94年にデビューした、秋元康プロデュースの覆面ユニット『ICE BOX』とは?

94年にデビューした、秋元康プロデュースの覆面ユニット『ICE BOX』とは?

おニャン子クラブ、とんねるず、AKB48の仕掛け人として知られる秋元康。彼がプロデュースしたユニットの一つに、森永製菓の氷菓『アイスボックス』とのタイアップで誕生した『ICE BOX』という音楽グループがかつて存在したのをご存じでしょうか?


1989年より発売されているICE BOX

1989年より発売されている森永製菓のロングセラー氷菓『アイスボックス』。キンキンに冷えた一口サイズの氷を口に放り込んで、ガリっと噛み砕き、カラッカラに渇いたのどをグレープフルーツの酸味で潤す…。子供の頃、カンカン照りの夏の暑い日などに食べると、何とも言えない爽快な気分を味わえたものでした。

さて、そんな「かちわり氷」もとい『アイスボックス』には、My Little Lover、西島秀俊、大塚愛、太田雄貴、関ジャニ∞など、これまでさまざまなイメージキャラクターが起用されてきました。直近では、ゴールデンボンバーの4人がテレビCMに出演し、プロモーションに一役買っていたのは、記憶に新しいところです。

秋元康プロデュースの覆面ユニット・ICE BOX

こうした『アイスボックス』のプロモーションのため、テレビCMにタレントを起用するだけでは飽き足らず、期間限定の「スペシャル覆面ユニット」を結成したことがあるのをご存知でしょうか?

ユニットの名前はその名もズバリICE BOX。商品名と同じです。1994年、秋元康プロデュースのもとシングル『冷たいキス』でデビューしてスマッシュヒットを記録したものの、期間限定ユニット、かつ、メンバーがさほど乗り気じゃなかったこともあり、あっという間に三々五々となってしまった彼らの軌跡をここに留めていきたいと思います。

アイスボックス

Amazon | アイスボックスグレープフルーツ 135ml×20個 【冷凍】(2ケース) | デリカ マルシェ(Delica Marche) | アイスクリーム 通販

テレビCMでメンバーが誰なのか明かされた

ICE BOXについて論じる前に、まず見ていただきたいのが、こちらのCDジャケット↓

冷たいキス

Amazon | 冷たいキス | ICE BOX, 秋元康, 有賀啓雄, カラオケ | J-POP | 音楽

先述したとおり、ICE BOXは「謎の覆面ユニット」として世間に周知されました。ということで、CDジャケットも誰がメンバーなのか分からないよう、シルエットだけが刻印されているというわけです。

ICE BOXの顔が初めて明らかになったのは、アイスボックスのテレビCMにおいて。アイスボックスのPVでありながら、同時に、ICE BOXメンバーとその楽曲『冷たいキス』のPVにもなっているこの30秒の秀逸なコマーシャルは、当時、なかなかのインパクトを残したものです。

メンバーは、吉岡忍、池田聡、中西圭三、伊秩弘将の4人

それでは、メンバーについて、それぞれの音楽活動と共に説明していきましょう。

まず、ボーカルを務めたのは、吉岡忍。もともとファッションモデル出身ということもあって、すらっとした長身と見目麗しいルックスが特徴の彼女は、ICE BOX結成の前年にあたる1993年に渋谷系ユニット『COSA』のボーカリストとして、音楽シーンに登場。清涼感バツグンの透き通った歌声は、まさにICE BOXのイメージそのものです。

1986年に『モノクローム・ヴィーナス』でデビューしたシンガーソングライターの池田聡もICE BOXの一員。5thシングル『月の舟』は、三貴「ブティックJOY」のCMソングに起用され、後年、槇原敬之やCHEMISTRYがカバーした名曲です。

4人の中で、もっとも有名なのが中西圭三です。シンガーソングライターとしての活動はもとより、ZOOの『Choo Choo TRAIN』やブラックビスケッツの『Timing』などを手掛けた作曲家として、Jポップ史に残した功績は計り知れません。ちなみに池田聡とは、大学在学中にコーラスとして池田のライブに参加して以来の仲。おそらく、その縁もあって、ICE BOXのメンバーに抜擢されたのでしょう。

最後の4人目・伊秩弘将は、ICE BOX結成の2年後、1996年にデビューするSPEEDのプロデューサーとして名声を欲しいままにします。SPEED解散後も、上戸彩、KinKi Kids、フェアリーズなど、時のアイドルに楽曲提供を続けました。

伊秩弘將(@IchichiHiromasa)さん | Twitter

こうしたスペシャルな4人が集まって完成した、作曲・ICE BOX、作詞・秋元康の楽曲『冷たいキス』はオリコン週間ランキング7位を獲得し、累計販売枚数55万枚のスマッシュヒットを記録しました。

さらには17曲のオリジナル楽曲を収録した「The Very Best Of ICE BOX」もリリース。さらに、東京ベイNKホールにてライブまで行っています。

翌1995年には『ICE BOX BABY』がデビュー

このICE BOXの成功に味を占めたのか、1995年、森永製菓はまたも覆面ユニットを用いたアイスボックスのプロモーションを画策します。結成されたユニットは『ICE BOX BABY』。平松まゆき、藤田恵美、小柳ゆきの実姉である美裕リュウ、大本友子の4人で『冷たくしないで』という楽曲をリリースしましたが、『冷たいキス』ほどのインパクトは残せていません。

それにしても『冷たいキス』は、埋もれさせてしまうには、あまりにも惜しい名曲!オリジナルメンバー4人揃うことが叶わないのならば、アイスボックスのテレビCMで、また誰かスペシャルなメンバーが集まってカバーしてもらえないものでしょうか…。

(こじへい)

関連する投稿


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。


【山川恵津子】おニャン子クラブの名曲といえばこの人!独断と偏見の作曲・編曲7選

【山川恵津子】おニャン子クラブの名曲といえばこの人!独断と偏見の作曲・編曲7選

おニャン子クラブやメンバーソロの楽曲の作曲・編曲というと、後藤次利や佐藤準が有名ですが、彼らと同等以上に人気なのが山川恵津子の作品です。渡辺満里奈のソロ曲はもちろんのこと、おニャン子クラブのアルバム収録曲にも名曲があり、多くのファンから支持されています。今回は、筆者の独断で、彼女の作品の中から7曲を選んでご紹介します。


阿部定、三億円、グリコ・森永、口裂け女…昭和の怪事件30の“真相”に迫るコミック事件簿『昭和怪事件案内』が発売!!

阿部定、三億円、グリコ・森永、口裂け女…昭和の怪事件30の“真相”に迫るコミック事件簿『昭和怪事件案内』が発売!!

文藝春秋より、阿部定、三億円、グリコ・森永、口裂け女など昭和の怪事件30の“真相”に迫るコミック事件簿『昭和怪事件案内』が発売されます。


名作『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』全6話一挙放送!!

名作『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』全6話一挙放送!!

株式会社ドワンゴは、ライブ配信サービス「ニコニコ生放送」にて、アニメOVA『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』の全6話を、作中で重要な意味を持つクリスマスに合わせ、2023年12月24日(日)21時半より無料一挙放送します。


発売40周年!「パックンチョ」が発売当時の復刻デザイン&レトロデザインパッケージで発売決定!!

発売40周年!「パックンチョ」が発売当時の復刻デザイン&レトロデザインパッケージで発売決定!!

森永製菓より、丸い一口サイズのビスケットにチョコクリームを入れ、お菓子の表面にディズニーキャラクターを印刷した「パックンチョ」が発売40周年を迎えるのを記念し、発売当時の復刻デザイン「パックンチョ」が10月下旬より発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。