人気記事一覧


【アタマの体操】ひっかけの楽しさ・10回クイズを覚えていますか?

【アタマの体操】ひっかけの楽しさ・10回クイズを覚えていますか?

80年代に誕生し、流行りになった10回クイズ。シンプルな言葉遊びで条件反射で間違えてしまう面白さが魅力です。


【1950年代後半~】昔は仲間と外遊びが当り前だった頃の遊び方いろいろ①

【1950年代後半~】昔は仲間と外遊びが当り前だった頃の遊び方いろいろ①

私は日本経済がちょうど飛躍的に成長を始めようとした時期に産声を上げ、日本の経済成長を体現してきた世代と言っても過言ではない。今の子供たちは学校が終わったら、みんなで外遊びをするような光景は殆ど見なくなって久しいが、私の世代は、家の中で腐っていようものなら、親が「外で遊んで来~~い!!!」と怒鳴られたものだ。 そんな私たち世代の外遊びをいろいろご紹介することにしよう!!


元号が平成じゃなかった可能性も!他の候補だった『修文』と『正化』について

元号が平成じゃなかった可能性も!他の候補だった『修文』と『正化』について

外国を含めても歴史上で最も長く続いた元号である昭和から平成へ。1989年に当時官房長官だった故・小渕恵三さんが「平成」と書かれた色紙を掲げてから30年近くが経つ。当時他に2つの元号候補が存在したのをご存知だろうか。


レギュラー番組が10本以上あったのに解散した女芸人コンビ!『おきゃんぴー』が復活?!

レギュラー番組が10本以上あったのに解散した女芸人コンビ!『おきゃんぴー』が復活?!

1985年太田プロダクションに所属していた女芸人コンビの「おきゃんぴー」って覚えていますか?1980年代半ばから1990年初頭に活躍した女芸人コンビ「おきゃんぴー」が懐かしく思いまとめてみました。


ドラマはやっぱりトレンディでなくちゃいけません。80年代のトレンディドラマをご覧ください!

ドラマはやっぱりトレンディでなくちゃいけません。80年代のトレンディドラマをご覧ください!

バブル期にどれもこれもヒットしたテレビドラマのジャンルがあります。今や死語となっているトレンディドラマがそれです。いや、実際面白かった。ヒットしたのも納得です。なんせ美男美女しか出てきませんからね。観ていて気持ちがいいですよ。80年代に放送されたトレンディドラマをご覧ください。


「ドクターK」日本人メジャーの道を切り拓いた野茂英雄の足跡を辿る!

「ドクターK」日本人メジャーの道を切り拓いた野茂英雄の足跡を辿る!

ドラフト8球団指名、トルネード投法、日本人メジャーで初めての成功。輝かしい栄光に包まれた野茂英雄。でもその野球人生は決して平坦ではありませんでした。メジャー先駆者の足跡を追います。


【90年代ドラマ】現在主役級の俳優女優の脇役時代

【90年代ドラマ】現在主役級の俳優女優の脇役時代

今現在主役級で活躍する俳優・女優にも当然脇役をしていた時代がありました。意外なあのドラマでドラマ初出演をしていることも。そんなドラマを集めてみました。


福岡を根拠に活動した心響く熱いロックンロールバンド『アンジー』

福岡を根拠に活動した心響く熱いロックンロールバンド『アンジー』

ボーカルの歌声とサウンドと純文学的ぽい歌詞が、青春パンクぽくとても懐かしい感じで、元気を貰えます。


戦隊シリーズ2作目!『ジャッカー電撃隊』は硬派なアクションドラマだった

戦隊シリーズ2作目!『ジャッカー電撃隊』は硬派なアクションドラマだった

2年間の長きに渡って放送された『秘密戦隊ゴレンジャー』(1975~1977年)に続いて放送された『ジャッカー電撃隊』。放送期間がスーパー戦隊シリーズにおいて唯一一年未満であるこの作品ですが、見どころは満載でした。制作サイドの試行錯誤も伺える、いま見ても面白いヒーロー番組です。


映画『ヌードの夜』余貴美子が男を騙すミステリアスな殺人者に!

映画『ヌードの夜』余貴美子が男を騙すミステリアスな殺人者に!

1993年の映画『ヌードの夜』。監督・脚本は「天使のはらわた 赤い眩暈」「死んでもいい」の石井隆。出演は竹中直人、余貴美子、根津甚八など。キネマ旬報ベストテンで第9位に輝いた。


【ホバークラフトのラジコン】を振り返る。憧れのタイフーン(タイヨー発売)

【ホバークラフトのラジコン】を振り返る。憧れのタイフーン(タイヨー発売)

「ホバークラフト」は80年代にかけて、夢の乗り物として注目されました。そんな乗り物に憧れる子供達の為にホバークラフトのラジコンが発売されました。玩具メーカーのタイヨーからタイフーンの名前で登場したのを覚えていますか。


あぶない刑事!フィルムのコマ送り『冷たい太陽』と『RUNNING SHOT』が大好きだ!

あぶない刑事!フィルムのコマ送り『冷たい太陽』と『RUNNING SHOT』が大好きだ!

80年代の大ヒット刑事ドラマ「あぶない刑事」。”ダンディー鷹山”こと舘ひろしが歌う『冷たい太陽』、”セクシー大下”こと柴田恭兵が歌う『RUNNING SHOT』が印象的だった。「あぶない刑事」を彩った名曲たちの情報、動画をご紹介する。


あの頃のDCブランド

あの頃のDCブランド

80年代のデザイナーズブランドといえばDCブランド。そのファッションは見るものを魅了する。さぁ君もレッツトライ!


1992年 ゲイリー・オールドマンの怪演が光る 「ドラキュラ」

1992年 ゲイリー・オールドマンの怪演が光る 「ドラキュラ」

1992年 ゲイリー・オールドマンの怪演が光る 「ドラキュラ」 日本人も衣装担当で参加した映像美溢れる大作です!!


90年代の草食系男子!?流行語にもなったフェミ男って?

90年代の草食系男子!?流行語にもなったフェミ男って?

ファッションとしてだけでなくカルチャーとして注目されたフェミ男!あの頃、あなたも小さいTシャツを着てませんでしたか?


歌手だったけど俳優で活躍した人、俳優だったけど歌手で活躍した人

歌手だったけど俳優で活躍した人、俳優だったけど歌手で活躍した人

歌手だったけど俳優で活躍した人、俳優だったけど歌手で活躍した人って、実は結構いましたよね!今回はそんな方々をまとめてみました~(^^)/ 皆さんもご存じの方が多いと思いますので、是非最後まで読んでみてくださいね。


【愛だろ、愛っ。】一世を風靡した『ザ・カクテルバー』、どの味が好きでした?

【愛だろ、愛っ。】一世を風靡した『ザ・カクテルバー』、どの味が好きでした?

永瀬正敏が出演するCM「愛だろ、愛っ。」のコピーも話題を呼び、1990年代に人気を博した『ザ・カクテルバー』。懐かしのCM映像とともに、ザ・カクテルバーの”今”を追いかけます。


美しすぎる日本車、いすゞ117クーペ

美しすぎる日本車、いすゞ117クーペ

皆さんは美しいクルマ、というと何を思い浮かべるでしょうか? 筆者の場合、今も旧車マニアの間で根強い人気を誇るいすゞの117クーペがその筆頭です。いすゞの華麗な1ページを紹介しましょう。


家族や初恋の人と行った遊園地やテーマパーク。大切な思い出の場所ですね!今は閉園してしまった全国の施設を振り返ってみます!

家族や初恋の人と行った遊園地やテーマパーク。大切な思い出の場所ですね!今は閉園してしまった全国の施設を振り返ってみます!

全国各地にあった世代を超えて愛された遊園地やテーマパーク。施設ごとにコンセプトが大きく異なり、それぞれに魅力がありました。その後、不況などの影響で、惜しまれつつも閉園した全国の施設をまとめてみました。


誰か覚えてるかな?「だいじょうぶマイフレンド」って言う映画

誰か覚えてるかな?「だいじょうぶマイフレンド」って言う映画

誰か覚えてるかな?「だいじょうぶマイフレンド」って言う映画 せっかくピーターフォンダを使ったのに、とんでもない結果に・・・