阿部定、三億円、グリコ・森永、口裂け女…昭和の怪事件30の“真相”に迫るコミック事件簿『昭和怪事件案内』が発売!!
文藝春秋より、阿部定、三億円、グリコ・森永、口裂け女など昭和の怪事件30の“真相”に迫るコミック事件簿『昭和怪事件案内』が発売されます。
発売40周年!「パックンチョ」が発売当時の復刻デザイン&レトロデザインパッケージで発売決定!!
森永製菓より、丸い一口サイズのビスケットにチョコクリームを入れ、お菓子の表面にディズニーキャラクターを印刷した「パックンチョ」が発売40周年を迎えるのを記念し、発売当時の復刻デザイン「パックンチョ」が10月下旬より発売されます。
「グリコ・森永」「赤報隊」「少年A」を担当者した元捜査一課長が極秘捜査の内幕を初告白!『二本の棘』が好評発売中!!
株式会社KADOKAWAより、「少年A」を検挙した元兵庫県警捜査一課長・山下征士氏によるノンフィクション『二本の棘』が現在好評発売中です。
今はもう買えないの?気が付いたらなくなっていた懐かしのお菓子
子供のころ大好きで、定番商品だと思っていたのにいつの間にかなくなっていたお菓子、結構ありますよね。そんなお菓子たちをまとめてみました。
ダライ粉が鍵?グリコ・森永事件の真犯人とされる『てっちゃん』とは?
1984年から1985年にかけて発生した、日本初の劇場型犯罪とも言われる「グリコ・森永事件」。その真犯人として『てっちゃん』なる人物がクローズアップされているのをご存じでしょうか?
新社会人に朗報!森永製菓「inゼリー」が「小学一年生」とコラボした特設サイト「社会人一年生」を公開!!
森永製菓は、社会人一年生を応援する「社会にinゼリー」キャンペーンの一環として、小学館「小学一年生」とのコラボ企画、特設サイト「社会人一年生」を公開することを決定しました。公開予定日は4月8日。
昭和という時代を震撼させた未解決事件「グリコ・森永事件」の真相とは?
1984年から1985年にかけて、日本社会を震撼させたグリコ・森永事件。その名の通り食品会社を標的とした脅迫事件であり、当時スーパーなどからグリコ製のお菓子が姿を消すなど、子供たちにも大きな影響が出ました。
【悲報】ミドルエッジ世代の定番アイス「100円みぞれ」シリーズが販売終了!!
ミドルエッジ世代が子供の頃に慣れ親しんだ定番カップかき氷、森永乳業の「100円みぞれ」シリーズがこのたび販売終了となっていたことが明らかとなりました。
【週刊 20世紀Walker】Vol27号 「編集長と助手の昭和ヒットパレード!」第6弾は特別企画!「ポケットビスケッツVSブラックビスケッツ」
さあ~【週刊 20世紀Walker】の新企画!その名も「編集長・山本圭亮と助手・富田葵の昭和ヒットパレード!毎週1アーティストをチョイスして編集長と助手のオススメを1曲ずつお送りする至ってシンプルな企画。但し、今回は2アーティスト!その意味はわかりますよね!
森永製菓から発売され、キャラクターヘッドでお馴染みの「PEZ(ペッツ)」について語るスレ。
日本では、1972年に森永製菓から発売された「PEZ(ペッツ)」!今でも世界90か国以上で販売され、コレクターも多く存在する人気お菓子「PEZ(ペッツ)」について語りましょう!
94年にデビューした、秋元康プロデュースの覆面ユニット『ICE BOX』とは?
おニャン子クラブ、とんねるず、AKB48の仕掛け人として知られる秋元康。彼がプロデュースしたユニットの一つに、森永製菓の氷菓『アイスボックス』とのタイアップで誕生した『ICE BOX』という音楽グループがかつて存在したのをご存じでしょうか?
『森永ハイクラウンチョコレート』沼田健のノスタルジーX(エックス) ~昭和あるあるマンガはじめました~vol.80
イラストレーター沼田健さんによる『昭和あるある』4コマ漫画! 懐かしいエピソードに共感して楽しんでもらうもよし、一人でノシタルジーに浸るもよし、あの頃昭和へプレイバック!!1964年に発売したチョコレートで高級路線を打ち出した初めてのチョコレートです。ハ〜イ、ハイクラウンチョコレート」のテレビCMも有名でした。
数年に渡りチョコボールを毎日開封していたおじさん、〇〇〇〇個目でついに「金のエンゼル」を引き当てる!!
ミドルエッジ世代であれば、子供の頃に必ず食べたことがあるであろう森永製菓「チョコボール」。「金のエンゼル」「銀のエンゼル」を集めておもちゃのカンヅメをGETしようと頑張った方も多いと思います。そんなチョコボールを毎日開封している“おじさん”がいるのをご存知でしょうか?
子供の頃、夕飯前にお母さんからダメだと言われているのに、ついつい食べてしまっていたスナック菓子。大人になった今でも、愛してやまない方は多いでしょうが、ふと、コンビニやスーパーの陳列棚を見て「そういえばあのお菓子って見なくなったな…」と思うものも、いくつかあったりすることでしょう。そこで今回、80~90年代に売られていた幻のスナック菓子を、いくつか紹介していきたいと思います!
『ぬ〜ぼ〜(森永製菓)』沼田健のノスタルジーX(エックス) ~昭和あるあるマンガはじめました~vol.60
イラストレーター沼田健さんによる『昭和あるある』4コマ漫画! 懐かしいエピソードに共感して楽しんでもらうもよし、一人でノシタルジーに浸るもよし、あの頃昭和へプレイバック!!今回は懐かしのお菓子。フワフワ触感のチョコレート!新企画ノスタルジー短歌がスタート??
1972年~1978年ごろに販売された森永のお菓子「チョコベー」。「君はチョコベーを見たか」という印象的なTVCMとバリエーション豊かなオマケ「ベェシール」により、当時の子どもたちから絶大な支持を受けたこのヒット商品についてまとめてみました。
森永製菓、50周年記念でとんでもない大きさのチョコボールを発売してしまう!!
ミドル世代にはおなじみのチョコレート菓子、森永の「チョコボール」。今年で50周年を迎えます。それを記念してなんと通常の50倍の大きさのチョコボールが発売になります!たらふく食べたい方は要チェック!
『ぬ~ぼ~』キャラが人気でアニメ化・ゲーム化もされた森永製菓のエアインチョコ
1988年に発売開始された森永製菓のエアインチョコ『ぬ~ぼ~』。 愛らしい同名のキャラクターは人気を博し、ゲームやアニメにもなった。 そんな『ぬ~ぼ~』の懐かしいCMや現在の販売活動について紹介。
東京23区中心の「おいしさ分け合おう森永ラブ」!バーガーキングに買収され、後に店舗はロッテリアになりました。
通称「ラブ」、東京圏を中心に70~90年代にかけて展開したファーストフード「森永LOVE」を憶えているでしょうか。後にバーガーキングに買収され、さらにはロッテリアへと変遷をたどった森永LOVE。東京に通い始めた大学生になって初めて入った森永LOVEは、そのネーミングからなんとなく女性客が多いのかなと思わせるハンバーガー屋さんでした。
『幻のアイスぷらもで~る(森永製菓)』 沼田健のノスタルジーX(エックス) ~昭和あるあるマンガはじめました~vol.14
イラストレーター沼田健さんによる『昭和あるある』4コマ漫画! 懐かしいエピソードに共感して楽しんでもらうもよし、一人でノシタルジーに浸るもよし、あの頃昭和へプレイバック!!幻のアイス「ぷらもで~る」をご存知ですか?アイスの棒の部分が驚愕のアイスでした!