当時無名のマットデイモンが脚本を執筆!映画 『グッド・ウィル・ハンティング』

当時無名のマットデイモンが脚本を執筆!映画 『グッド・ウィル・ハンティング』

『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』は1997年公開のアメリカ映画。ハーバード大学中退のマット・デイモンと、友人ベン・アフレックの新進俳優の共作によるオリジナル脚本だった。ロビン・ウィリアムズの好演が光った作品でもある。


映画 『グッド・ウィル・ハンティング』

名作映画 『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』

DVDパッケージ

本作で助演男優賞を受賞したロビン・ウィリアムズさん(中央)と、脚本賞を共同受賞したマット・デイモン(左)とベン・アフレック(右)。

1998年開催の第70回アカデミー賞での一コマ

他者から愛情を受けることを拒み続ける主人公が愛おしい物語

廊下のボードに出題された難問の回答を、人の目を盗んで記入するウィル(マット・デイモン)

右後ろがチャッキー(ベン・アフレック)

気の合う悪友!

数学界の権威であるランボー(ステラン・スカルスガルド)が拘置所のウィルと面会

数学界のノーベル賞とされ、若き数学者に与えられるフィールズ賞を受賞したランボーでさえ手こずる数学の難問をあっさり解いて、周囲を驚嘆させるウィル。
だが、ウィルはセラピーを受けることには露骨に嫌な顔をし、せっかくランボーが頼み込んだ一流のセラピストたちを小馬鹿にして憤慨させてしまう。

孤児で里親を渡り歩き、虐待までされた不幸な過去を送った彼は、愛着障害の状態に。
誰にも心を開きたくないのだ。

ランボーは大学時代のルームメイトで、かつては名声を馳せ、最愛の妻を亡くした後落魄して、今はコミュニティ・カレッジの講師をしている、ショーン・マクガイア(ロビン・ウィリアムス)をたずねる。
ショーンは貧困街出身でウィルと境遇が似ている。そのことからウィルの相手もつとまると踏んだ。

ショーンは同窓会を度々欠席。
物語後半で、その理由を「君のその顔がイヤで同窓会に出ないんだ」とランボーに言い放つなど、二人の相性は元々そんなに良くはない。

ショーン(右、 ロビン・ウィリアムズ)とランボーは学生時代の友人

公園のベンチでウィルに語りかけるショーン

アイリッシュ・パブでスカイラー(左、ミニー・ドライヴァー)と出会うウィル

スカイラーと恋に落ちるウィル

ランボーはショーンと意見が対立!

西海岸の医学校に進学を決めたスカイラーは、一緒に来てとウィルを誘うが、混乱する彼は激しく拒否した。それまでの甘い時間がウソのように、別れてしまう二人。
傷心を抱える彼はセラピーを休みがちになり、ついには刑務所に逆戻りの危機まで訪れる。

そんな矢先、チャッキーは、一生下町で労働者として暮らしてもいいとつぶやくウィルに、「才能のあるお前が、もしずっとこの町にいたら、俺はお前を殺す」と親友として忠告。

ショーンに会ったウィルは、ショーンにも虐待の過去があったことを知る。「君のせいじゃない」と優しく言い続けるショーン。その温かさに包まれ、ウィルはショーンの腕の中で涙を流した。

ウィルはどんな職業にも優劣はないとするが、ウィルにはもっと輝ける場所があると日頃から感じているチャッキー。
誰もが欲しい宝くじ(才能)をウィルは持っているとして、強い口調でウィルを説得するシーン。

親友同士のウィルとチャッキー

ウィルとショーンが濃密な時間を共有した部屋

ショーンはウィルの非常に良き理解者であった

セラピーが終了を迎えた。ランボーの薦めたシンクタンクへの就職も決めたウィル。
するとショーンは自分も再出発のため、旅に出ると言う。ショーンはウィルに連絡先を渡し、セラピーの終了以降も関係を続けようと約束。

ウィルは21歳になり、仲間達からプレゼントされたボロボロの中古車に乗り、彼はショーンの部屋に置き手紙をして去る。
なんとウィルは就職も取りやめにして、西海岸にいるスカイラーのもとへ旅立ったのだ。
そして、ウィルが乗った中古車は一本道を進んでいくのだった。

ラストシーン

作品データ

監督 ガス・ヴァン・サント
脚本 マット・デイモン、ベン・アフレック
公開 1997年(日本公開は1998年)
配給 ミラマックス、松竹富士
時間 127分
出演 マット・デイモン、ロビン・ウィリアムズ、ベン・アフレック、ミニー・ドライヴァー等

エピソード

若々しいマット・デイモン

ボストン・パブリック・ガーデンにあるベンチ

よく酒を酌み交わす二人

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。