1960年代のスポーツカー
今見ても古さを感じさせない、名車と呼ぶにふさわしいラインナップの60年代のスポーツカーです。当事のスポーツカーは、日本のクルマの性能を海外に示すベンチマークの役目も担っていたので、どのメーカーも力を注いでいたのです。
トヨタ2000GT
マツダ コスモスポーツ (L10B) '68
【MAZDA】コスモスポーツ編|マツダの名車たち
Nissan Fairlady Z 432
トヨタ・スポーツ800
1970年代のスポーツカー
高度経済成長のもと、個人がクルマを楽しむようになってきたのが70年代です。サーキットの狼から始まるスーパーカーブームが起こり、パワーとトルクとデザインの3拍子揃ったカッコイイスポーツカーのオーナーになるのは、男の子の夢のひとつでした。
ベレット1600GT typeR
ギャランGTO MR
セリカ2000GTLB
トレノ 48年版
1980年代のスポーツカー
80年代には、バブル景気に乗って、スポーツカーもよく売れました。スーパーカーがふつーにそこら中を走っていました。クルマがターボを積むようになるのもこの頃からです。
サバンナRX-7SA
マツダ・RX-7 - Wikipedia
トヨタ・AE86
バラードスポーツ CR-X
トヨタ・A70型 スープラ
1990年代のスポーツカー
バブルの残照に生まれた名車たち。燃費?エコ?なにそれうまいの?パワーとスピードを身上に生まれたが…
スカイライン R32 GT-R
Toyota MR2 GTS Turbo
憧れの海外スポーツカー
「外車」というくくりから、車名を呼ぶようになったのは、やはり「サーキットの狼」の影響が大きかったからでしょうか。ガチャの消しゴムブームのさきがけとも言える、スーパーカー消しゴムで、ランボルギーニや、フェラーリを集めた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ロータス・ヨーロッパ (Lotus Europa - 74型 - 1971年)
池沢早人師 サーキットの狼MUSEUM公式サイト
アルファロメオ ジュリアクーペ1750GTV