ネタバレ注意!おもちゃのカンヅメ「金なら1枚、銀なら5枚」のチョコボールで何がもらえた?

ネタバレ注意!おもちゃのカンヅメ「金なら1枚、銀なら5枚」のチョコボールで何がもらえた?

森永チョコボール、懐かしいですよね。銀のエンゼルに会ったことはありますが「おもちゃのカンヅメ」結局もらったことないです。。。「おもちゃのカンヅメ」って何が入っているのでしょうね、見てしまいましょう~!※ネタバレご注意※


チョコボール

超ロングセラーを誇る森永製菓のチョコボール

歴代のチョコボール

チョコボールの特徴はパッケージデザインとプレゼント応募。
箱は上部に「くちばし」と呼ばれる取り出し口がついている構造で、食べる人はこれを押し上げ、くちばしの中から中身を取り出す仕組み。

このくちばしに一定確率で「エンゼルのイラスト」が印刷されたものがあり、このエンゼルを集めると「おもちゃのカンヅメ」に替えてもらうことが出来る。
種類には「金のエンゼル」「銀のエンゼル」があり、金なら1枚で、銀なら5枚が交換条件。

過去にはテレビのバラエティ番組でエンゼルが出るまでチョコボールを買い続けた企画も!

バラエティ番組「よるこ」では「金のエンゼル」が出るまでチョコボールを開封し続ける企画が行われたが、「金のエンゼル」が出るまでに2100個以上開封しており、その間に「銀のエンゼル」は60枚出ている。 毎日放送「ロケみつ」の企画「目指せ! 金のエンゼル テク・テク・モグ・モグ! ブログ旅」では、「金のエンゼル」を引き当てるまで3618箱。銀のエンゼルは69枚だった。 森永製菓の発表によると、2006年時点で「おもちゃのカンヅメ」は月平均で約2万個を発送している[1]が、当選確率に関しては非公表。 「おもちゃのカンヅメ」の中身は当選者にしか分からず、社長はおろか社員や工場の従業員ですら中身のことは知らないという(勿論の事、おもちゃのカンヅメ担当は知っている)。 100円ショップで売られているものや、ゲームセンターの景品として置いてある物は、通常販売されているものとパッケージが違い、白地にキョロちゃんが描かれている。これらは景品用に作られたもので、エンゼルは印刷されていない。 チョコボールの味はほぼ毎年微妙に変更されているが特に注意をしないと気づかない程度である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB

チョコボール - Wikipedia

Amazon.co.jp: 森永製菓 チョコボール ピーナッツ 25g×20個: 食品・飲料・お酒 通販

オンライン通販のAmazon公式サイトなら、森永製菓 チョコボール ピーナッツ 25g×20個を 食品・飲料・お酒ストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無料。

歴代おもちゃのカンヅメ

果たして、カンヅメをゲット出来た人はどれくらいいるのでしょうか・・・

おお~、エンゼル~!!

実に50年に及ぶ「おもちゃのカンヅメ」の歴史

1967年2月 - - 「まんがのカンヅメ」のプレゼントが始まる。

1969年4月 - - 「おもちゃのカンヅメ」のプレゼントが始まる。(1973年10月ウルトラマングッズを加える。)

1976年4月 - - 「玉手箱プレゼント」(2種)のプレゼントが始まる。

1978年10月 - - 「たまごのたまごプレゼント」のプレゼントが始まる。

1979年11月 - - 「おもちゃのカンヅメ」を再スタートさせる。(1980年4月デザイン変更)

1982年4月 - - 「くるくるカン」(3種)のプレゼントが始まる。(1983年デザイン変更)

1984年6月 - - 「びっくりカンカン」と「ミラクルカンカン」のプレゼントが始まる。

1986年9月 - - 「のびのびカンカン」のプレゼントが始まる。

1988年10月 - - 「わくわくカン」のプレゼントが始まる。(1991年、1993年デザイン変更)

1991年 - - 「キョロちゃん大集合(男の子)缶」と「キョロちゃん大集合(女の子)缶」のプレゼントが始まる。

1993年 - - 「男の子缶」と「女の子缶」のプレゼントが始まる。

1994年9月 - - 「オカシなBIG缶」のプレゼントが始まる。(150円・300円のチョコボールでプレゼント)

1995年 - - 「丸缶」と「角缶」のプレゼントが始まる。

1997年3月 - - 「いちご缶(丸缶)」と「ピーナッツ缶(角缶)」のプレゼントが始まる。このときはさらに、中に入っている応募券で「キャラメル缶」(オルゴール)が当たるようになっていた。

1999年8月 - - 「過去缶」と「未来缶」のプレゼントが始まる。先代に引き続き、中に入っている応募券で「時の缶詰」(オルゴール)が当たるダブルチャンス。

1999年8月 - 同年12月 - はずれのくちばし10枚で「二千年之缶詰」(時計)が当たる。

2001年 - - 「太陽のカンヅメ」と「月のカンヅメ」のプレゼントが始まる。

2003年3月 - - 「夢のカンヅメ」のプレゼントが始まる。

2004年8月 - - 「キョロ缶・いちご」と「キョロ缶・ピーナッツ」のプレゼントが始まる。

2006年7月 - 2007年8月 - おもちゃのカンヅメ史上初の期間限定。「キラ☆キョロ缶 ピーナッツ」と「キラ☆キョロ缶 キャラメル」のプレゼントが始まる。

2007年7月 - 2008年8月 - 「黄金のキョロ缶」のプレゼントが始まる。

2007年8月 - 同年12月 - チョコボール赤缶・黒缶についている応募券2枚で「大人のカンヅメ はたらく仕事時缶」と「大人のカンヅメ くつろぐ自由時缶」がWEB限定で各600名に当たる。

2008年3月17日 - 2009年2月27日 - チョコボール赤缶・黒缶についている応募券2枚で「大人のカンヅメ 記憶缶MEMORIES」がWEB限定で600名に当たる。

2008年9月 - 2010年8月 - 「魔法缶」と「冒険缶」のプレゼントが始まる。

2010年9月 - 「宇宙缶」のプレゼントが始まる。

2011年9月 - 「地球缶」のプレゼントが始まる。(「宇宙缶」も継続)

2012年9月 - 「新キョロ缶」のプレゼントが始まる。

2013年9月 - 「キョロちゃんズ缶」のプレゼントが始まる。

チョコボール「金の缶詰」の歴代中身のまとめ - Middle Edge(ミドルエッジ)

コレが「金のエンゼル」「銀のエンゼル」!

そしてコレが「おもちゃのカンヅメ」だ~!!

歴代のチョコボールCM~♪

関連する投稿


『ビックリマン×MUSASHI個展〜聖魔アートの世界〜』が全国6都市で開催!MUSASHIの“ブラックゼウス”が登場!!

『ビックリマン×MUSASHI個展〜聖魔アートの世界〜』が全国6都市で開催!MUSASHIの“ブラックゼウス”が登場!!

ロッテと石富プロパティーの共催で、2025年6月から2026年3月にかけて全国6都市を巡るイベント『ビックリマン × MUSASHI個展〜聖魔アートの世界〜』が開催されます。


26年ぶりの復活!タミヤの「RCカー」の誕生50周年記念企画『タミヤRCカーグランプリ』がYouTubeで公開中!!

26年ぶりの復活!タミヤの「RCカー」の誕生50周年記念企画『タミヤRCカーグランプリ』がYouTubeで公開中!!

総合模型メーカーのタミヤが、タミヤのラジオコントロールカー(RCカー)の誕生50周年を記念し、1984年~1999年に15年間にわたって放送されたRCカーレース番組『タミヤRCカーグランプリ Special』をタミヤ公式YouTubeチャンネルにて公開しています。


射的・わなげ・玉入れに必要な備品と景品がすべてセットに!手軽に本格縁日を楽しめる「縁日ノあそび箱」が好評発売中!!

射的・わなげ・玉入れに必要な備品と景品がすべてセットに!手軽に本格縁日を楽しめる「縁日ノあそび箱」が好評発売中!!

1946年創業の老舗縁日問屋・キッシーズより、イベントや家庭で手軽に本格縁日を楽しめる新商品「縁日ノあそび箱」が現在好評発売中となっています。


不朽の名作「北斗の拳」より、『サウザー』が約1/24スケールでアクションフィギュア化!!

不朽の名作「北斗の拳」より、『サウザー』が約1/24スケールでアクションフィギュア化!!

ディーアイジーより、人気漫画「北斗の拳」シリーズに登場するキャラクター・サウザーを約1/24スケールでアクションフィギュア化した「DIGACTION『北斗の拳』サウザー」が発売されます。


シリーズ初のカスタムギミック!トミカ「日産 スカイライン 2ドアスポーツクーペ 25GT TURBO」が発売決定!!

シリーズ初のカスタムギミック!トミカ「日産 スカイライン 2ドアスポーツクーペ 25GT TURBO」が発売決定!!

タカラトミーグループのトミーテックが2004年から発売しているダイキャスト製ミニカー「トミカリミテッド ヴィンテージ」シリーズにて、初のカスタムギミックを搭載した製品「日産 スカイライン 2ドアスポーツクーペ 25GT TURBO」(銀・青2種)の発売が決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。