人気記事一覧


【1989年のテレビ番組】1989年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】

【1989年のテレビ番組】1989年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】

「19○○年のテレビ番組」について振り返るこのシリーズ、今回は1989年のテレビ番組について振り返ります。掲載番組「アイドル共和国」「巨泉のこんなモノいらない!?」「パラダイスGOGO!!」「大竹まことのただいま!PCランド」「追跡」「ハートに火をつけて!」「はなきんデータランド」「たけしのここだけの話」「魔法使いサリー」「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」「ドラゴンボールZ」「世界の車窓から」「昆虫物語 みなしごハッチ」「爆風スランプのお店」


トヨタの革命児、初代カムリ&ビスタは偉大だった

トヨタの革命児、初代カムリ&ビスタは偉大だった

国産車のFF方式が一気に採用され始めた1980年代前半、トヨタでは1台のセダンを発売しました。それがカムリとビスタでした。※カムリについては「セリカ・カムリ」を初代と数えることも多いですが、ここでは1982年発売のV10型を初代と定義します。


あの頃は、パワーとトルクが問題だった。憧れだったスポーツカーたち

あの頃は、パワーとトルクが問題だった。憧れだったスポーツカーたち

スポーツカー冬の時代と言われる現在。かつてスポーツカーは、日本の自動車産業を引っぱり、若者のあこがれでもありました。


クリエーターツールの原点?!今でも盛り上がる「マリオペイント」!

クリエーターツールの原点?!今でも盛り上がる「マリオペイント」!

今ではPCで簡単に出来るお絵かき、作曲、アニメーション。だが、昔はマリオペイントでしか簡単にできなかった。そんな今だからこそ、子ども時の気持ちに戻って「マリオペイント」を遊び尽くそう!


【機動戦士ガンダムF91】ガンタンクに足が生えてて、妙にうれしかった「ガンタンクR-44」!!

【機動戦士ガンダムF91】ガンタンクに足が生えてて、妙にうれしかった「ガンタンクR-44」!!

1991年、劇場公開の「機動戦士ガンダムF91」に登場する「ガンタンクR-44」。「機動戦士ガンダム(初代ガンダム)」に登場した「ガンタンク」と違って、変形機能を有するモビルスーツでした。なんと、足で立って歩けるのです!!


やめるんだ鈴ちゃん!姉妹で一人の男性を奪い合う?!夫の浮気が狂気を呼んだドラマ【略奪愛・アブない女】

やめるんだ鈴ちゃん!姉妹で一人の男性を奪い合う?!夫の浮気が狂気を呼んだドラマ【略奪愛・アブない女】

ちょっとした浮気心から浮気してしまった男。しかし相手の女性は妻の妹だった!1998年に放送された衝撃的なドラマで、ドロドロの愛憎劇を描きます。鈴木紗理奈さんの標準語にも注目です。


インディアンかと思っていた【双子デュオ】リンリン・ランランと留園

インディアンかと思っていた【双子デュオ】リンリン・ランランと留園

懐かしい!双子姉妹によるポップデュオ。インディアンかと思っていた「リンリン・ランラン」は、アメリカ人の父と中国人の母を持つハーフだった。現在の留園。


ヤマザキナビスコ、オレオとリッツを製造終了。でも大丈夫!モンデリーズが販売継続。

ヤマザキナビスコ、オレオとリッツを製造終了。でも大丈夫!モンデリーズが販売継続。

ヤマザキナビスコが「オレオ」「リッツ」「プレミアム」「チップスアホイ」の生産を8月31日で終了すると発表。「オレオやリッツは無くなっちゃうの?」とファンに動揺が走ったがモンデリーズ・ジャパンが販売を継続することになっている。


乙女塾からデビューした、女性アイドルグループ『Qlair』(クレア)解散後のメンバー!!

乙女塾からデビューした、女性アイドルグループ『Qlair』(クレア)解散後のメンバー!!

1991年にフジテレビが主催・運営していたタレント育成講座の乙女塾からデビューした、女性アイドルグループQlair(クレア)メンバー3人のその後を追ってみました。


【トヨタ・スープラ(SUPRA)】1990年代スポーツカーブームを懐かしむ、愛車スープラ(SUPRA)JZA70とともに過ごしたの青春。

【トヨタ・スープラ(SUPRA)】1990年代スポーツカーブームを懐かしむ、愛車スープラ(SUPRA)JZA70とともに過ごしたの青春。

1990年代は国産スポーツカーブーム。MR2、セリカ、RX7、180SX、フェアレディZ、シルビア、スカイラインなど魅力的なスポーツカーが数多く登場した時代でした。なかでも私は、愛車だったトヨタスープラ(JZA70)が大好きでした。


ネタバレ注意!おもちゃのカンヅメ「金なら1枚、銀なら5枚」のチョコボールで何がもらえた?

ネタバレ注意!おもちゃのカンヅメ「金なら1枚、銀なら5枚」のチョコボールで何がもらえた?

森永チョコボール、懐かしいですよね。銀のエンゼルに会ったことはありますが「おもちゃのカンヅメ」結局もらったことないです。。。「おもちゃのカンヅメ」って何が入っているのでしょうね、見てしまいましょう~!※ネタバレご注意※


僕たちの心を駆け抜けた『ビキニアーマー系美少女』その歴史を継ぐ"チャイナドレス"のヒロインが戦うゲームと言えば『魔物ハンター妖子 第7の警鐘』でしょ。

僕たちの心を駆け抜けた『ビキニアーマー系美少女』その歴史を継ぐ"チャイナドレス"のヒロインが戦うゲームと言えば『魔物ハンター妖子 第7の警鐘』でしょ。

OVA(オリジナル・ビデオ・アニメーション)で有名な『魔物ハンター妖子』のメディアミックス戦略初期に発売されたメガドライブ専用ソフト【魔物ハンター妖子 第7の警鐘】の紹介と共に【ビキニアーマー系美少女】と呼ばれる"彼女たち"の記憶を振り返ってみます。


1979年・空を飛ぶ『仮面ライダー(スカイライダー)』

1979年・空を飛ぶ『仮面ライダー(スカイライダー)』

主演は村上弘明。『仮面ライダーストロンガー』から約4年間の沈黙を破り、新しく始動した『仮面ライダー』。タイトルは『仮面ライダー』ですが、登場する仮面ライダーは空を飛ぶ新しい仮面ライダー・スカイライダーでした。


かつての推しは今どうしてる?【ジャニーズJr.黄金期】メンバーの現在!

かつての推しは今どうしてる?【ジャニーズJr.黄金期】メンバーの現在!

90年代後半、ジャニーズJr.たちが爆発的な人気を誇っていた時代がありました。当時の女子中高生たちはジャニーズJr.の推しメンの話題で持ち切りでしたね。雑誌の切り抜きを持ち歩いていたことも懐かしい思い出。あれから20年以上経った今、かつての”推し”達は今どんな活動をしているのでしょうか。


日曜朝は紀行番組「兼高かおる世界の旅」(TBS)、海外への憧れを抱いた方も多いことでしょう。

日曜朝は紀行番組「兼高かおる世界の旅」(TBS)、海外への憧れを抱いた方も多いことでしょう。

日曜朝は紀行番組「兼高かおる世界の旅」(TBS)、映画『八十日間世界一周』のテーマがお茶の間に流れていたご家庭も多いでしょう。世界中を旅するジャーナリスト、兼高かおるが紹介するこの紀行番組を観て、海外への憧れを抱いた方も多いのでは?


【クイズ】ファミコン本体・周辺機器に関するクイズ!

【クイズ】ファミコン本体・周辺機器に関するクイズ!

ファミリーコンピューターが1983年に発売された後、ファミコン用の周辺機器が多く発売されました。懐かしいファミコン本体や周辺機器に関するクイズです。あなたは何問正解できるかな?


ここ何十年かで減った又は見かけ無くなったお仕事・職業!!ギャング流~

ここ何十年かで減った又は見かけ無くなったお仕事・職業!!ギャング流~

時代の流れと言いましょうか、昔はあったけど今では見かけなくなった、全く見ない聞かないなど、のお仕事や商売・職業をまとめてみました。ただし私流なので、まともな職種ではありません。ご了承ください。


80年代ヤンチャな奴らが愛した単車!!ホンダ・ドリームCB400FOUR

80年代ヤンチャな奴らが愛した単車!!ホンダ・ドリームCB400FOUR

80年代夜のツーリングクラブ(族の集会)で人気が高かった単車、ホンダ・ドリームのCB400FOUR。ヨンフォアの愛称で人気も高く、漢・硬派なんてイメージがありました。


生ける伝説のバンド!フリートウッド・マック(Fleetwood Mac)というロックレジェンドの功績を振り返る!!

生ける伝説のバンド!フリートウッド・マック(Fleetwood Mac)というロックレジェンドの功績を振り返る!!

半世紀近く前に結成されて以来、時代とともに形を変え、メンバーを少しづつ変えつつも、常に進化を続け、音楽シーンをどんな時代でも牽引し続けてきたフリートウッド・マック(Fleetwood Mac)。 ここでは彼らの偉大な足跡を振り返るともに、その時代ごとのバンドと作品群の魅力を考察します。


80年代のCDに書かれていた発売日の記号「N」「I」の意味ってわかります?

80年代のCDに書かれていた発売日の記号「N」「I」の意味ってわかります?

CDの裏ジャケに記載されている発売日。現在は例えば『2017・4・25』といった具合に記載されています。 それが80年代のCDの場合、『N・4・25』みたいな記載だったのを覚えていますか? この記事ではこのアルファベットの謎を紐解いてみたいと思います。