懐かしい

懐かしいに関する記事

「懐かしい」という言葉からは何を思い出しますか?おもちゃ、音楽、テレビにファッション。両親や兄弟、田舎の風景や友達と遊んだ放課後。人それぞれの「懐かしい」が集まる場所、それがミドルエッジです。


初めて携帯電話を買いました!いつ買いましたか?ショルダーフォンですか?それともその後?

初めて携帯電話を買いました!いつ買いましたか?ショルダーフォンですか?それともその後?

今全ての人が持っていると言ってもいい携帯電話。主流はスマホに移行しましたが、まだまだ携帯を愛用している方もいるのでは?初めて持った携帯電話は便利ではなかったですか?


バイク漫画「ペリカンロード」などに憧れて免許を取りに行きませんでしたか?皆さんのバイク免許を取りに行った動機は何ですか?

バイク漫画「ペリカンロード」などに憧れて免許を取りに行きませんでしたか?皆さんのバイク免許を取りに行った動機は何ですか?

ゲーセンの「ハングオン」でバイクに乗れると勘違いし、バイクのことを何も知らずに教習所に行ったところ、色々やらかした!すんなりとはいかないバイク免許取り。他の方との知識の違いに愕然!?君たち何故そんなに詳しいの?


名作アニメを生んだ監督たちの初めて作ったアニメは何だかご存知ですか?

名作アニメを生んだ監督たちの初めて作ったアニメは何だかご存知ですか?

80年代と言ったらあのアニメ!という有名作品がある中、今でも思い出せる有名な監督の中で、「うる星やつら」「機動戦士ガンダム」「ルパン三世 カリオストロの城」などががありましたよね。今回は有名な監督のマイナー作品はこんなものがありました。


変わっていった秋葉原の電気街ですが、まだまだ昔の面影もあります。ジャンクパーツを手に入れる為に秋葉原に通いませんでしたか?

変わっていった秋葉原の電気街ですが、まだまだ昔の面影もあります。ジャンクパーツを手に入れる為に秋葉原に通いませんでしたか?

現在でも裏通りに行けばまだまだ、ああ秋葉原だなと思う懐かしい雰囲気を味わうことができます。じっくり探すとこれぞ秋葉原といった店もたくさん見つかるでしょう。1980年代を振り返ってみましょう。


泣けるマンガがアニメ化!1996年『赤ちゃんと僕』

泣けるマンガがアニメ化!1996年『赤ちゃんと僕』

泣ける漫画として話題になった1996年放送『赤ちゃんと僕』!亡くなった母親の代わりに弟を見守る小学生!笑いと涙のストーリーに夢中になりましたね!子育て中に読むと共感できると今でも人気ですよ!


コロコロコミックスで異彩を放った名作【あまいぞ!男吾】何年経っても忘れられない作品です!

コロコロコミックスで異彩を放った名作【あまいぞ!男吾】何年経っても忘れられない作品です!

コロコロコミックで連載されていた「あまいぞ!男吾」を覚えてますか? 僕にとってはかなり懐かしい作品で、子供の頃に熱中していたのを覚えています!そんな「あまいぞ!男吾」を少し思い出してみましょう(^^)/


コンビニホットフードのパイオニア!セブンイレブンで売っていた【じゃがまるくん】ホクホクして最高に美味かったよね!

コンビニホットフードのパイオニア!セブンイレブンで売っていた【じゃがまるくん】ホクホクして最高に美味かったよね!

コンビニホットフードのパイオニアであったじゃがまるくんを覚えてますか?!美味しかったですよね~(^^)/ 今回はそのじゃがまるくんを特集します!作ってみた!もありますよ~(^_^)


これは昭和か平成か、二つの時代を満喫したミドルエッジ世代に贈る挑戦状10問!

これは昭和か平成か、二つの時代を満喫したミドルエッジ世代に贈る挑戦状10問!

昭和と平成。いずれも去り行く元号となる2つの時代を満喫した(?)ミドルエッジ世代。ついアバウトになりがちな当時の記憶を思い出す、脳みそライザップ的なクイズを10問どうぞ!!


地域や世代でバラバラ??小中学生の時一度はやった?!指遊びで恋占い!!

地域や世代でバラバラ??小中学生の時一度はやった?!指遊びで恋占い!!

小中学生の女の子、ませて片思いしたり異性が気になり始めるお年頃…♡そんなときに面白半分でやっていた指占いを図とともに紹介していきたいと思います。世代や地域差もあったのでは?!あなたはどんな言葉でやっていましたか??


記憶をくすぐる90年代の懐かしいと思う“モノ”を女の子目線で紹介☆【第2弾】

記憶をくすぐる90年代の懐かしいと思う“モノ”を女の子目線で紹介☆【第2弾】

90年代幼少期から小学生時代に食べた懐かしい“食べ物”。大人に憧れてお菓子で代用し、見た目の可愛さで子供心をくすぐられたそんなものを紹介していきます。


【随時更新】Facebookのミドルエッジグループに投稿された昭和レトロ感溢れるノスタルジックな懐かし画像をひたすら紹介。

【随時更新】Facebookのミドルエッジグループに投稿された昭和レトロ感溢れるノスタルジックな懐かし画像をひたすら紹介。

Facebookのミドルエッジグループに投稿された昭和レトロ感溢れるノスタルジックな懐かし画像をひたすら紹介しています!


【自動車クイズ】懐かしい車の写真から車種名を当てよう!

【自動車クイズ】懐かしい車の写真から車種名を当てよう!

写真で振り返る懐かしい自動車クイズ!車の写真を見て車種名を3つの選択肢から選んでください。すべて正解できれば凄い!


80年代ヤンチャな奴らが愛した単車!!GS400 および GS400E(ジーエス)!!

80年代ヤンチャな奴らが愛した単車!!GS400 および GS400E(ジーエス)!!

80年代夜のツーリングクラブ(族の集会)で人気が高かった単車、SUZUKIのGS400 および GS400E(ジーエス)の愛称で親しまれ大勢のヤンチャ少年達にも人気がありました。


ミドルエッジ世代の男子へ贈る「少年時代あるあるネタ」10選を考えてみました。

ミドルエッジ世代の男子へ贈る「少年時代あるあるネタ」10選を考えてみました。

子供の頃になぜかやってたことってありますよね。いつの間にか忘れてしまうほど、どうでもいいことだったりするんですけど、でもなんだかあの頃の日常風景だったな~なんて考えながら。そんな「少年時代あるある」を独断で10選、考えてみましたのでご笑覧下さいませ。


鳥形の「夏みかん」の皮むき器、懐かしくありませんか?

鳥形の「夏みかん」の皮むき器、懐かしくありませんか?

あなたは、厚皮のみかんをむく時、どうやってむきますか?手でむきますか??手でむくより便利な道具があったことを思い出しました。それは、「鳥形の厚皮みかんの皮むき器」です。この頃見かけない気がするのですが、どうですか?


80年代ヤンチャな奴らが愛した単車シリーズ!!KAWASAKI・Z400FX!!

80年代ヤンチャな奴らが愛した単車シリーズ!!KAWASAKI・Z400FX!!

80年代夜のツーリングクラブ(族の集会)で人気が高かった単車、KAWASAKI・Z400FX(フェックス)の愛称で親しまれ大勢のヤンチャ少年達にも人気がありました。


80年代ヤンチャな奴らが愛した単車!!ヤマハ・XJ400(ペケジェー)!!

80年代ヤンチャな奴らが愛した単車!!ヤマハ・XJ400(ペケジェー)!!

80年代夜のツーリングクラブ(族の集会)で人気が高かった単車、YAMAHA XJ400(ペケジェー)の愛称で親しまれ大勢のヤンチャ少年達にも人気がありました。


70年代中頃から80年代中頃にかけて大ブームとなった薬師丸ひろ子のデビュー作を含む70年代の角川映画をご紹介します

70年代中頃から80年代中頃にかけて大ブームとなった薬師丸ひろ子のデビュー作を含む70年代の角川映画をご紹介します

映画不況と言われていた70年代に颯爽と登場した角川映画。独自のプロモーションを展開して次々と映画をヒットさせました。今となっては忘れがちですが、薬師丸ひろ子や原田知世も角川映画でデビューしたんですよね。


柔道漫画の金字塔「柔道一直線」。その凄さは次々と繰り出される荒唐無稽な必殺技にあり!

柔道漫画の金字塔「柔道一直線」。その凄さは次々と繰り出される荒唐無稽な必殺技にあり!

スポ根モノ”の先駆けとなったテレビドラマ「柔道一直線」。原作が必殺技を考案させると右に出る者なしの梶原一騎。見どころは勿論ギャグ漫画を余裕で超える必殺技の数々。これはもう柔道ではありません。殺し合いです!


匿名で質問できる「質問箱」からミド編に”昭和や20世紀のこと”なんでも聞いちゃってください♪

匿名で質問できる「質問箱」からミド編に”昭和や20世紀のこと”なんでも聞いちゃってください♪

誰でも匿名で質問できる「質問箱」というサービスが大人気ですので、ミドルエッジも早速試してみました。こちらからどなたでも「匿名」で質問が出来ますよ。質問への回答は逐一ミドルエッジのツイッターからお届けしていきますので、ミドルエッジのツイッターアカウントをフォローしてくださいね♪