『WILD but FORMAL』トヨタ・ハリアー、世界が真似した高級クロスオーバーSUVの先駆者

『WILD but FORMAL』トヨタ・ハリアー、世界が真似した高級クロスオーバーSUVの先駆者

1997年、斬新なコンセプトと「WILD but FORMAL」のキャッチコピーで颯爽と登場したハリアー。 SUVでありながら高級セダンの要素も兼ね備えた『高級クロスオーバーSUV』のジャンルを切り開いた。 初代ハリアーの懐かしい画像やCM動画と共にその功績を振り替える。


高級クロスオーバーSUVの先駆者『トヨタ・ハリアー』

1997年に登場し斬新なコンセプトと「WILD but FORMAL」のキャッチコピーで高級クロスオーバーSUVのジャンルを切り開いたトヨタ・ハリアー(HARRIER)。

高級サルーン(セダン)の乗り心地と快適性を兼ね備えたラグジュアリーなクロスオーバーSUVとして開発され、流れるようなフォルムの外観や質感の高い内装、ゆったりとした乗り心地などで多くのファンを魅了した。

床が高いSUVでありながら、上品で落ち着いたカラーリングと流麗なデザインフォルムで高級感を醸し出している。

全長×全幅×全高
4575×1815×1665mm

初代ハリアーの外観

北米ではレクサス・ブランドとして『RX』のモデル名で販売。
『RX』は「Radiant Crossover」に由来しており、「R」は「Radiant= 輝く、光を放つ」、「X」は「Crossover=交差を意味するX」。

車体はカムリ(6代目カムリ・XV20系)のプラットフォームがベース。
220馬力の3L V6ユニットを搭載するモデルが『ハリアー3.0』、140馬力の2.2L直4ハイメカツインカムを搭載するモデルが『ハリアー』というグレードネーム。

基本駆動方式はFFで、フルタイム4WDモデルはグレードネームの後にFOURが追加される。
4タイプそれぞれにスポーツシートやディスチャージヘッドランプ、JBLオーディオなどスポーティ&サウンド装備を充実したSパッケージと、パワーシート、革巻きステアリングなど装備を豪華にしたGパッケージが用意された。

SUVとは思えないマークⅡやクラウン並みの高級感。

高級感のある内装

組み合わされるミッションはスーパーインテリジェント4ATで、全グレードにステアリングでマニュアルシフトが可能なスポーツステアシフトマチックが装備されていた。
安全装備として全車にデュアルエアバッグ、ABS、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で装着。

室内長×室内幅×室内高
1985×1500×1205mm

ゆったりとした室内空間

車名『ハリアー(HARRIER)』の由来とエンブレム

車名の「ハリアー」はタカ科の鳥「チュウヒ」の英名「HARRIER」から来ている。

大きく翼を広げ、空を優雅に飛ぶ「チュウヒ」のように、野性と風格を兼ね備えた存在でありたいという想いが込められている。

タカ目タカ科チュウヒ属に分類される鳥類。
本種の名前は「宙飛(ちゅうひ)」が由来とされているが、実際は低空飛行を得意とし、一方「野擦」が由来とされているノスリはチュウヒよりも高空を飛翔することが多いため、この両者は名前が入れ替わって記録されているという説がある。

HARRIER(和名:チュウヒ)

ハリアーのエンブレムも「チュウヒ」を図案化したものを採用している。

ハリアーのエンブレム

秀逸なキャッチフレーズと、象徴的なキャラクター

クルマとしてのデザイン・性能・乗り心地などハリアーが成功した理由は多く存在しているが、当時は斬新であった『高級クロスオーバーSUV』というジャンルを魅力的に伝えたプロモーションによる貢献度も高い。

ハリアーの広告キャッチコピーは『WILD but FORMAL』。
SUVでありながら、高級ホテルに乗りつけるのも似合うラグジュアリーなクルマというコンセプトをわかりやすく伝えながら、大人のヤンチャ心を刺激する見事なキャッチコピーである。

野生を感じさせる雄ライオンの頭部を持つ男性が、ブラックスーツを上品に着こなし紳士的にハリアーを乗りこなすシーンはインパクト抜群でキャッチフレーズの『WILD but FORMAL』を忠実に表現していた。

サブキャッチは『大人のオールラウンド・クルージング』

初代ハリアーのポスター

あれ?快傑ライオン丸に似てる?

ライオンの頭を持つ風貌から、子供の頃に特撮テレビ番組『快傑ライオン丸』を見ていた世代は、「快傑ライオン丸がキャラクターなのか」と勘違いすることもあった。

【特撮時代劇】獅子面のヒーロー快傑ライオン丸とタイガージョーが懐かしい

国内外で絶大的な人気を誇り、他社が真似する存在に…

「そろそろSUVに乗る年齢ではないけど普通のセダンに乗りたくない」というヤンチャな大人に支持されたハリアー。
さらに、背伸びをしたい若者たちもハリアーに憧れ、低価格のSUVではなくお金を貯めてでもハリアーに乗りたいという人も続出した。

このような要因によって、ハリアーの国内人気はもちろん、レクサス「RX」もアメリカで熱狂的に受け入れられた。

1998年3月の発売直後から北米市場で爆発的な人気モデルとなり、その後5年間の販売台数は約37万台にも上った。
品質信頼性は極めて高く、JDパワーなどの市場調査評価でもカテゴリーのトップに評価されることが多かった。

初代レクサス・RX300

高級セダンとSUVの『いいとこ取り』を実現したハリアー&RXによってトヨタは、『高級クロスオーバーSUV』というジャンルの開拓に成功。

SUV市場の成り行きを見守っていたVWやBMW、メルセデス・ベンツなど欧州高級車メーカー勢までも刺激することになり、国内外の自動車メーカーがこぞって『高級クロスオーバーSUV』を開発するようになった。

レクサス『RX』に統合予定だったが、奇跡の復活!

海外では初代と2代目モデルがトヨタの「レクサス」ブランドの「RX」として販売されていた。
国内においては、2009年に発売された3代目RXでレクサス店での取扱いに移行し、3代目登場でハリアーは自然消滅する予定だった。

だが、ユーザーや販売店の強い要望でその後も2代目モデルの2.4L車及びハイブリッド車が「ハリアー」ならびに「ハリアーハイブリッド」として継続して販売されていた。

その後、約一年の休売期間を経て、3代目ハリアーにフルモデルチェンジされ、レクサスRXから分離・独立して日本国内専売車種となった。
「ハリアー」ブランド消滅危機はこうして日本人ユーザーの熱い想いによって乗り越えた。

ハリアー復活に沸くユーザーの人気は凄まじく、月販目標2500台のところ、先行予約2ヶ月で3万2000台の受注が入ったという。

3代目ハリアーの開発に関して、有元真人チーフエンジニアは、「開発時に社内でも、色の呼称について、ピアノブラックではなく、漆黒と呼ぶよう統一するなど国内専用車ということ念頭にこだわって作った。日本人が、日本人のために、作ると意気込んだからこそだ」と語っている。

トヨタ ハリアー | トヨタ自動車WEBサイト

初代~3代目、どのハリアーが一番か?

日本市場専用として奇跡の復活を遂げた3代目。
いまだ中古車として高い人気を誇る2代目。
そして、『高級クロスオーバーSUV』市場を切り開いた伝説の初代。
あなたはどのハリアーがお好きですか?

私はどのハリアーも好きなのですが、「一番はどれ?」と聞かれれば、やっぱり初代ハリアー。
ライオン頭のCMが大好きでしたし、社会人になりたての頃、上司の所有していた初代ハリアーに乗せて頂き、その快適性と内装の高級感に驚いて「いずれは自分も…」と憧れたほど強烈な印象でした。

ハリアー好きの方にお勧め

都会の夜にも美しく際立つ、高級車としての存在感。
都会的でスタイリッシュなリアビュー&フロントフェイス。
ハリアーの魅力を完全再現したプラモデル。

1/24 ザ・ベストカーGT No.95 ハリアー 350G Premium L package

モデルは2006年モデル(2代目) ノーマルのLパッケージ

関連するキーワード


トヨタ CM 1997年

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


雑誌『OPTION2025年9月号』が発売!R30スカイライン、Z31フェアレディZなど「ネオクラシック80's」特集!

雑誌『OPTION2025年9月号』が発売!R30スカイライン、Z31フェアレディZなど「ネオクラシック80's」特集!

株式会社三栄より、雑誌『OPTION(オプション)2025年9月号』が現在好評発売中となっています。価格は1200円(税込)。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。