エロゲーの技術発展を牽引してきた人気作!「Ranceシリーズ」

エロゲーの技術発展を牽引してきた人気作!「Ranceシリーズ」

1989年に第一作の発売から、エロゲーファンたちから絶大な支持を得続けているエロゲー界のキラータイトル「Rance」シリーズ。常にその時代の最大スペック機種に対応した高品質商品をリリースするなど、ストイックに良いものを追求してきた、他のゲームと一線を画すシリーズです。


「Ranceシリーズ」とは!?

高品質ゆえ、その時代の最大スペック機種に対応

当時はこのような40MBくらいのHDDでも非常に高額だった。しかしランス4の発売以降、HDD専用のソフトが主流となっていった。

PC98専用外付けHDD WD-40

「鬼畜王ランス」(Windows95専用)が発売されたのは1996年。まだ当時はWindows95は全く主流ではなく、ハイスペックな上位機種を使用しているPCユーザーのみが利用しているものだった。そんな中で、Windows95専用で発売してしまうアリスソフトはすごかった。

Windows95 for PC98

第1作はアドベンチャー要素が強い!

発売日 1989年8月15日
ジャンル	アドベンチャー+ロールプレイング
開発・発売元	アリスソフト
対応機種  PC8801、PC9801、X68000、TOWNS、MSX2、Windows(1997年)

Rance -光を求めて- [タイトル画面]

基本はコマンド選択式のアドベンチャーゲームで、RPG要素は少ない。

Rance -光を求めて- [ゲーム画面]

今では絵が古すぎて、今では興奮など皆無ですが、当時としては結構エッチ度の高い内容でした。ストーリーのボリュームは小さめなのですが、主人公ランスと召使いのシィルのキャラがしっかり立っていて、今後の人気シリーズを予感させるお話です。

お話の面白さを残しつつ、グラフィックやゲーム性を改善したリメイク版も出ています。
⇓ ⇓ ⇓

発売日 2013/9/27
ジャンル	アドベンチャー+ロールプレイング
開発・発売元	アリスソフト
プラットフォーム:   Windows XP / Vista / 7 / 8
メディア: DVD-ROM

ランス01 光をもとめて

第2作はRPG要素が高まった!

発売日 1990年5月15日
ジャンル	アドベンチャー+ロールプレイング
開発・発売元	アリスソフト
対応機種  PC8801、PC9801、X68000、TOWNS、MSX2、Windows(1997年12月発売の『ALICEの館4・5・6』に収録)

Rance II -反逆の少女たち- [タイトル画面]

旧機種の場合、増設グラフィックボードが必要なくらい画質がキレイになった。しかも1990年発売にして早くもHDDにも対応していた。

Rance II -反逆の少女たち- [ゲーム画面]

前作ではRPGの要となる戦闘シーンが、単体VS単体だったが、この作品はパーティ戦が可能になった。戦闘しながらクエストを解いていくRPG的要素が高くなり、やりごたえのある作品になった。

前作はディスク4枚組だったのに対し、Ⅱでは8枚組になり、ここからもボリュームが増したことがうかがえる。PC-9801版はHDDにインストールすることも可能だった。

Rance II -反逆の少女たち-  パッケージとディスク

第3作が大作への始まり

発売日 1991/10/15
ジャンル	ロールプレイング
開発・発売元	アリスソフト
対応機種  PC9801、X68000、TOWNS、Windows(1997年12月発売の『ALICEの館4・5・6』に収録)

RanceIII -リーザス陥落-

見下ろし型のため、戦略的要素も楽しめるつくりになった。

RanceIII -リーザス陥落-  [戦闘画面]

第4作は高価なHDDがないと遊べなかった

発売日 1993年12月11日
ジャンル	ロールプレイング
開発・発売元	アリスソフト
対応機種  PC9801、Windows95(1997年4月発売)

Rance IV -教団の遺産-  [タイトル画面]

ランスⅣ -教団の遺産- (Windows98対応版)

番外編の「鬼畜王ランス」が伝説的大ヒット!

発売日 1996年12月19日
ハード:Windows
ジャンル	地域制圧型SLG
開発・発売元	アリスソフト

鬼畜王ランス 初回限定バージョン

6年の時を経て、シリーズは再開

発売日 2002/10/25
ジャンル	すごろく+RPG
開発・発売元	アリスソフト
対応OS: Windows98/Me/2000 Professional/Xp Home/Xp Professional/2000 Server
メモリ: 128MB以上
HDD: 500MB以上の空き容量
メディア: CD-ROM

Rance5D ~ひとりぼっちの女の子~

1996年の「鬼畜王ランス」の発売から、6年の時を重ね、満を持して2002年に「ランス5D -ひとりぼっちの女の子-」という、Ranceシリーズ待望の続編(第5作)が発売されました。この作品による再ブレイクを皮切りに、第6作の「Rance VI -ゼス崩壊-」、シリーズ第7作にあたる「戦国ランス」、そして第8作の「ランス・クエスト」、第9作の「Rance IX -ヘルマン革命-」まで、リリースするたびに大ヒットとなる、キラータイトルとして、エロゲー界に君臨し続けています。

最終作となる「10」は2016年発売予定!

ランス10(仮)開発中イラスト

1989年から常に時代の最先端を走ってきたRanceシリーズがついに完結。どんな終わり方をするのか、世代を超えた本当に多くの歴代ファンたちが見守る、大期待作品です。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス・プロジェクトEGGより『らっきょ喰うカーバンクル』『LADY BONO!!第2回』が配信!

レトロゲーム配信サービス・プロジェクトEGGより『らっきょ喰うカーバンクル』『LADY BONO!!第2回』が配信!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『らっきょ喰うカーバンクル ディスクステーションBookタイプ 1号収録版(PC-9801版)』『LADY BONO!! 第2回(PC-9801版)』の配信がスタートしました。


名作『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』全6話一挙放送!!

名作『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』全6話一挙放送!!

株式会社ドワンゴは、ライブ配信サービス「ニコニコ生放送」にて、アニメOVA『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』の全6話を、作中で重要な意味を持つクリスマスに合わせ、2023年12月24日(日)21時半より無料一挙放送します。


わずか7日間!幻の昭和64年とは?昭和64年生まれの内村航平の活躍と現在

わずか7日間!幻の昭和64年とは?昭和64年生まれの内村航平の活躍と現在

オリンピックで2連覇を果たした体操のレジェンド内村航平さん。2008年から2017年まで40連勝を達成したことから、史上最高の体操選手の呼び声も高いです。そんな内村航平さんは実は7日間しかなかった幻の昭和64年に出生していました。今回は内村航平さんの活躍や現在、そして幻の昭和64年についてご紹介します。


息子は稲吉ひかり!朝ドラ「和っこの金メダル」でヒロインを演じた渡辺梓の活躍と現在

息子は稲吉ひかり!朝ドラ「和っこの金メダル」でヒロインを演じた渡辺梓の活躍と現在

平成元年の朝ドラ「和っ子の金メダル」のヒロインを演じて注目された渡辺梓さん。平成という時代の始まりにブレイクし、1990年代はドラマや映画など数多く出演し女優として活躍しました。そんな渡辺梓さんは現在何をされているのでしょうか?今回は渡辺梓さんの活躍や現在についてご紹介します。


レトロゲーム配信サービス・プロジェクトEGGより『スターアーサー伝説 惑星メフィウス』『ファンタジアン』が配信スタート!

レトロゲーム配信サービス・プロジェクトEGGより『スターアーサー伝説 惑星メフィウス』『ファンタジアン』が配信スタート!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『スターアーサー伝説 惑星メフィウス(FM-7・Windows11対応版)』『ファンタジアン(PC-8801版)』の配信がスタートしました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。