こんなにあったの?!【タレントゲーム】80年代には沢山あった!【ファミコン編 その1】

こんなにあったの?!【タレントゲーム】80年代には沢山あった!【ファミコン編 その1】

80年代に入ってから出始めたタレントゲームを覚えてますか? 数多くのタイトルがあったと思いますが、今回はその中でファミコンに絞って振り返ってみたいと思いま~す(^^)/


タレントゲームとは

まずはタレントゲームとはなんぞや?というところなんですが、簡潔に言えば芸能人やタレントをメインキャラクターとして起用したゲームのジャンルのことです。

このタレントゲームは1980年代を皮切りに、多くのタイトルが発売されました。しかし、些かその芸能人やタレントの知名度に依存していることが多く、ゲーム自体のクオリティーが低いこともあり、今でいうクソゲーの代表格でもありましたよね。また、流行り廃りが激しく、ニーズの寿命が短かったこともうがかえます。

とはいえ、やはり懐かしさでいえば、このタレントゲームはなかなかのものではないでしょうか?
今回はこのタレントゲームの「ファミコン編 その1」としてまとめてみました!

懐かしいゲームもあると思いますので、是非最後までお付き合い頂けます様、宜しくお願い致します(^^)/

ファミコンのタレントゲーム

たけしの挑戦状

「たけしの挑戦状」は1986年12月10日にタイトーから発売されたファミコンのソフトです。

このゲームはビートたけしさん自らが監修しており、難易度が異常な程高かったです。
というか、このゲームってどうやったらクリア出来るの???という内容でした(笑)

昔はネットが普及していませんから、パスワードや裏技が判らなく、クリアを諦めた方も多かったのではないでしょうか?

とにかくインパクトの強いゲームでした! ちょっと理不尽さが異常だったと思いますけどね(笑)

ゲーム画面

【Part2】タイトル画面で2万発殴るだけの動画 【たけしの挑戦状】 - YouTube

ビートたけし

たけしの挑戦状 - Wikipedia

聖飢魔II 悪魔の逆襲

「聖飢魔II 悪魔の逆襲!」は1986年12月25日にCBSソニーから発売されたファミコンのソフトです。

アクションゲームで、小学生の頃に友人の家でやった記憶があります。なかなか面白かった様な・・・

それにしても、この当時のドラムはジード飯島大将だったんですね(笑) ライデン湯沢殿下だと思っていたので、改めてカセットを見たらびっくりしました(^^)/

ゲーム画面

聖飢魔Ⅱ 悪魔の逆襲(FC) クリア動画 - YouTube

聖飢魔II

Amazon | 地獄の再審請求 -LIVE BLACK MASS武道館- | 聖飢魔II | J-POP | 音楽

中山美穂のトキメキハイスクール

「中山美穂のトキメキハイスクール」は1987年12月1日に任天堂が発売したファミコンのディスクシステムのソフトでした。コマンド選択式恋愛アドベンチャーゲームで正式名称は「アイドルホットライン 中山美穂のトキメキハイスクール」といいます。

このゲームはディスクシステム様のネットワークである「ディスクファックス」対応型で、専用の青いディスクを使用しましたね(^^)/
ゲーム中に出てくる電話番号にかけると、ヒントや中山美穂さんからのメッセージが聞けたり、クリアすると景品が貰えたり、なかなか楽しめる内容だったと思います。

ゲーム画面

中山美穂のトキメキハイスクール分岐点3 - YouTube

中山美穂

Amazon | 中山美穂 パーフェクト・ベスト 2 | 中山美穂 | J-POP | 音楽

所さんのまもるもせめるも

「所さんのまもるもせめるも」は1987年6月27日にエピックソニーレコードから発売されたファミコンのソフトです。

横スクロールのアクションゲームで、時間制限があったので結構焦りながらやったのを覚えています(笑) なかなか正統派のアクションゲームだったと思います。

東京都の千代田区から埼玉県の所沢にある自宅を目指すという設定が現実的で良かったですね(^^)/

ゲーム画面

所さんの まもるもせめるも ★1987年6月27日(土) - YouTube

所ジョージ

所ジョージ「農家の唄」 2018年3月21日(水)発売DVD「LIVE 絶滅の危機」収録。 - YouTube

ファミリートレーナー 突撃!風雲たけし城

「ファミリートレーナー 突撃!風雲たけし城」は1987年12月28日にバンダイから発売されたファミコンのファミリートレーナー専用カセットです。

人気テレビ番組だった風雲たけし城をゲーム化したもので、ファミリートレーナーで体を動かしながら楽しむゲームでしたね(^^)/

ファミリートレーナーありましたよね~ 懐かしいなぁ・・・

ファミリートレーナー

Amazon | ファミリートレーナー 専用マット+アスレチックワールド | ゲーム

ゲーム画面

FC:風雲たけし城 - YouTube

リサの妖精伝説

「リサの妖精伝説」は1988年6月10日にコナミから発売されたファミコンのディスクシステムのソフトでした。

このゲームも青いディスクだったのですが、ディスクファックスとの連動はありませんでした。

当時人気アイドルだった立花理佐さんが本人役で登場し、主人公である「ぼく」が、世界を暗闇に閉ざそうとする暗闇の魔女を倒すため、おとぎ話の世界を冒険する内容でした。

このゲームでも途中で電話番号が表示され、電話でヒントが貰える仕組みになっていました。

タイトル画面

リサの妖精伝説 [FC] エンディング - YouTube

立花理佐

Amazon | キミはどんとくらい (MEG-CD) | 立花理佐 | ミュージック | 音楽

カケフくんのジャンプ天国 スピード地獄

「カケフくんのジャンプ天国 スピード地獄」は1988年7月22日にビック東海が発売したファミコンのソフトです。

主人公であるカケフ君を操作して進める横スクロールのゲームで、超難易度が高いことで有名でしたね!しかも3時間以内にクリアしないとグッドエンディングが見れないという条件もあり、相当難しかったゲームです。

というか、カケフ君を覚えてますか?(笑)
当時人気の子役さんでしたよねぇ
クイズバラエティーの『所さんのただものではない!』で、阪神タイガースの掛布雅之さんにそっくりであったことからカケフ君にと呼ばれてましたよねぇ(^^)/ 懐かしいわ~

ゲーム画面

≪実況≫カケフくんのジャンプ天国スピード地獄 2面途中まで - YouTube

さんまの名探偵

「さんまの名探偵」は1987年4月2日にナムコから発売されたファミコンのソフトです。

このゲームでは明石家さんまさんだけではなく、吉本興業の芸人さんが沢山出ていましたね!
明石家さんまさんの助手として操作していくゲームですが、バッドエンドもあって、結構やり込む必要があったと思います。

ボートレースや追跡ゲームなどのミニゲームも面白かったですね(^^)/

ゲーム画面

【FC】さんまの名探偵を普通にクリア part1 - YouTube

明石家さんま

明石家さんま@厳選動画(@odoru_sanmasan)さん | Twitter

さて、今回は【ファミコン編 その1】として8本のタレントゲームを振り返ってみました。
いかがだったでしょうか?
個人的にはカケフ君がやたら懐かしかったです(^^)/

次回の【ファミコン編 その2】でも、懐かしいゲームを揃えてみたいと思います。
乞うご期待です(^_-)-☆

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。