スズキ・GS400
スズキ GS400 フルオリジナルGS
スズキ・GS400E
スズキ GS400Eカスタム
GS400 および GS400E は、スズキが製造・販売していた中型自動二輪車(オートバイ)の車種の事です。
因みに「GS400E」については、1978年に発売されたモデルと、1989年に発売されたモデルとの、異なる二つの車種が存在します。
スズキ GS400E 1989年~モデル
スズキ・GS400
スズキ初の400cc4ストロークDOHC直列2気筒エンジンを搭載し、1976年に発売されました。
印象(個人的ですが・・・)
スズキ GS400
GS400は当時のバイクとしては速い!と言う印象でした。
友人の単車がイジっているからなのか、私のドノーマルエンジンのFXと比べて速い~~と感動すらしていました。
またノーマルシートは堅いと言う印象でした、これクション入っているの?と思うくらい堅いシートだったと思います。
限界が2~30分でケツが痛くなるくらいだったと思います。
だからGS乗ってる奴はシートを変えていたのか・・・
漫画や映画でも人気に!
江口洋助(湘南爆走族)漫画版
湘南爆走族 GS400改
やっぱり江口の洋ちゃんファイヤーパターンのスズキのGS400しょ。
江口洋助(湘南爆走族)- 江口洋介 映画版
同じ仕様にするのも流行りました。
GS400E
スズキ GS400E 墨鈴
GS400がマイナーチェンジを受ける形で1978年に発売されました。
性能諸元はGS400とほぼ同等ですが、当時では珍しいキャストホイールを履くなどスポーツイメージを強めたため人気を博しました。
ギアポジションインジケータも装備しています。
姫小路良(特攻の拓) 漫画
姫小路良(ひめのこうじりょう)の愛車
疾風伝説 特攻の拓(13)
特攻の拓 アオシマ 1/12 プラモデル
実物
スズキ GS400E 墨鈴
何とも言えないヤンチャ感が好きです。
現在の相場は?
GS400
やはりフルノーマルの物は高額ですね。
最後に・・・
いかがだったでしょうか?
また機会がありましたら80年代の単車シリーズでも書いてみたいと思います。
80年代ヤンチャな奴らが愛した単車!!SUZUKI・GT380(サンパチ)!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
80年代ヤンチャな奴らが愛した単車!!KAWASAKI KH(ケッチ)!! - Middle Edge(ミドルエッジ)