【自動車クイズ】懐かしい車の写真から車種名を当てよう!

【自動車クイズ】懐かしい車の写真から車種名を当てよう!

写真で振り返る懐かしい自動車クイズ!車の写真を見て車種名を3つの選択肢から選んでください。すべて正解できれば凄い!


懐かしい自動車の写真をクイズで振り返りましょう!自動車の写真を見て車種名を3つの選択肢から1つ選択してください。

①問目は簡単!トヨタ車両から

最初の問題はトヨタ車から!

【画像提供:カーセンサーnet】

正解!

不正解

正解は「トヨタ・セリカ」です。こちらの車種は91年販売のトヨタ・セリカ 2.0 GT-R (E-ST182) クーペです。

②問目はカワイイ車両!

カワイイ車ですね。ヒントはかなり古い自動車です。次の選択肢から選んで下さい!

【画像提供:カーセンサーnet】

正解!

不正解

正解は「スバル・360」です。1958年から1970年までのべ12年間に渡り発売された富士重工業(現・SUBARU)の自動車です。

③問目は高級車から

この車は高級車の中でも大きい方だったと思います。リムジン仕様も発売されました。次のどれでしょう?

【画像提供:カーセンサーnet】

正解!

不正解

答えは「三菱・デボネア」三菱自動車工業(当初は三菱重工業)が1964年から1999年まで製造していた高級乗用車です。

④問目は懐かしい軽スポーツから

軽自動車だけど、スポーツカー!そんなブームもありました。この車の名前は?

【画像提供:カーセンサーnet】

正解!

不正解

正解は「マツダ・オートザムAZ-1」また、スズキから「キャラ」としてOEMの車両もありました。

⑤問目はリトラ仕様な車両から

この時代のスポーツカーと言えばトラクタブル・ヘッドライト!でも故障が多かったですね。この車種は?

【画像提供:カーセンサーnet】

正解!

不正解

正解は「マツダ・ファミリアアスティナ」です。80年代〜90年代のスポーツカーと言えば、ヘッドライトが格納できるトラクタブル・ヘッドライトが流行りました。

ここまで半分どのくらい正解できましたか?後半は少し難しくなります。

⑥問目はデジタルメーター仕様な車両から

デジタルメーターを付けた自動車も一時期、大ヒットしました。このメーターはどの車?

【画像提供:カーセンサーnet】

正解!

不正解

ちょっと難しい問題でしたね。正解は「トヨタ・ソアラ」です。当時みんなが憧れたデジタルメーターでした。

⑦問目は鍵のデザインから!ヒントはバブル時代の高級車

バブル時代は何もかも豪華で、鍵もゴージャスなデザインでした。この鍵は、どの自動車の鍵でしょう?

【画像提供:カーセンサーnet】

正解!

不正解

正解は「日産・シーマ」です。バブリーな時代に売れたシーマの鍵です。

⑧問目はハイソカーブームで売れたトヨタ3兄弟から問題!

ハイソカーブームに登場したのはトヨタ3兄弟と言われた車!この車はどれでしょう?

【画像提供:カーセンサーnet】

正解!

不正解

正解は「トヨタ・クレスタ」です。当時は無理してでもハイソカーを手に入れた人も多いのでは。

⑨ステッカー写真から問題!ヒントは車体の色ですね!

昔の車と言えば、ステッカーやシールが多く貼られていました。4VALVEやDOHCやRS-TURBOカッコよかったですね。

【画像提供:カーセンサーnet】

正解!

不正解

正解は「日産・スカイラインクーペ」です。ドラマ西部警察でも使われた車両です。

⑩誰もが知っている車種名

最後は古い自動車ですね。でも誰もが知っている車種名です。ちなみにこの車は1967年式との事です。

【画像提供:カーセンサーnet】

正解!

不正解

正解は「トヨタ・カローラ」です。この写真の車は、1967年式の初代カローラです。

みんなの成績

何問正解できましたか?みんなの成績をチェックしよう!
※あなたの成績が送信されます。送信は1回まで。

あなたは0問正解しました。

みんなの成績を見る

まとめ・関連記事

何問正解できましたか?全問正解ならかなり凄いと思います。クイズを通して昔の自動車を懐かしむことできましたか?関連記事もどうぞ。

最高級車なのに!?不人気車種シリーズ『MITUBISHI デボネア』キターーー!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

車に貼られていた懐かしのシール/ステッカー(パート2) - Middle Edge(ミドルエッジ)

【シーマ現象】バブル時代の象徴的な車、初代日産シーマ - Middle Edge(ミドルエッジ)

【ハイソカーブームとは?】マークII・チェイサー・クレスタがバカ売れ! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


雑誌『OPTION2025年9月号』が発売!R30スカイライン、Z31フェアレディZなど「ネオクラシック80's」特集!

雑誌『OPTION2025年9月号』が発売!R30スカイライン、Z31フェアレディZなど「ネオクラシック80's」特集!

株式会社三栄より、雑誌『OPTION(オプション)2025年9月号』が現在好評発売中となっています。価格は1200円(税込)。


シリーズ初のカスタムギミック!トミカ「日産 スカイライン 2ドアスポーツクーペ 25GT TURBO」が発売決定!!

シリーズ初のカスタムギミック!トミカ「日産 スカイライン 2ドアスポーツクーペ 25GT TURBO」が発売決定!!

タカラトミーグループのトミーテックが2004年から発売しているダイキャスト製ミニカー「トミカリミテッド ヴィンテージ」シリーズにて、初のカスタムギミックを搭載した製品「日産 スカイライン 2ドアスポーツクーペ 25GT TURBO」(銀・青2種)の発売が決定しました。


巻頭特集は「ロングノーズの優越感」!雑誌『月刊Gワークス』2025年7月号が好評発売中!!

巻頭特集は「ロングノーズの優越感」!雑誌『月刊Gワークス』2025年7月号が好評発売中!!

三栄より、雑誌『月刊Gワークス』2025年7月号が現在好評発売中となっています。


限定1000個!「日産スカイラインGT-R(BNR34)型」のウェットティッシュケースに特別カラー登場!!

限定1000個!「日産スカイラインGT-R(BNR34)型」のウェットティッシュケースに特別カラー登場!!

ノリモノ雑貨ブランド「CAMSHOP.JP(キャムショップ)」より、「日産スカイラインGT-R(BNR34)型のウェットティッシュケース」が好評発売中となっています。このたび、1000個のみ生産の特別限定色として『ガンメタシルバー』が登場。


“Z”の愛称で親しまれる伝説のスポーツカー!「日産フェアレディ 240Z型」を再現した無線マウスが登場!!

“Z”の愛称で親しまれる伝説のスポーツカー!「日産フェアレディ 240Z型」を再現した無線マウスが登場!!

ノリモノの形の雑貨ブランド「CAMSHOP. JP」より、“Z”の愛称で親しまれる伝説のスポーツカー「日産フェアレディ 240Z」を忠実に再現した無線マウス(Bluetooth対応)が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。