1997年(平成9年)にあった出来事や流行に関係する記事一覧
実話映画『フェイク』潜入捜査官とコンビを組んだ中年マフィアの哀しい物語
1997年に公開された映画『フェイク』。アル・パチーノとジョニー・デップが共演。同作は実話を基に映画化され、マフィアに潜入捜査を行っていたFBI捜査官ジョー・ピストーネの実録手記に基づいて製作されている。
映画『ラヂオの時間』生放送中なのに内容が二転三転!誰も結末を知らない!
1997年公開の脚本家・三谷幸喜初の監督作品映画『ラヂオの時間』。ラジオ局を舞台にした三谷幸喜お得意の密室シチュエーション・コメディ。西村雅彦、鈴木京香、唐沢寿明、戸田恵子らが出演した。90年代を代表するドタバタ劇映画をまとめる。
4人組バンド『ハートバザール』ボーカルの描きだす歌詞は、深すぎるテーマと攻撃的なフレーズで驚かされた!!
1997年に結成した「ハートバザール」は、ストレートなメロディーと石井皐月が描き下ろした独特な歌詞を融合させ、強烈なインパクトを与えていた4人組ポップ・バンドです。
子供の頃に遊んだことある?女の子のおしゃれな玩具【エンジェルポケット】
90年代に登場した女の子向け、おしゃれで可愛い箱庭風の世界観あふれるおもちゃ「エンジェルポケット」についてです。 女性だと子供の頃、エンジェルポケットで遊んだことあるという人!ちょっと思い出してみませんか?はじめて見た方だと新鮮に映ることも。童心に帰ってお子さんと遊ぶのもよし、コレクションにしてみたりもいいかもしれません。
『Raphael 』絶大な人気を誇っていたヴィジュアル系バンドで、メンバー同士の絆が深かった!!
10代の男性4人組が1997年に結成したヴィジュアル系バンドです。ギター兼コンセプトリーダーであった華月中心に活動していたバンドでしたが、華月が死去。それでもバンドは、活動休止しながらも2016年まで活動を行い解散しました。
90年代にプチブレイクした「pool bit boys」って覚えてる?
「pool bit boys」は、「ASAYAN」から生まれ1997年に結成されたユニット。短い活動期間で解散してしまいましたが、覚えている人いるかな?
【あの名曲】GLAYの名曲といえば!「HOWEVER」を振り返る~パロディにも
GLAYは90年代の音楽シーンを代表するロックバンドですね。中でも「HOWEVER」はGLAYを一躍有名にした名曲でありますが、近年は突然パロディにもなって驚いたファンもいるのではないでしょうか!?今回はGLAYの「HOWEVER」について振り返りたいと思います。
当時無名のマットデイモンが脚本を執筆!映画 『グッド・ウィル・ハンティング』
『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』は1997年公開のアメリカ映画。ハーバード大学中退のマット・デイモンと、友人ベン・アフレックの新進俳優の共作によるオリジナル脚本だった。ロビン・ウィリアムズの好演が光った作品でもある。
'97の世代とかスニーカー系と呼ばれたバンド・SUPERCAR(スーパーカー)
1997年「cream soda」でデビュー。90年代後半、バンドSUPERCAR(スーパーカー)は人気を獲得していく。当初はギターサウンドに重きを置いたバンドだったが、トランスミュージックなどを取り入れるなど柔軟性の光ったバンドでもあった。
常盤貴子の関西弁が痛快!ドラマ「理想の結婚」恋人役は竹野内豊
1990年代「愛していると言ってくれ 」や「真昼の月」、「タブロイド」など数々のドラマ作品に出演。この当時、どのテレビ局からも引っ張りだこだった常盤貴子さんが、バリバリの関西弁を話す天真爛漫な女の子を演じた「理想の結婚」。恋人役は竹野内豊さんでした。
勘九郎と女性たちのドタバタラブコメディー☆明石家さんま主演「恋のバカンス」
恋の曲芸師・黛勘九郎とちはる・智子・優紀・晶、4人の女性たちを巻き込んだラブコメディー「恋のバカンス」。今まで数々のドラマに出演してきた主演の明石家さんまさんが一番好きなドラマなんですって!どんなドラマだったのか思い出してみましょう。
【中居正広・常盤貴子主演】夏目&アキのせつないラブストーリー「最後の恋」
ドラマ「最後の恋」は、中居正広さん初めての恋愛ドラマです。脚本は、あすなろ白書・ロンバケなど90年代のヒット作品を生み出した脚本家・北川悦吏子さん。医大生・夏目とアキのせつないラブストーリーを覚えていますか。
『ロスト・ワールド ジュラシック・パーク』今回は、なんとT・レックスがアメリカ上陸!?
待ちに待ったジュラシック・パーク2。草食恐竜から最強の肉食Tレックスまで恐竜オンパレードです。しかも今回はTレックスの夫婦愛・親子愛までや、自己中心の人間のエゴもしっかり描かれているパニック映画をご紹介します。
あこがれの来生三姉妹「Cat's Eye」内田有紀・稲森いずみ・藤原紀香で実写化!!
セクシーなレオタードがトレードマークの三姉妹が大活躍、北条司が原作で、お馴染みのアニメ「Cat's Eye」が実写映画化。超豪華な女優陣が演じる泪、瞳、愛三姉妹をご堪能下さい。
あのダンシング・ベイビーも話題になった!1997年海外ドラマ「アリー my Love」
1997年に始まった海外ドラマ「アリー my Love」 主人公のエリート弁護士アリーはちょっと不器用で愛すべく性格の持ち主♪ 当時話題になったCG映像など、みどころもいっぱいのラブコメディです!
【スレイヤーズろいやる】「スレイヤーズ」シリーズの面々が魔族に挑むシミュレーションRPG。
「スレイヤーズろいやる」は、1997年にセガサターンから、そして翌年にプレイステーションでも発売されたシミュレーションRPGです。ライトノベル・漫画「スレイヤーズ」の面々…自称・美少女天才魔道士のリナ・インバースをはじめ、個性あふれるおもしろ過ぎなメンバーをはじめ、エルフのラークを助けるべく魔族たちと闘うことになります。また、ミニ・ゲームも豊富なのも魅力です。
「ストーカー」という言葉がメジャーになりつつあった当時、タイムリー(?)な内容で世にストーカーの恐ろしさを伝えたドラマ「ストーカー逃げ切れぬ愛」。まだ知名度が低かった渡部篤郎の出世作。とにかく彼の演技が、顔が怖かった!私的にめちゃくちゃ印象に残る最恐シーンも併せて振り返ります。
伊勢志摩サミットへの来日にも使われた、アメリカ大統領専用機が舞台の映画「エアフォース・ワン」を振り返ります。
映画「エアフォース・ワン」は、アメリカ大統領専用機「エアフォース・ワン」を舞台に、人質や家族を救うために、テロリストグループと戦うアメリカ大統領がテーマです。家族や仲間のために、一人戦う大統領の姿を描いた「エアフォース・ワン」を振り返ってみました。
人生の最期はド派手に!映画「ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア」
ドイツが生んだロードムービーの傑作 「ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア」。余命わずかな主人公達がハチャメチャな行動を起こし、ギャングやヤクザから追われるアクション!ボブ・ディランの同名曲も哀愁があった。
『WILD but FORMAL』トヨタ・ハリアー、世界が真似した高級クロスオーバーSUVの先駆者
1997年、斬新なコンセプトと「WILD but FORMAL」のキャッチコピーで颯爽と登場したハリアー。 SUVでありながら高級セダンの要素も兼ね備えた『高級クロスオーバーSUV』のジャンルを切り開いた。 初代ハリアーの懐かしい画像やCM動画と共にその功績を振り替える。