チョコボール
超ロングセラーを誇る森永製菓のチョコボール
歴代のチョコボール
チョコボールの特徴はパッケージデザインとプレゼント応募。
箱は上部に「くちばし」と呼ばれる取り出し口がついている構造で、食べる人はこれを押し上げ、くちばしの中から中身を取り出す仕組み。
このくちばしに一定確率で「エンゼルのイラスト」が印刷されたものがあり、このエンゼルを集めると「おもちゃのカンヅメ」に替えてもらうことが出来る。
種類には「金のエンゼル」「銀のエンゼル」があり、金なら1枚で、銀なら5枚が交換条件。
過去にはテレビのバラエティ番組でエンゼルが出るまでチョコボールを買い続けた企画も!
歴代おもちゃのカンヅメ
果たして、カンヅメをゲット出来た人はどれくらいいるのでしょうか・・・
おお~、エンゼル~!!
実に50年に及ぶ「おもちゃのカンヅメ」の歴史
1967年2月 - - 「まんがのカンヅメ」のプレゼントが始まる。
1969年4月 - - 「おもちゃのカンヅメ」のプレゼントが始まる。(1973年10月ウルトラマングッズを加える。)
1976年4月 - - 「玉手箱プレゼント」(2種)のプレゼントが始まる。
1978年10月 - - 「たまごのたまごプレゼント」のプレゼントが始まる。
1979年11月 - - 「おもちゃのカンヅメ」を再スタートさせる。(1980年4月デザイン変更)
1982年4月 - - 「くるくるカン」(3種)のプレゼントが始まる。(1983年デザイン変更)
1984年6月 - - 「びっくりカンカン」と「ミラクルカンカン」のプレゼントが始まる。
1986年9月 - - 「のびのびカンカン」のプレゼントが始まる。
1988年10月 - - 「わくわくカン」のプレゼントが始まる。(1991年、1993年デザイン変更)
1991年 - - 「キョロちゃん大集合(男の子)缶」と「キョロちゃん大集合(女の子)缶」のプレゼントが始まる。
1993年 - - 「男の子缶」と「女の子缶」のプレゼントが始まる。
1994年9月 - - 「オカシなBIG缶」のプレゼントが始まる。(150円・300円のチョコボールでプレゼント)
1995年 - - 「丸缶」と「角缶」のプレゼントが始まる。
1997年3月 - - 「いちご缶(丸缶)」と「ピーナッツ缶(角缶)」のプレゼントが始まる。このときはさらに、中に入っている応募券で「キャラメル缶」(オルゴール)が当たるようになっていた。
1999年8月 - - 「過去缶」と「未来缶」のプレゼントが始まる。先代に引き続き、中に入っている応募券で「時の缶詰」(オルゴール)が当たるダブルチャンス。
1999年8月 - 同年12月 - はずれのくちばし10枚で「二千年之缶詰」(時計)が当たる。
2001年 - - 「太陽のカンヅメ」と「月のカンヅメ」のプレゼントが始まる。
2003年3月 - - 「夢のカンヅメ」のプレゼントが始まる。
2004年8月 - - 「キョロ缶・いちご」と「キョロ缶・ピーナッツ」のプレゼントが始まる。
2006年7月 - 2007年8月 - おもちゃのカンヅメ史上初の期間限定。「キラ☆キョロ缶 ピーナッツ」と「キラ☆キョロ缶 キャラメル」のプレゼントが始まる。
2007年7月 - 2008年8月 - 「黄金のキョロ缶」のプレゼントが始まる。
2007年8月 - 同年12月 - チョコボール赤缶・黒缶についている応募券2枚で「大人のカンヅメ はたらく仕事時缶」と「大人のカンヅメ くつろぐ自由時缶」がWEB限定で各600名に当たる。
2008年3月17日 - 2009年2月27日 - チョコボール赤缶・黒缶についている応募券2枚で「大人のカンヅメ 記憶缶MEMORIES」がWEB限定で600名に当たる。
2008年9月 - 2010年8月 - 「魔法缶」と「冒険缶」のプレゼントが始まる。
2010年9月 - 「宇宙缶」のプレゼントが始まる。
2011年9月 - 「地球缶」のプレゼントが始まる。(「宇宙缶」も継続)
2012年9月 - 「新キョロ缶」のプレゼントが始まる。
2013年9月 - 「キョロちゃんズ缶」のプレゼントが始まる。
チョコボール「金の缶詰」の歴代中身のまとめ - Middle Edge(ミドルエッジ)