レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『スターアーサー伝説 惑星メフィウス』が配信スタート!!
レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『スターアーサー伝説 惑星メフィウス(FM-7・Windows11対応版)』の配信がスタートしました。

ゲーム概要

本作は1983年にリリースされたアドベンチャーゲーム。プレイヤーはスターアーサーとなって、惑星メフィウスを舞台に伝説のレイソードを探す冒険を繰り広げることになります。ゲームはカナ入力によるコマンド入力方式&カーソル選択方式を採用。例えば“タタク”+カーソルで牢屋の格子を指定するといった形で行動することになります。
アドベンチャーゲームの黎明期に貢献したタイトルとして知られる本作、カセットテープ三本組の大ボリュームは話題を呼んだ他、スターウォーズやアーサー王伝説に影響を受けたユニークな世界観は、多くのファンから支持され、その世界観は続編へと受け継がれていきます。アドベンチャーゲームの歴史を語る上で欠かせない本作、難易度は高めですが一度は挑戦する価値アリ!

配信概要
タイトル:スターアーサー伝説 惑星メフィウス(FM-7・Windows11対応版)
ジャンル:アドベンチャー
メーカー:T&E SOFT
オリジナル版発売年:1983年
発売日:2023年8月8日
価格:550円
権利表記:©2023 D4Enterprise Co.,Ltd. / ©2023 MSX Licensing Corporation.
特典:当時のマニュアルをPDF収録

特典PDFマニュアル
EGGチャンネルにて紹介動画公開中!
『ファンタジアン(PC-8801版)』の配信もスタート!!
また「プロジェクトEGG」では、新規コンテンツ『ファンタジアン(PC-8801版)』の配信もスタートしています。

ゲーム概要

本作は1985年にリリースされたロールプレイングゲーム。3Dビューのダンジョンとトップビューで展開されるバトルで、国産RPGの定番ともいえる作品として知られています。
基本的なゲームスタイルは、ひたすらダンジョンを探索&戦うというもので、実にシンプルな印象。最大の魅力はテーブルトークRPGのような内容であることでしょう。7種族4系統のクラスの仲間が登場し、戦闘では駒を動かして戦い、特殊アイテムによるクラスチェンジ、魔術系と僧侶系の2系統の呪文など、今でこそ定番と言われるゴシックファンタジーの世界がしっかりと詰め込まれています。謎解きなどはありませんが、逆にそのシンプルさがよいというファンも居るほど。謎解きなどは二の次、純粋にダンジョン探索や戦闘を楽しみたい人にはオススメのタイトルです。

配信概要
タイトル:ファンタジアン(PC-8801版)
ジャンル:ロールプレイングゲーム
メーカー:クリスタルソフト
オリジナル版発売年:1985年
発売日:2023年8月1日
価格:無料(※プロジェクトEGG月額サービス登録が必要です。)
権利表記:©2023 D4Enterprise Co.,Ltd. / ©2023 MSX Licensing Corporation.
特典:当時のマニュアルをPDF収録

PDFマニュアル特典
EGGチャンネルにて紹介動画公開中!
『プロジェクトEGG』について
PC-9801、FM-7、X1など様々なプラットフォームが存在していた1980年代。この時期に発売されたPCゲームは、今のエンタテインメントに大きな影響を与えました。しかし記録メディアの劣化やプラットフォームなどの変化により、それらは次第に遊べなくなっています。
D4エンタープライズではレトロゲームを文化遺産のひとつと捉え、『プロジェクトEGG』を発足。ゲームコンテンツ、ハードウェア、開発者、そしてレトロゲームを愛する皆さまへのリスペクトを忘れず、いつまでもレトロゲームが楽しめるよう、真摯に取り組んでまいります。
関連記事
【インタビュー】『非売品ゲームソフトガイドブック』の著者じろのすけが語るレアなゲームの魅力! - Middle Edge(ミドルエッジ)
横スクロールアクションの金字塔!レトロゲームの雄【アルゴスの戦士】まとめ。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
「アクションゲーム」の真骨頂って「指先に伝わる緊張感」「その先にあるドキドキ」「アドレナリンによるプレイヤーの覚醒」だよね。それが『重装機兵レイノス』 - Middle Edge(ミドルエッジ)