おいしさ分け合おう「森永ラブ」

懐かしい「森永LOVE」の看板
関東圏に育った方のなかで、森永LOVEで食べたことある方はけっこう多いのではないかと思います。
1970年代に森永レストランが運営開始し、「おいしさ分け合おう森永ラブ」をキャッチフレーズにして東京23区中心に店舗を構えました。

森永LOVEカウンターとメニュー
私は大学生になって東京に出かけるようになってから、お茶の水店や銀座店、渋谷店で食べました。
当初は勝手なイメージで、女性客が多いのかと思っていたものです。

森永LOVEメニュー

こちらはセットメニュー

森永LOVEのトクトククーポン
バーガーキングによる買収、そしてその後はロッテリアに

時代を感じるアルバイト募集の紙面
今は見かけないファーストフード店やアイスクリーム店 - Middle Edge(ミドルエッジ)
2007年公開の映画「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」で六本木店が再現

ドラマの一シーンで再現された森永LOVE
テレビへの登場シーンとしては、TBSのテレビドラマ「3年B組金八先生」シリーズで北千住店が。
岸田敏志(当時・智史)主演のTBS「1年B組新八先生」では撮影舞台にも使われました。
2007年公開の映画「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」で六本木店が再現され、「ヨコハマメリー」では、主人公の行きつけの伊勢佐木町店などが、その背景に欠かせない存在として取り上げられました。
実際に画像のように派手な店舗だったかは、定かではありませんが・・・
当時の森永LOVE店舗一覧
【東京23区】
足立区(北千住店)
北区(豊島団地店)
品川区(大崎ニューシティ店・五反田店)
渋谷区(渋谷店・渋谷文化通り店・幡ヶ谷店・原宿竹下通り店)
新宿区(市ヶ谷店・新宿センタービル店・高田馬場さかえ通り店)
杉並区(久我山店)
世田谷区(成城店)
中央区(銀座店・銀座三丁目店・日本橋三丁目店)
千代田区(御茶ノ水店)
豊島区(池袋店・池袋南店)
中野区(中野店)
港区(六本木店・芝浦店・新橋店・プラザビル店・三田店)
目黒区(学芸大学店)
【東京多摩地区】
国立市(国立店)
田無市(現・西東京市)(田無店)
多摩市(桜ヶ丘店)
調布市(調布店)
八王子市(八王子横山町店)
東久留米市(東久留米店)
東村山市(久米川店)
【神奈川県】
鎌倉市(大船店・鎌倉店)
藤沢市(藤沢店)
大和市(南林間店)
横浜市神奈川区(東神奈川店)
横浜市港南区(上大岡店・港南台店)
横浜市港北区(菊名店・綱島店・白楽店)
横浜市中区(伊勢佐木町店)
相模原市(小田急相模原店)
【埼玉県】
上尾市(上尾店)
大宮市(大宮店)
川越市(本川越店)
【千葉県】
船橋市(船橋ららぽーと店)
【京都府】
新京極(新京極店)
【愛知県】
犬山市(犬山店)
【三重県】
松阪市(サンパーク店)