポンキッキーズで息がぴったりの【キーズライダンス】知っていますか?

90年代ポンキッキーズで息がぴったりの【キーズライダンス】知っていますか?

90年代にフジテレビで放送されていたポンキッキーズの【キーズライダンス】あの頃の世界の名曲に合わせて 息の合った素敵なダンスをしている姿に憧れました。