あぶない刑事!フィルムのコマ送り『冷たい太陽』と『RUNNING SHOT』が大好きだ!

あぶない刑事!フィルムのコマ送り『冷たい太陽』と『RUNNING SHOT』が大好きだ!

80年代の大ヒット刑事ドラマ「あぶない刑事」。”ダンディー鷹山”こと舘ひろしが歌う『冷たい太陽』、”セクシー大下”こと柴田恭兵が歌う『RUNNING SHOT』が印象的だった。「あぶない刑事」を彩った名曲たちの情報、動画をご紹介する。


1986年から放送されたあぶデカ!あぶない刑事が大暴れ!!

1986年10月から放送が開始された日本テレビの、いや80年代日本のテレビ業界における大ヒット刑事ドラマだった「あぶない刑事」。

港警察署の舘ひろし演じる”ダンディー鷹山”こと鷹山敏樹と柴田恭兵演じる”セクシー大下”こと大下勇次の痛快コンビが、横浜市中区本牧を舞台に暴れまわるはちゃめちゃなドラマであった。

≪タカの初登場シーン≫
課長の前で「おはようございます」と言うタカ

タカ!

≪ユージの初登場シーン≫
ドアを泥棒よろしく開けるユージ

ユージ!

共に女好きなタカとユージは、捜査中もしっかり事件そっちのけで綺麗目な女性を尾行!
近藤課長(中条静夫)に「たーかやまー!おおしたーー!!」と怒られながらも、なんだかんだ事件を解決してしまう凄腕のコンビであった。

脇を固めた薫(浅野温子)、町田 透(仲村トオル)とのコメディタッチなやり取りはテンポがあって面白かった。また、広域暴力団「銀星会」との過激すぎる抗争も見応えがあった。

トオル!

カオル!

ふたり揃って「あぶない刑事」!!

タイトルの副題は二字熟語だったのを覚えてらっしゃるだろうか。
これは、その回のタカとユージの行動理念を表したものと言われている。

副題を踏まえてドラマを見ると、彼らの破天荒ぶりがより強調される気がする・・・。

「激突」

「暴走」

「黙認」

「奪還」

あぶない刑事のタカとユージによる名曲たち!

「暴走」しました。
いよいよ、気になる名曲に触れよう。どうか「黙認」宜しくです。
ちなみにこの項目の副題は「本題」です(笑)

舘ひろしと柴田恭兵は、劇中の挿入歌も担当している。
まずは第1シリーズにエンディングで使用された舘の『冷たい太陽』。
当時36歳の舘による大人の色気漂う歌声に痺れまくった女性も多いだろう。
歌だけではなく、作詞作曲も舘が手掛けた。

「I love you 嘘に濡れた 冷たい肩を抱いて」とウィスキーと葉巻が似合う一曲となっている。

最近では、「冷たい太陽 Final Version」が、2016年の「さらば あぶない刑事」公開に合わせて制作され、舘のベストアルバム「ANTHOLOGY ~40th ANNIVERSARY BEST ALBUM~」に収録された。

「ANTHOLOGY ~40th ANNIVERSARY BEST ALBUM~」ジャケット

かつて柴田恭兵のモノマネと言えば、80年代のポッカコーヒーのCMにおける名台詞「関係ないね」と、「あぶない刑事」の挿入歌であった『RUNNING SHOT』の歌詞を用いた「行・く・ぜ!!」だった。
モノマネする際は、ひょうひょうとピストルを巧みに扱い、軽やかに走り回るユージを皆意識して真似していたように思う。

同曲の作詞は吉松隆と門間裕、作曲は吉松隆。
ちなみに柴田も2016年の「さらば あぶない刑事」公開に合わせて、ベストアルバムを発売している。アルバム内でなんと4曲も別バージョンで『RUNNING SHOT』が収録されている。

柴田恭兵オール・タイム・ベスト『ランニング・ショット』 ジャケット

お待ちかねの『冷たい太陽』と『RUNNING SHOT』の動画!!

う~ん、80年代を思い出す!
タカとユージが活躍して、無事その回がエンディングを迎えると流れる、『冷たい太陽』のフィルムのコマ送り映像。
かつての横浜赤レンガ倉庫前を颯爽と走り抜ける二人が、仲良さげで非常に好感が持てる。また、最後に二人同時にジャンプするシーンも印象深い。
ちなみに横浜赤レンガ倉庫にある「Bar Tune」ではタカとユージの手形が展示されているという(現在は不明)。

『RUNNING SHOT』のライブ映像も0:37~から軽快にステージに現れる柴田のステップが大好きだ。劇中のユージのキャラが反映されたような軽やかさが若々しくもあり、とにかく元気いっぱいで観ているだけで楽しくなってくる。
ただ、歌唱の後半になってくるとバテバテになってくる柴田。しかし、それを必死に隠しながら歌う彼もまた可愛くて大好きだ!!

「あぶない刑事」に関する特集記事

【あぶない刑事】ダンディー鷹山(鷹山敏樹/舘ひろし)とセクシー大下(大下勇次/柴田恭兵)に魅せられた少年時代。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

映画【あぶない刑事】 ロケ地をストリートビューで見てみた - Middle Edge(ミドルエッジ)

もっとあぶない刑事。タカとユージの設定はかなり作り込まれていた! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。