【週刊 20世紀Walker】Vol27号 「編集長と助手の昭和ヒットパレード!」第6弾は特別企画!「ポケットビスケッツVSブラックビスケッツ」

【週刊 20世紀Walker】Vol27号 「編集長と助手の昭和ヒットパレード!」第6弾は特別企画!「ポケットビスケッツVSブラックビスケッツ」

さあ~【週刊 20世紀Walker】の新企画!その名も「編集長・山本圭亮と助手・富田葵の昭和ヒットパレード!毎週1アーティストをチョイスして編集長と助手のオススメを1曲ずつお送りする至ってシンプルな企画。但し、今回は2アーティスト!その意味はわかりますよね!


日本テレビの24時間テレビで一夜限りの復活をした「ポケットビスケッツ」!遅まきながら便乗しちゃいましょう!

山本

さあ!今回は24時間TVで奇跡の復活を遂げた「ポケビ」VS未だに復活へ熱い声援が送られている「ブラビ」だぞ!

富田

あの~編集長・・・。若干出遅れの感が・・・・。

山本

何を言ってるのだね!富田君!だからあえて今回は対バンと言うスタイルをとったのだよ!

富田

・・・。何か後付けの感がするのは私だけでしょうか?

山本

まあ、細かい事は気にせず「マリー」でも食べながら行ってみようか?

富田

結構でございますわ!わたくし「チョイス」派でございますので!って森永のビスケットの対決はほっといてそれでは今週もはりきって行きますわよ! 本日のお好みはどっち!?(どっちの料理ショー風に)

カラーを強調したタイトルでもお馴染みの「ポケビ」!「YELLOW YELLOE HAPPY」は特別な1曲!

1996年発売 2枚目のシングル 作詞 千秋(ポケビ) 作曲 パッパラー河合(爆風スランプ)

YELLOW YELLOE HAPPY

amazon.co.jp

やはりポケビと言えばこの曲が頭に浮かびますね!初めはたかが「ウリナリ」の番組内のお遊びユニットかと思っていたのですが「千秋」のボーカルと爆風スランプのパッパラー河合のメロディアスなイントロで一発で好きななってしまいました。セールスもミリオンとなったのですが、オリコンで1位を取れなかったミリオンとしても有名な1曲となりました。のちの「ブラビ」との対決も楽しく結果、両ユニットで1998年の紅白出場と他局番組の企画ユニットとしては珍しい形での合同出場で「L'Arc~en~Ciel」と対決し注目を集めました。そして、今年の24時間TVでの一夜限りの復活!この曲と「Power」を演奏してくれました!ポケビ派の私のオススメの1曲です!

ビビアンが可愛すぎた「ブラビ」!最後は4人だったのを覚えていらっしゃいますか?


1998年発売 2枚目のシングル 作詞 森浩美 作曲 中西圭三 ミリオンセラー(145万枚)

Timing

amazon.co.jp

ポケビから遅れること1年。「ブラビ」の登場でございます。こちらは台湾からの刺客「ビビアン」をヴォーカルに人気を博しましたわ!作曲陣も豪華で「STAMINA」はスマップの「青いイナズマ」でお馴染みの「林田健司」様。こちらの曲では「Woman」の「中西圭三」様。三曲目の「Relax」では「らいおんハート」「ダイナマイト」「SHAKE」の初期スマップを支えた「コモリタミノル」様。と素晴らしい布陣でございました。そのかいもあってこちらの曲は145万枚と言う大ヒットとなり先ほどの「ポケビ」同様、紅白出場となったのでございます。そして、忘れてはいけませんのがブラビ4人目のメンバー「ケディ」様。最後のシングルとなった「Bye-Bye」に参加されました。上海生まれの当時16歳で番組の企画でわずか4カ月で脱退と残念でございましたが、その後南原様とインド映画に出演したりと話題になりました。ブラビ派としましてはたしかに「Timing」や「STAMINA」がクローズアップされますが4人の頃も含めてわたくし富田のオススメとさせていただきます。

山本

富田君!どうだ?たまには対バンもいいだろ?

富田

はい!編集長!しかし、何か忘れているような気がするのでございますが・・・。

富田君の一言で思い出した!幻のユニット「McKee」

1996年発売 ファーストシングル(ラストシングルでもある) 作詞 南々見一也(ナンチャン) 作曲 後藤次利

Can’tStop My Heart

ミドルエッジ

この人達が売れていたら・・・「ポケビ」も「ブラビ」もいなかったのでしょう。運命とは皮肉なものです。メンバーは、元おニャン子クラブの「国生さゆり」個性派女優「室井滋」子役からファッションモデルに転身した「高山理衣」の三人です。番組ではこのユニットを売り出す予定だったのですがオーデションに落ちてしまった「千秋」をフォローするために作られたユニット「ポケビ」が逆に人気が出て売れてしまうと言う結果になってしまったのです。CDは貴重かもしれませんね!

富田

編集長!どなたかの記事とまるかぶりの気がするのは、わたくしだけでしょうか?

山本

大丈夫!「人類皆兄弟!」だよ!ガハハハッ!

富田

そちらも、「一日一善」のおじさまのセリフかと・・・・。

山本

さあ!大人の事情で間があいてしまいましたがまた来週も楽しみに、待っていてくださいね!と言う事で今週もミドルエッジの「ポール・マッカートニー」ことあなたの山本圭亮がお送りしました!

富田

あ!?わたくしの真似まで・・・・。

「編集長と助手の昭和ヒットパレード!」のバックナンバーはこちらでございますわ!

【週刊 20世紀Walker】Vol28号 「編集長と助手の昭和ヒットパレード!」第7弾は号外!都市伝説??呪われた「モーニング娘。」4期生たち!? - Middle Edge(ミドルエッジ)

【週刊 20世紀Walker】Vol26号 「編集長と助手の昭和ヒットパレード!」第5弾は「木之内みどり」 (page 2) - Middle Edge(ミドルエッジ)

週刊 20世紀Walker】Vol25号 「編集長と助手の昭和ヒットパレード!」第4弾は「セイントフォー」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

【週刊 20世紀Walker】Vol24号 「編集長と助手の昭和ヒットパレード!」第3弾は「伊藤つかさ」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

【週刊 20世紀Walker】Vol23号 新企画!「編集長と助手の昭和ヒットパレード!」第2弾は「原田知世」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

【週刊 20世紀Walker】Vol22号 新企画!「編集長と助手の昭和ヒットパレード!」第1弾は「香坂みゆき」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


「ワンギャル 」第4期でワンギャル史上初のロリロリキャラの『高井菜緒』現在は〇〇在住と言う・・・。

「ワンギャル 」第4期でワンギャル史上初のロリロリキャラの『高井菜緒』現在は〇〇在住と言う・・・。

TBSの『ワンダフル』に第4期ワンダフルガールズ(ワンギャル)の1人としてレギュラー出演していた。番組出演開始時のキャッチフレーズは「ワンギャル史上初のロリロリキャラ」だった高井菜緒さん現在は〇〇在住だとか・・・。


2024年9月30日芸能活動を休止した朝ドラ「ふたりっ子」の双子のヒロインの1人『 菊池麻衣子』!!

2024年9月30日芸能活動を休止した朝ドラ「ふたりっ子」の双子のヒロインの1人『 菊池麻衣子』!!

1992年の高校在学中、映画のオーディションがきっかけで芸能界入りしNHK連続テレビ小説『・野田麗子を演じた菊池麻衣子さんが2024年9月30日をもって芸能活動を休止することを発表しました。


さとう宗幸が「青葉城恋唄」を披露!BS日テレで音楽番組『そのとき、歌は流れた~時代を彩った昭和名曲~』が放送決定!!

さとう宗幸が「青葉城恋唄」を披露!BS日テレで音楽番組『そのとき、歌は流れた~時代を彩った昭和名曲~』が放送決定!!

BS日テレにて、昭和の名曲とともに青春時代を振り返る音楽番組『そのとき、歌は流れた~時代を彩った昭和名曲~』が放送されます。放送スケジュールは7月9日(水)よる9時~。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。