東京23区中心の「おいしさ分け合おう森永ラブ」!バーガーキングに買収され、後に店舗はロッテリアになりました。

東京23区中心の「おいしさ分け合おう森永ラブ」!バーガーキングに買収され、後に店舗はロッテリアになりました。

通称「ラブ」、東京圏を中心に70~90年代にかけて展開したファーストフード「森永LOVE」を憶えているでしょうか。後にバーガーキングに買収され、さらにはロッテリアへと変遷をたどった森永LOVE。東京に通い始めた大学生になって初めて入った森永LOVEは、そのネーミングからなんとなく女性客が多いのかなと思わせるハンバーガー屋さんでした。


おいしさ分け合おう「森永ラブ」

なんとなくハンバーガー屋よりもスイーツを想起させる森永LOVE。
この看板、あなたはどの街で見かけましたか?

懐かしい「森永LOVE」の看板

関東圏に育った方のなかで、森永LOVEで食べたことある方はけっこう多いのではないかと思います。
1970年代に森永レストランが運営開始し、「おいしさ分け合おう森永ラブ」をキャッチフレーズにして東京23区中心に店舗を構えました。

「ハンバーガー&アイスクリーム」を打ち出していましたね。

森永LOVEカウンターとメニュー

私は大学生になって東京に出かけるようになってから、お茶の水店や銀座店、渋谷店で食べました。
当初は勝手なイメージで、女性客が多いのかと思っていたものです。

こちらは単品メニュー。

森永LOVEメニュー

美味しそうなセットメニューです。

こちらはセットメニュー

森永LOVEのトクトククーポン

バーガーキングによる買収、そしてその後はロッテリアに

特に「短大生!大学生!ミセス!」という時代を思わせるキャッチ。
東京圏ですが時給は500円台ですね。

時代を感じるアルバイト募集の紙面

今は見かけないファーストフード店やアイスクリーム店 - Middle Edge(ミドルエッジ)

2007年公開の映画「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」で六本木店が再現

ドラマの一シーンで再現された森永LOVE

テレビへの登場シーンとしては、TBSのテレビドラマ「3年B組金八先生」シリーズで北千住店が。
岸田敏志(当時・智史)主演のTBS「1年B組新八先生」では撮影舞台にも使われました。

2007年公開の映画「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」で六本木店が再現され、「ヨコハマメリー」では、主人公の行きつけの伊勢佐木町店などが、その背景に欠かせない存在として取り上げられました。

実際に画像のように派手な店舗だったかは、定かではありませんが・・・

当時の森永LOVE店舗一覧

【東京23区】

足立区(北千住店)
北区(豊島団地店)
品川区(大崎ニューシティ店・五反田店)
渋谷区(渋谷店・渋谷文化通り店・幡ヶ谷店・原宿竹下通り店)
新宿区(市ヶ谷店・新宿センタービル店・高田馬場さかえ通り店)
杉並区(久我山店)
世田谷区(成城店)
中央区(銀座店・銀座三丁目店・日本橋三丁目店)
千代田区(御茶ノ水店)
豊島区(池袋店・池袋南店)
中野区(中野店)
港区(六本木店・芝浦店・新橋店・プラザビル店・三田店)
目黒区(学芸大学店)

【東京多摩地区】

国立市(国立店)
田無市(現・西東京市)(田無店)
多摩市(桜ヶ丘店)
調布市(調布店)
八王子市(八王子横山町店)
東久留米市(東久留米店)
東村山市(久米川店)

【神奈川県】

鎌倉市(大船店・鎌倉店)
藤沢市(藤沢店)
大和市(南林間店)
横浜市神奈川区(東神奈川店)
横浜市港南区(上大岡店・港南台店)
横浜市港北区(菊名店・綱島店・白楽店)
横浜市中区(伊勢佐木町店)
相模原市(小田急相模原店)

【埼玉県】

上尾市(上尾店)
大宮市(大宮店)
川越市(本川越店)

【千葉県】

船橋市(船橋ららぽーと店)

【京都府】

新京極(新京極店)

【愛知県】

犬山市(犬山店)

【三重県】

松阪市(サンパーク店)

関連する投稿


【悲報】森永乳業が「瓶入り飲料」の販売終了を決定。「牛乳瓶のフタ」など懐かし記事をご紹介!!

【悲報】森永乳業が「瓶入り飲料」の販売終了を決定。「牛乳瓶のフタ」など懐かし記事をご紹介!!

大手飲料メーカーの森永乳業がこのたび、3月末をもって「森永牛乳」など瓶入り飲料7品目の販売を終了することを発表しました。


阿部定、三億円、グリコ・森永、口裂け女…昭和の怪事件30の“真相”に迫るコミック事件簿『昭和怪事件案内』が発売!!

阿部定、三億円、グリコ・森永、口裂け女…昭和の怪事件30の“真相”に迫るコミック事件簿『昭和怪事件案内』が発売!!

文藝春秋より、阿部定、三億円、グリコ・森永、口裂け女など昭和の怪事件30の“真相”に迫るコミック事件簿『昭和怪事件案内』が発売されます。


発売40周年!「パックンチョ」が発売当時の復刻デザイン&レトロデザインパッケージで発売決定!!

発売40周年!「パックンチョ」が発売当時の復刻デザイン&レトロデザインパッケージで発売決定!!

森永製菓より、丸い一口サイズのビスケットにチョコクリームを入れ、お菓子の表面にディズニーキャラクターを印刷した「パックンチョ」が発売40周年を迎えるのを記念し、発売当時の復刻デザイン「パックンチョ」が10月下旬より発売されます。


子供の頃に話題となったモノ・1960年代の懐かしいCM

子供の頃に話題となったモノ・1960年代の懐かしいCM

高度経済成長真っ只中の60年代、子供の心に強烈な印象を与えたCM。話題になった懐かしいモノを振り返ってみた。


「グリコ・森永」「赤報隊」「少年A」を担当者した元捜査一課長が極秘捜査の内幕を初告白!『二本の棘』が好評発売中!!

「グリコ・森永」「赤報隊」「少年A」を担当者した元捜査一課長が極秘捜査の内幕を初告白!『二本の棘』が好評発売中!!

株式会社KADOKAWAより、「少年A」を検挙した元兵庫県警捜査一課長・山下征士氏によるノンフィクション『二本の棘』が現在好評発売中です。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。