実話映画『フェイク』潜入捜査官とコンビを組んだ中年マフィアの哀しい物語

実話映画『フェイク』潜入捜査官とコンビを組んだ中年マフィアの哀しい物語

1997年に公開された映画『フェイク』。アル・パチーノとジョニー・デップが共演。同作は実話を基に映画化され、マフィアに潜入捜査を行っていたFBI捜査官ジョー・ピストーネの実録手記に基づいて製作されている。


実話を基に作られた映画『フェイク』

1997年に公開された映画『フェイク』(原題:Donnie Brasco)。
監督はマイク・ニューウェル。脚本はポール・アタナシオ。

同作は実話を映画化している。連邦捜査局(FBI)の特別捜査官が、マフィアのボナンノ一家に“ドニー・ブラスコ”の変名で6年間潜入。それにより彼らの大量摘発に貢献したジョー・ピストーネの実録手記に基づいて製作された。

「フェイク」 [DVD]

50代後半にさしかかったアル・パチーノと、30代を迎え、渋みが増してきた頃のジョニー・デップが共演。
冴えないチンピラ稼業を続けるしがないマフィアをアル・パチーノが好演。また、そのマフィアに正体を隠し、捜査を続ける若手捜査官をジョニー・デップが演じている。
この捜査官が罪悪感や家族への想いに苦しみながらも、なんとか平静を保ち、内部事情を収集していく様子が非常に切なくもあり、同作の見どころでもあった。

右はアル・パチーノ

同作でアル・パチーノが演じたマフィアの“レフティー”ベンジャミン・ルッジェーロ(左)

口髭姿とリーゼントが決まってたジョニー・デップ

≪あらすじ≫裏社会で活躍する捜査官と冴えないマフィア

潜入捜査官のドニー・ブラスコ(ジョニー・デップ、左)と”万年下っ端”の冴えない中年マフィアの“レフティー”ベンジャミン・ルッジェーロ(アル・パチーノ、右)

街中を 肩で風を切って歩くレフティ。彼の後をついていくドニー

左から2番目の男がボスのソニー・ブラック(マイケル・マドセン)。
ボスは絶えず命を狙われ、殺されることもしばしば。
ソニー・ブラックは、さらに上に君臨する大ボスへの上納金を絶えず心配していた。

マフィアの面々

レフティーも乗り気になるが、結局ボスのソニー・ブラックに利益を全て奪われてしまう。

ドニーはフロリダでナイトクラブの経営をレフティーに持ちかける。

ドニーは危険な仕事内容を家族に知らせていない。理由も分からず、家を長期間空けるドニーに、マギーは不信感を募らせていく。

ドニーの妻マギー(アン・ヘッシュ)

たまにマギーと会ってもお互いイライラ。クリスマスには幼い子供達も不在で、徐々に家族の距離が開いていく。一時はマギーに家の電話番号を変えられ、離婚手前にまで状況が悪化する。

ドニーは事ある毎に家に電話を入れる

”「フロリダにいる筈のお前えが何でここにいる?」
とレフティ。
「力になりてえんだ」
「フロリダへ帰れ。お前のボスはソニーだ。さっさと帰れ」
「俺は行かねえ、殴るなと蹴るなと好きにしろ」
と、室外の長椅子に座り込む。
「お前もトミー(息子)とそっくりだ。人の云うことを聞こうともしねえ」
「あんたを困らせっぱなしか」
「でも息子だ。心臓を巻き戻したと医者は言うんだ、時計みてえにな。
止まりかけると、また巻き戻すのか・・・ウッ(泣き出す)」「大丈夫だ。きっと助かる」
「いいやつだ、お前は・・・」”
(ウェブサイト「映画の名言・セリフ集」より引用)

レフティーの麻薬中毒のバカ息子が入院した際も、フロリダから駆け付けたドニー

マフィアの日常は危険と隣合わせである。やがてドニーもレフティーから身内のために殺しを依頼される。この頃、FBIはドニーの状況や追い詰められた精神状態を考慮し、潜入捜査を中断することを促す。しかし、依頼を無視し、組織に背を向ければ、兄貴分であるレフティーが”掟”により、消されることが分かっているドニー。切羽詰まったドニーは、レフティーにマフィアの世界から洗ってやり直して欲しいと頼むが、聞く耳を持ってもらえない。

捕らえる者と捕らわれる者。またそれを知る者と知らない者。

そして、殺しの依頼を遂行すべく、二人は夜の港でクルーザーでくつろぐ男に忍び寄る。レフティーに銃で仕留めるようせかされるが、なかなか撃たず時間を稼ぐドニー。すると、数多くのFBIが現場に現れ、二人は逮捕される。この時、囮役の捜査官であるドニーの仕事は終わった。6年に及ぶドニーとレフティーの生活にピリオドが打たれたのである。

その後、釈放され、家のソファに座るレフティー。電気もつけず、ひとりで暗い表情のレフティー。そして、何か覚悟を決めたようにレフティーは、妻に「彼に伝えてくれ。お前だから許せる」と告げ、家を出ていく。

その頃、ドニーを長年演じたジョー・ピストーネは、潜入捜査の功績をFBIから表彰されるが、浮かない顔。空虚感を漂わせるが、以降ドニーとレフティーの人生は交わることはなかった。

表彰式で受け取ったのはメダルと僅か500ドル。
形式だけの表彰式は数分で終わった。

6年もの歳月、命懸けで捜査したドニー

男同士の信頼関係を感じさせる名言

”物語の終盤、ソニーとレフティが、ダニーが潜入捜査官であることを示す証拠写真をFBIに突きつけられた後に語るシーンがたまらなくいい。
 
ソニー「ダニーを知らなきゃ、騙されるとこだ」
レフティ「ああ、ダニーを知らなきゃな」”
(ウェブサイト「洋画専門チャンネル ザ・シネマ」より引用)

全幅の信頼を得ていたドニー。その存在感が分かるシーン

※「お前が誰であれ、お前だったことが嬉しい」という和訳もある。

妻に「彼に伝えてくれ。お前だから許せる」と告げるシーン

作品データ

監督 マイク・ニューウェル
脚本 ポール・アタナシオ
公開 1997年
配給 コロンビア映画、東宝東和
時間 127分
出演 アル・パチーノ、ジョニー・デップ、マイケル・マドセン、アン・ヘッシュなど

「フェイク エクステンデッド・エディション」 [DVD]

「フェイク」というタイトルが全てを言い当てている。
二人の男に紡がれる決して許されない友情。仁義。愛。

かけがえのない人を失う喪失感が見事に表現された名作だった。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。