「機動戦士ガンダム(初代ガンダム)」に登場した「ガンタンク」は、下半身が無限軌道(キャタピラ)で、足がありませんでしたが、1991年に劇場公開された「機動戦士ガンダムF91」に登場する「ガンタンクR-44」は、名前にガンタンクと付いているのに、なんと変形して、足で立って、二足歩行できるのです!!
「ガンタンクにも、ついに、足が付いたのか!」と、当時、妙にうれしかったのを覚えています。
(妖怪人間ベムが人間になれたような(笑))
「ガンタンク」とは
1979年4月~1980年1月までTV放送された「機動戦士ガンダム(初代ガンダム)」に登場しました。

ジオン軍からは「タンクもどき」「MSの出来損ない」などと言われていたようです。
総じて戦車寄りの機体で、MSとしては些か不完全なように思います。
「ガンタンクR-44」とは
1991年3月に劇場公開の「機動戦士ガンダムF91」に登場しました。

劇中では、変形モビルスーツは、過去の遺物のようだけど、ガンタンクが変形して2足歩行するMS形態になるってことで、なんか妙にうれしかったのを覚えています。
劇中では、ほとんどタンク形態でしたけどね。
「ガンタンクR-44」の所有者、「ロイ・ユング」について

ロイ達は、クロスボーン・バンガードに制圧された議事堂を奪還するために発進しました。
しかし、クロスボーン・バンガードの最新鋭モビルスーツに、旧型の「ガンタンクR-44」では勝てるはずもなく、上空を警戒していたデナン・ゲーのビームサーベルをキャノン砲に受け誘爆して中破してしまい、ロイは命を落としてしまいました。
「ガンタンクR-44」の変形について
戦車形態(タンクフォーム)

両脚を前に伸ばして座った姿勢です。
キャタピラを使って、走行できます。
MS形態

2足で歩行できます。
なんか、ガンキャノンみたいですね!!
最後に
「ガンタンクR-44」、どうでしたか、ご存知でしたか?
「ガンタンクR-44」の変形して足で立った姿、かっこいいです!!
やられ役だけど、「機動戦士ガンダムF91」に登場するモビルスーツの中で、一番好きだったりします。
【付録】いろんなガンタンクがあります
「ガンタンク」、「ガンタンクR-44」のほか、いろんなガンタンクについてまとめられています!!
勉強になります。